健康的で美味しい!米粉を使ったお菓子のおすすめレシピ本10選

美味しいお菓子を作りたいけど、カロリーが気になる…そんなあなたにおすすめなのが、この10冊の米粉レシピ本です!体に良い米粉を使った、美味しいだけじゃない健康的なお菓子作りが楽しめますよ。初心者から上級者まで、みんなが使いやすいレシピを厳選しました。基本的なパンから、ちょっと特別なケーキまで、色々な種類のお菓子が試せるのも魅力的!また、各レシピには、詳しい材料の説明や作り方のポイントもしっかり記載しているので、失敗知らずです。これらの本を活用すれば、きっとみなさんのお菓子作りライフがさらに楽しく、ヘルシーになりますよ!
『米粉のつくりおきおやつ 卵、小麦粉、乳製品を使わない。』

【“つくりおき”で手作りおやつを日常に──】
卵、小麦粉、乳製品、白砂糖を使わないのに驚くほどおいしい! からだにうれしい材料だけで作れる「米粉のつくりおきおやつ」のレシピ本。時間に余裕がある週末にまとめて2〜3種類つくりおきしておしゃれな瓶に保存。キッチンの一角に並べておけば、仕事の合間のティータイムや、学校帰りの子供のおやつなど、その日の気分で好きなおやつをパクパク。常温で数週間保存できるメニューを多数ご紹介しているので、一度まとめて作っておけば、毎日からだにいい手作りおやつが少しずつ楽しめます。お菓子こそ、つくりおきにして毎日の甘いご褒美を充実させませんか?
【「米粉」はお菓子作りの初心者でも失敗しづらい♪】
実は小麦粉に比べて、とっても扱いやすい「米粉」。からだに良いだけではなく、お菓子作りの初心者にもおすすめの食材です。混ぜ方にコツがいらず、混ぜすぎても気にしなくてOK! 何度生地を型抜きしてもOK! 粒子が細かいのでダマになりづらく振るう必要なし! 混ぜて焼くだけのシンプルなレシピを多数紹介し、初心者でも失敗なく簡単に作れるようにプロセス写真も豊富に掲載。ポイントも丁寧に紹介しています。お菓子作りが初めての方にも、お菓子作りが大好きな方にも満足いただける1冊です。
【からだにいい食材で、甘くてちゃんとおいしいお菓子!】
「卵、小麦粉、乳製品、白砂糖を使わない」といわれると、とっても素朴でやさしい甘さのお菓子を想像しませんか? 本書では、血糖値の上昇がゆるやかなメープルシロップ、てんさい糖の他、はちみつ、チョコレート、ジャムなど白砂糖の代わりにからだが喜ぶ甘味を使って、驚くほどおいしいお菓子が作れます。また、主役の米粉も小麦粉と比べて血糖値が上がりにくい低GI食品で、必須アミノ酸も豊富に含む健康的な食材。これまで小麦粉を使っていたという方も、本書をきっかけにゆるっとグルテンフリー&白砂糖不使用のお菓子作りを始めてみませんか?
【「米粉」でいろんな食感のお菓子が作れます】
ごつごつザクザクした食感が楽しいドロップクッキー、しっとり食感のしぼりクッキー、ジャムを中央に詰めた見た目も可愛いサムプリントクッキー、あんこやしょうゆ、みそなどで作る和クッキー、チョコレートがけのスティッククッキー、栗クリームのサンドクッキーなどの焼き菓子は常温でお気に入りの瓶や缶に入れて保存。スコーンやモカブラウニー、チーズを使わないレアチーズケーキ&ベイクドチーズケーキ、バナナチョコや紅茶のパウンドケーキ、りんごやレーズンの薄焼きタルトは琺瑯やタッパなどの保存容器に入れて冷蔵&冷凍保存。フルーツタルトやクレープは生地だけ焼いて冷凍保存して、食べたいときに解凍。クリームやフルーツをトッピングして楽しめるアレンジレシピをご紹介しています。また、朝食代わりとしても食べられるビスコッティ、いちじくのロールバー、おからエナジークッキー、グラノラなどおやつ以外のシーンでも楽しめるメニューを豊富に揃えました。
作者 | 今井 ようこ |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | 主婦と生活社 |
発売日 | 2023年12月15日 |
『米粉のシフォンケーキとスイーツ』

