健康的で美味しい!米粉を使ったお菓子のおすすめレシピ本10選

美味しいお菓子を作りたいけど、カロリーが気になる…そんなあなたにおすすめなのが、この10冊の米粉レシピ本です!体に良い米粉を使った、美味しいだけじゃない健康的なお菓子作りが楽しめますよ。初心者から上級者まで、みんなが使いやすいレシピを厳選しました。基本的なパンから、ちょっと特別なケーキまで、色々な種類のお菓子が試せるのも魅力的!また、各レシピには、詳しい材料の説明や作り方のポイントもしっかり記載しているので、失敗知らずです。これらの本を活用すれば、きっとみなさんのお菓子作りライフがさらに楽しく、ヘルシーになりますよ!
『米粉のつくりおきおやつ : 卵、小麦粉、乳製品を使わない。』

作者 | 今井,洋子 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 主婦と生活社 |
発売日 | 2023年12月 |
『米粉のシフォンケーキとスイーツ』

混ぜて焼くだけのかんたんレシピから、クリスマス、誕生日によろこばれる華やかなスイーツまで全部で45品。卵・乳製品なしでもシフォンがつくれます。焼き菓子のほか冷菓、氷菓まで収録。グルテンフリーなスイーツを楽しみ尽くすレシピ集。
作者 | |
---|---|
価格 | 1496円 + 税 |
発売元 | エムディエヌコーポレーション |
発売日 | 2022年05月23日 |
『「米粉」で作る いつものお菓子 食感と軽さがうれしい』

いつも小麦粉で作っていたお菓子を米粉で作ってみませんか?
米粉を使うことでサクサクとした食感やしっとりとした食感が楽しめ、
グルテンを含まないから、ずっしりとおなかにたまらず、軽い口あたりになります。
軽い食感なのに、バターや卵を加えることで風味が豊かになり、満足度の高いお菓子ができ上がります。
また、粒子が細かいから粉をふるう工程もなく作るのも簡単です。
一般的なスーパーで取り扱いのある米粉を使用します。
インスタグラムのフォロワー数 12万8千人超えの著者「みのすけ通信お菓子教室」柳谷みのりさんが研究と試作を重ねてたどり着いた、おいしさと作りやすさが同時に叶うとっておきのレシピです。
作者 | 柳谷 みのり |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | 文化学園 文化出版局 |
発売日 | 2023年04月22日 |
『ふんわり、しっとり 至福の米粉スイーツ 小麦粉、卵、乳製品、白砂糖を使わないグルテンフリーレシピ』

米粉のお菓子は、混ぜすぎても失敗しないので
じつは小麦粉よりも扱いが簡単!
「ボウルに材料を入れて混ぜていくだけ」でできる
作りやすいお菓子を中心に紹介します。
グルテンフリーで体にやさしい素材を使っているのに
満足感のあるおいしいお菓子がたくさん作れます!
ホールケーキ/パウンドケーキ/ブラウニー/クランブル/マフィン/スコーン/クッキー/ビスコッティ/クラッカー/グリッシーニ/グラタン/フラン/タルト/グラノーラ/パンケーキ/クレープ/ワッフル/ドーナツ/フリッター/蒸しケーキ/汁もの/プリン ほか
作者 | 今井ようこ |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | 家の光協会 |
発売日 | 2018年10月17日 |
『自家製の米粉ミックスでつくるお菓子 ふんわり、さっくり。軽やかなレシピ』

パンケーキ マフィン どら焼き クッキー …
米粉ミックスがあれば、食べたいときすぐに作れる
使いやすさが格段にアップし、どこでも手に入りやすくなった米粉。ますます人気が高まっています。
本書は、【米粉】【ベーキングパウダー】【きび砂糖】【塩】をオリジナルの配合で混ぜた米粉ミックスと、それを使ったレシピを紹介します。
ミックスを常備しておけば、計量の手間がなく、いつでも手軽に好きなお菓子が作れます。
グルテンフリーの米粉は混ぜすぎる心配がなく、初心者でも失敗しません。
甘さ控えめで軽い仕上がりは、体への負担が少ないのもうれしい。
作者 | 中川 たま |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 家の光協会 |
発売日 | 2023年06月16日 |
『米粉100レシピ : パンとお菓子のベストセレクション : 今だからこそ作りたい!』

作者 | 高橋,ヒロ |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 主婦と生活社 |
発売日 | 2022年11月 |
『米粉で作る うれしい和のおやつ』

みたらしだんご、米粉どら焼き、大福、あんこシフォン…。お茶の時間に、お使い物に懐かしくて新しいグルテンフリースイーツ。
作者 | |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | エムディエヌコーポレーション |
発売日 | 2022年05月23日 |
『ふとらない米粉のお菓子 : バター、オイルなし。ふわふわ、さくさくがおいしい!』

作者 | 茨木,久美子 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 文化学園文化出版局 |
発売日 | 2022年01月 |
『ふんわりもっちり米粉のパンとお菓子』

作者 | 石沢,清美,1961- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 学研プラス |
発売日 | 2022年04月 |
『ふんわりとろける米粉のシフォン』

食感を追求した優しい味わいの極上シフォン
ロングセラー『決定版 ふわふわ、しっとり、とろけるシフォン』の著者待望の米粉シフォンレシピ集。
バニラやコーヒーなどシンプルなものから、ドライフルーツやナッツを加えたもの、2 つの生地を使って作るマーブル柄など、バラエティ豊かな29 レシピ。
飲み物がいらないほどなめらかな食感に、米粉ならではのもちもち感が加わった、極上のシフォンをお楽しみください。
作者 | 中山 真由美 |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | 家の光協会 |
発売日 | 2023年12月16日 |
さて、ここまでで「健康的で美味しい!米粉を使ったお菓子のおすすめレシピ本」をご紹介しましたが、皆さんいかがでしたでしょうか? バラエティ豊かなレシピ10冊を厳選したかったので、お菓子作り初心者から上級者まで楽しめる内容になっています。どのレシピ本も写真がたくさん載っているので、見ているだけでもワクワクするものばかりですよ。
米粉を使ったお菓子は小麦粉に比べてもっちりとした食感が特徴で、更に低GI食としてダイエット中の方や健康志向の強い方にもオススメです。また、グルテンアレルギーの方でも安心して楽しめる点も魅力です。それぞれのレシピ本で提案されるお菓子は、お子さんのおやつにも最適。健康的な食材で作るお菓子は、心も体も満足させてくれます。
しかし、レシピを読むだけでなく、実際に自分の手を動かして作る楽しみ・喜びも忘れてはなりません。お菓子作りは、量や温度、手順など細かいところまで気を付けなければならない分、作る過程も一大イベント。そこに自分のアレンジを加えることで、一つとして同じものがない、自分だけの特別なお菓子が出来上がります。
これらのレシピ本を手に取り、米粉の可能性を感じ、それぞれのお家で楽しくお菓子作りを始めていただけたら幸いです。お菓子作りがご家庭の新たなコミュニケーションの場となり、笑顔あふれる時間となりますように。そして、何よりも皆さんが健康で幸せな毎日を送れますよう、心から願っています。
これからも皆さんに喜んでいただけるような情報をお届けしていきますので、どうぞお楽しみに!そしてこれからも引き続き私たちライターたちの記事をご覧いただきますよう、よろしくお願いいたします。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。