世界のお菓子を旅する!おすすめ国際スイーツ本20選「Dolce! イタリアの地方菓子」「台湾スイーツレシピブック」など名作をご紹介

みなさん、スイーツはお好きですか?世界中の美味しいお菓子が詰まった20冊の本をご紹介いたします!イタリアからは、美しい街並みだけでなく美味しい地方のお菓子が登場!その作り方からストーリーまで、イタリアのお菓子文化をぜひ堪能してくださいね。また、アジアからは香ばしいお茶やフルーツ、お米を使った台湾のスイーツがラインナップ。台湾トリップの際のお土産選びの参考にもピッタリですよ。どの本も、その国の風情や歴史、文化がギュッと詰まった一冊。旅行が難しい今だからこそ、味わい深いスイーツたちと一緒に、世界旅行をお楽しみください。
『Dolce! イタリアの地方菓子』

作者 | 池田 愛美/池田 匡克/ルカ マンノーリ/サルヴァトーレ カッペッロ |
---|---|
価格 | 1232円 + 税 |
発売元 | 世界文化社 |
発売日 | 2016年08月15日 |
『台湾スイーツレシピブック』

作者 | |
---|---|
価格 | 1600円 + 税 |
発売元 | エムディエヌコーポレーション |
発売日 | 2022年05月23日 |
『世界のおやつ = WORLD OYATSU 100 RECIPES : おうちで作れるレシピ100』

作者 | 鈴木,文,パティシエ |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | パイインターナショナル |
発売日 | 2021年02月 |
『ひとりぶんのスパイスお菓子』

作者 | 印度 カリー子 |
---|---|
価格 | 1144円 + 税 |
発売元 | 山と溪谷社 |
発売日 | 2022年05月21日 |
『「ラトリエ モトゾー」シェフのやさしく教えるイタリア菓子のきほん』

イタリア菓子といえば、ティラミスやパンナコッタ、ジェラートなどが有名ですが、知れば知るほど個性豊かで、日本人の口に合う美味しいお菓子がたくさんあります。そして、思った以上に簡単に、作ることができます。本書は、イタリア菓子の第一人者とも言える「ラトリエ モトゾー」藤田シェフに、一般向けには初めての一冊丸ごとイタリア菓子を丁寧に習いました。タルト生地はしっかり厚くする、粉やナッツを美味しく感じるための塩加減、片栗粉やとうもろこし粉を使った新しい食感の生地などなど。姿はシンプルで控えめですが、確かに美味しいイタリア菓子の魅力をお届けします。
作者 | 藤田 統三 |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | 世界文化社 |
発売日 | 2017年10月11日 |
『ノスタルジア喫茶 ソヴィエト連邦のおやつ事情&レシピ56』

ソヴィエト連邦15共和国のおやつや飲み物レシピ56点を紹介。
またそれらにまつわるパッケージ400種類の掲載も圧巻です。
レトロかわいい、大人も子供も懐かしい味とお菓子の包み紙で、在りし日のソ連の味が楽しめます。
1章 飲み物、スナックと乳製品 2章 ソヴィエト連邦各国の甘いもの <コラム>
幻のハルヴァ
ソヴィエトキャラクターのヒーローたち
西と東のアリョンカ
お菓子の缶
ソ連規格のクラシックケーキ
作者 | イスクラ |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | グラフィック社 |
発売日 | 2021年12月08日 |
『ザクザク食べたい アメリカンスタイルのお菓子』

作者 | SAWAKO |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 主婦と生活社 |
発売日 |
『アメリカンベーキング教室「just baked!」のアメリカンパイ 折り込みいらずで、気軽に本場の味』