混ぜて焼くだけのかんたんレシピから、クリスマス、誕生日によろこばれる華やかなスイーツまで全部で45品。卵・乳製品なしでもシフォンがつくれます。焼き菓子のほか冷菓、氷菓まで収録。グルテンフリーなスイーツを楽しみ尽くすレシピ集。
作者 | |
---|---|
価格 | 1496円 + 税 |
発売元 | エムディエヌコーポレーション |
発売日 | 2022年05月23日 |
『「米粉」で作る いつものお菓子 食感と軽さがうれしい』

いつも小麦粉で作っていたお菓子を米粉で作ってみませんか?
米粉を使うことでサクサクとした食感やしっとりとした食感が楽しめ、
グルテンを含まないから、ずっしりとおなかにたまらず、軽い口あたりになります。
軽い食感なのに、バターや卵を加えることで風味が豊かになり、満足度の高いお菓子ができ上がります。
また、粒子が細かいから粉をふるう工程もなく作るのも簡単です。
一般的なスーパーで取り扱いのある米粉を使用します。
インスタグラムのフォロワー数 12万8千人超えの著者「みのすけ通信お菓子教室」柳谷みのりさんが研究と試作を重ねてたどり着いた、おいしさと作りやすさが同時に叶うとっておきのレシピです。
作者 | 柳谷 みのり |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | 文化学園 文化出版局 |
発売日 | 2023年04月22日 |
『ふんわり、しっとり至福の米粉スイーツ : 小麦粉、卵、乳製品、白砂糖を使わないグルテンフリーレシピ』

作者 | 今井,洋子 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 家の光協会 |
発売日 | 2018年10月 |
『自家製の米粉ミックスでつくるお菓子 ふんわり、さっくり。軽やかなレシピ』

パンケーキ マフィン どら焼き クッキー …
米粉ミックスがあれば、食べたいときすぐに作れる
使いやすさが格段にアップし、どこでも手に入りやすくなった米粉。ますます人気が高まっています。
本書は、【米粉】【ベーキングパウダー】【きび砂糖】【塩】をオリジナルの配合で混ぜた米粉ミックスと、それを使ったレシピを紹介します。
ミックスを常備しておけば、計量の手間がなく、いつでも手軽に好きなお菓子が作れます。
グルテンフリーの米粉は混ぜすぎる心配がなく、初心者でも失敗しません。
甘さ控えめで軽い仕上がりは、体への負担が少ないのもうれしい。
作者 | 中川 たま |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 家の光協会 |
発売日 | 2023年06月16日 |
『米粉100レシピ 今だからこそ作りたい! パンとお菓子のベストセレクション』

