貿易実務の本 おすすめ6選 わかりやすい

貿易実務に関心がある方、これから学ぼうと思っている方に特におすすめしたい本が、一揃いあります。初学者でも難しくないようわかりやすく解説されており、フットワークが軽くなること間違いなしです。漫画形式で、貿易の基礎から事例まで楽しみながら学べる一冊もありますよ。そして、より深く理解したい方には専門的な視点から貿易の仕組みを解説した本もラインアップ。また、事例を中心にした一冊なら、実際の取引での問題点や解決策が見えてきます。さらには、貿易実務検定に挑む方向けの問題集も。初学者から上級者まで、役立つ一冊がきっと見つかるはずです。
『図解これ1冊でぜんぶわかる!貿易実務』

作者 | |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | あさ出版 |
発売日 | 2023年07月 |
『よくわかる貿易実務入門』

作者 | 片山,立志,1952- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 日本能率協会マネジメントセンター |
発売日 | 2022年06月 |
『図解 仕事の流れが一目でわかる!はじめての貿易実務 最新版』

実務のポイントからQ&Aまで、きめ細やかに解説し、仕事の流れがビジュアルでわかる、好評既刊の改訂版です。2020年1月1日に発効したインコタームズ2020に完全対応。さらに、貿易書類および貿易用語(英語)の音声ダウンロードサービス付き。
プロローグ 貿易実務のポイント
PART1 貿易取引を担う企業
PART2 貿易取引に関する基礎知識
PART3 輸出の仕事の流れ
PART4 輸入の仕事の流れ
PART5 貨物の流れ
PART6 書類の流れ
PART7 貿易実務の基礎知識
PART8 よくわかるQ&A
PART9 貿易書類
作者 | 木村雅晴 |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | ナツメ社 |
発売日 | 2020年11月09日 |
『図解 いちばんやさしく丁寧に書いた貿易実務の本』

はじめての人必見! 貿易実務のコツをドコよりも丁寧に解説した入門書の決定版。
取引の流れから貿易書類の見方まで、貿易実務のプロが、ポイントを完全図解。
書類サンプル、貿易用語辞典なども掲載。
最新のインコタームズに対応。
取り外して使える「インコタームズ&貿易用語集」付き。
<序章> 貿易実務の特徴とは?
● 貿易取引と国内取引の違い
● 貿易取引のリスク
● 貿易取引に関わる人たち
● 貿易の3つの流れを理解しよう
● 国際貿易体制とEPA/FTA
● メガEPAとは
● 原産地手続き
<第1章> 貿易実務の仕事の流れ
【Chapter1】 輸出実務の仕事の流れ
● 輸出の仕事の流れ
● 相手国の市場調査を行う
● 契約の成立と契約書
● 信用状の役割 ほか
【Chapter2】 輸入実務の仕事の流れ
● 輸入の仕事の流れ
● 輸入交渉から契約まで
● 為替予約と信用状の開設
● 輸入承認と保険の申込み ほか
<第2章> 貿易実務を覚えよう
【Chapter1】 貿易実務の基礎
● 貿易取引の準備から契約成立まで
● 取引先を見つける
● 信用調査を行う
● 取引の申込み ほか
【Chapter2】 信用状と決済のしくみ
● 貿易取引のしくみ
● 信用状の種類
● 信用状のチェックポイント
● 信用状決済のしくみ ほか
【Chapter3】 取引条件とインコタームズ
● 2020年版インコタームズの11条件
● 数量条件
● 2020年版インコタームズとは
● インコタームズ2010年版と2020年版の異同 ほか
【Chapter4】 関税と通関
● 関税と通関(輸入の場合)
● 関税率の種類
● 関税の納期限
● 課税価格決定のしくみ ほか
【Chapter5】 貿易取引のリスクと保険
● 貿易取引に関わる保険
● 貨物海上保険
● 損害の種類
● 保険約款とは ほか
【Chapter6】 海上輸送と航空輸送のしくみ
● 輸送形態の種類
● 海上輸送のしくみ
● 航空輸送のしくみとメリット
● 異なる輸送手段を組み合わせる ほか
【Chapter7】 輸出実務
● 輸出実務の流れ
● 輸出書類の作成
● 船の選定とブッキング
● 通関・船積手続きの依頼 ほか
【Chapter8】 輸入実務
● 輸入実務の流れ
● 輸入に関わる法規制
● 在来船での貨物の陸揚げ
● 船積通知の役割 ほか
<第3章> 貿易実務に関わる書類
【Chapter1】 よく使う書類の形式
● 売買契約書
● インボイス
● 船積依頼書
● 原産地証明書 ほか
【Chapter2】 その他の書類の形式
● 船積通知
● 貨物到着案内
● 補償状
● 保証状 ほか
◇ 世界地図
<別冊> 「インコタームズ&貿易用語集」
作者 | 片山 立志 |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | 成美堂出版 |
発売日 | 2021年05月21日 |
『貿易実務がこれ1冊でしっかりわかる教科書』

作者 | 布施,克彦,1947- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 技術評論社 |
発売日 | 2020年08月 |
『マンガでわかる貿易実務のきほん』

作者 | 木村,雅晴,1955- 松浦,はこ |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | ナツメ社 |
発売日 | 2019年12月 |
以上、初心者からプロフェッショナルまで利用できるおすすめの貿易実務書籍6選を紹介させていただきました。一冊一冊、それぞれが貿易の難解な部分を理解しやすく解説してくれ、知識を深めるだけでなく、身につけるスキルにも必ず役立つことでしょう。
それぞれの本が持つ、一貫したテーマや独自の視点からのアプローチ方法に注目していただければ、あなた自身の学び方や理解度にマッチする一冊を見つけることができるはずです。これらの本を通じて日々の業務に役立つ情報を吸収したり、あるいは貿易に興味があるけれどどこから始めたらよいかわからないという方の第一歩として活用していただければ幸いです。
貿易実務は、国や地域、業界によって異なるルールや規約、文化的な違いなど、様々な要素が絡み合う複雑なフィールドです。しかし、その難解さを解きほぐし、より理解を深めることで、全ての取引が円滑に進むようになるでしょう。そして、それはあなた自身の成長にも繋がっていくのです。
何冊もの本を読むことは大変かもしれませんが、それぞれの本があなたの知識を一層深める手助けとなり、豊かな視野をもたらしてくれるでしょう。あなたがどのような立場であれ、これらの本が貿易の世界を広げ、新しい可能性を見つけ出すきっかけとなることを心より願っています。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。