健康的な食材へのニーズの高まり、小麦粉価格の高止まりなどによって、米粉の人気はますます盛り上がっています。アレルギー対策はもちろんのこと、最近ではよりヘルシーなパンやお菓子を作りたいという理由で、米粉を求める人も増えています。
そんなときにおすすめしたいのがこちらの本。米粉料理の第一人者・高橋ヒロさんによる、米粉で作るパンとお菓子のレシピの「ベストセレクション」です。これまでに高橋さんが生み出してきたレシピの中から、特に評判がよかったものをセレクトし、さらにおいしく、簡単に作れるようブラッシュアップしました。
大人気のふわふわ&もちもちおいしい米粉の食パンから、小麦粉よりも米粉で作ったほうがおいしいシフォンケーキまで、その数なんと100レシピ! 米粉ならではの香り、甘み、食感が楽しめるものばかりです。
米粉は、小麦粉と違って水分と混ざり合ってもグルテンが出ないので、硬い食感に仕上がってしまうなどの失敗が格段に少なくなります。あらかじめふるう必要もないので、小麦粉で作るものより圧倒的に簡単である点も、米粉のパンやお菓子の大きな魅力です。
作業工程がわかりやすいプロセスカットも多数掲載。これまでパン作り、お菓子作りの経験がない人でも、問題なく作れるようになっています。米粉のパン作りやお菓子作りを、この1冊でぜひ楽しんでください。
CONTENTS
●●●米粉のパン●●●
[ミニ食パン]ミルク食パン/レーズン食パン/オニオンとベーコンの食パン/チーズ食パン…etc.
[プレーンなパン]ロールパン/ハイジの白パン/米粉のクリームシチュー/バンズ/米粉のハンバーガー/プレーンベーグル…etc.
[おかずパン]ソーセージパン/カレーパン/ベーコンエピ/フーガス/明太フランス/肉まん…etc.
[ピザ]ソーセージ&ピーマンピザ/はちみつチーズピザ/…etc.
[菓子パン]チョコクリームのくまさんパン/クリームパン/あんパン…etc.
●●●米粉のお菓子●●●
[パウンドケーキ]基本のパウンドケーキ/ダブルチョコパウンドケーキ/レモンパウンドケーキ/黒糖バナナパウンドケーキ/フルーツケーキ…etc.
[シフォンケーキ]基本のシフォンケーキ/レモンポピーシードシフォンケーキ/紅茶シフォンケーキ/ノンオイル抹茶生クリームシフォンケーキ/シュガーフリーバナナシフォンケーキ…etc.
[クッキー]バターサブレ/オートミールクッキー…etc.
[マフィン]ブルーベリーマフィン/ココナッツオレンジマフィン…etc.
[スコーン]ホワイトチョコとくるみのスコーン/ピーナッツバタースコーン…etc.
[カステラ]基本のカステラ/台湾カステラ…etc.
[レンチンおやつ]卵蒸しパン/レーズン蒸しパン
[フライパンおやつ]クレープ/パンケーキ/オールドファッションドーナツ…etc.
※乳製品、卵が含まれていないレシピは個別に明記しています。
作者 | 高橋 ヒロ |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | 主婦と生活社 |
発売日 | 2022年11月18日 |
『米粉で作る うれしい和のおやつ』

作者 | |
---|---|
価格 | 1400円 + 税 |
発売元 | エムディエヌコーポレーション |
発売日 | 2022年05月23日 |
『ふとらない米粉のお菓子 : バター、オイルなし。ふわふわ、さくさくがおいしい!』

作者 | 茨木,久美子 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 文化学園文化出版局 |
発売日 | 2022年01月 |
『ふんわりもっちり米粉のパンとお菓子』

作者 | 石沢,清美,1961- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 学研プラス |
発売日 | 2022年04月 |
『ふんわりとろける米粉のシフォン』

作者 | 中山,真由美,1966- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 家の光協会 |
発売日 | 2023年12月 |
さて、ここまでで「健康的で美味しい!米粉を使ったお菓子のおすすめレシピ本」をご紹介しましたが、皆さんいかがでしたでしょうか? バラエティ豊かなレシピ10冊を厳選したかったので、お菓子作り初心者から上級者まで楽しめる内容になっています。どのレシピ本も写真がたくさん載っているので、見ているだけでもワクワクするものばかりですよ。
米粉を使ったお菓子は小麦粉に比べてもっちりとした食感が特徴で、更に低GI食としてダイエット中の方や健康志向の強い方にもオススメです。また、グルテンアレルギーの方でも安心して楽しめる点も魅力です。それぞれのレシピ本で提案されるお菓子は、お子さんのおやつにも最適。健康的な食材で作るお菓子は、心も体も満足させてくれます。
しかし、レシピを読むだけでなく、実際に自分の手を動かして作る楽しみ・喜びも忘れてはなりません。お菓子作りは、量や温度、手順など細かいところまで気を付けなければならない分、作る過程も一大イベント。そこに自分のアレンジを加えることで、一つとして同じものがない、自分だけの特別なお菓子が出来上がります。
これらのレシピ本を手に取り、米粉の可能性を感じ、それぞれのお家で楽しくお菓子作りを始めていただけたら幸いです。お菓子作りがご家庭の新たなコミュニケーションの場となり、笑顔あふれる時間となりますように。そして、何よりも皆さんが健康で幸せな毎日を送れますよう、心から願っています。
これからも皆さんに喜んでいただけるような情報をお届けしていきますので、どうぞお楽しみに!そしてこれからも引き続き私たちライターたちの記事をご覧いただきますよう、よろしくお願いいたします。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。