Just baked!
“焼きたて”が最高においしい、サクサクのアメリカンパイ
おおらかでいて抜群においしい、いま注目のアメリカンベーキング。この本は、そのなかでも「パイ」に特化した一冊です。
アップルパイにチェリーパイ、レモンパイ、パンプキンパイ、ピーカンパイ、トマトパイ……アメリカには各地域で、そして各家庭で長く愛されているパイがたくさんあります。
バターを生地に折り込んでいくフランス式のパイと違って、アメリカンスタイルのパイは、とても気軽。ボウルの中で、粉にバターを切り込んでいくだけで生地が完成し、もっとラクしたいときは、フードプロセッサーにおまかせでもOK。
アメリカ人がこよなく愛するアップルパイをはじめ、季節のフルーツを焼き込んだパイ、現地のベーカリーで流行中のパイ、クリスマスやバレンタイン、誕生日などのイベントを盛り上げるパイ、食事になるセイボリーな(甘くない)パイなどを、本書ではバラエティ豊かにご紹介します。加えて、元フランス菓子職人である著者が、よりおいしく、見栄えよく仕上げるコツもたっぷり盛り込みました。
アメリカのお菓子は大味で甘すぎる、と思われがちですがけっしてそんなことはありません。毎日でも食べ飽きない、家庭の温かみがある本場仕込みのアメリカンパイを、ぜひご家庭でお試しください!
アメリカのパイは、とても自由!
基本のパイ生地3種
パイ生地の仕込み
パイ皿に敷き込む/パイの空焼き/パイ生地の保存/パイの保存とリベイク
1 パイの王様 アップルパイ
2 旬を味わう フルーツのパイ
3 伝統から流行まで アメリカで出合えるパイ
4 イベントを盛り上げる 季節のパイ
5 食事になる セイボリーなパイ
Column
ふちの生地の成形
ラティストップの仕上げ方
パイに合うホイップとソース
パイを贈る
材料について
作者 | 中村 紫乃 |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | 主婦と生活社 |
発売日 | 2023年10月13日 |
『』

作者 | |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | |
発売日 |
『アメリカンクッキー:歴史や文化がぎゅっと詰まった家庭菓子の56レシピ』

作者 | 原 亜樹子 |
---|---|
価格 | 1584円 + 税 |
発売元 | 誠文堂新光社 |
発売日 | 2019年12月09日 |
『アメリカ菓子図鑑 お菓子の由来と作り方:全50州を網羅。広大な土地と多文化が育んだ115品』

作者 | 原 亜樹子 |
---|---|
価格 | 2772円 + 税 |
発売元 | 誠文堂新光社 |
発売日 | 2024年01月12日 |
『つくって楽しい!世界のスイーツ = Sweets in the World 1 (アジアのスイーツ)』

作者 | 宮沢,うらら |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 汐文社 |
発売日 | 2013年07月 |
『ウィーン菓子図鑑 お菓子の由来と作り方:伝統からモダンまで、知っておきたい菓子80選とカフェ文化』

作者 | 小菅 陽子 |
---|---|
価格 | 2673円 + 税 |
発売元 | 誠文堂新光社 |
発売日 | 2024年12月25日 |
『フィンランドのお菓子を楽しむ52週間: 〜定番のお菓子から様々なアレンジまで〜』

作者 | ヨハンナ・ノウシアイネン |
---|---|
価格 | 2000円 + 税 |
発売元 | Independently published |
発売日 |
『イタリアの地方菓子とパン = dolci e pani regionali italiani』

作者 | 須山,雄子 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 世界文化社 |
発売日 | 2017年11月 |
『四季を彩る英国菓子とパン、ときどきアフタヌーンティー:英国食文化から人気ティールーム、パブのレシピまで』

作者 | 小関 由美 |
---|---|
価格 | 1881円 + 税 |
発売元 | 誠文堂新光社 |
発売日 | 2024年07月12日 |
『イタリア菓子図鑑 お菓子の由来と作り方 伝統からモダンまで、知っておきたいイタリア郷土菓子107選』

南北に細長いイタリアは、郷土菓子も地方それぞれに特色があり、土地土地の風土や特産物、歴史に基づいた由来があります。
特徴としては、粉の味わいを大事にした焼き菓子が豊富で、見た目の素朴さとともに食べ飽きないおいしさがあります。
ナッツやドライフルーツ、フルーツの砂糖漬け、とうもろこしや麦などの穀類を多く使いますが、似た名称でも土地が変われば工程が変わり、一見見た目が似ていても生地の中身が違う…
地方ごとに独自の文化があるのがイタリア菓子の面白いところです。
アラブ文化の影響を色濃く受け継ぐシチリア島ともなると、イタリア本土とは違う独自の文化が見られます。
北部では日本でも人気のティラミスやパンドーロはヴェネト州、パンナコッタはピエモンテ州、パネトーネはロンバルディア州のもの、イタリアンレストランの定番ズコットは中部トスカーナ州、ババ(日本ではサバランでおなじみ)は南部カンパーニャ州、リコッタクリームたっぷりのカンノーロはシチリア島の名物です。
本書では、州ごとに107種類のイタリアンドルチェの、お菓子の由来とレシピを丁寧に解説します。
シンプルな見た目と、素朴で滋味深い味わいのイタリアン・ドルチェの魅力をお愉しみください。
■目次抜粋
はじめに
粉のおいしさを味わうイタリア菓子
北部
トルタ ディ ノッチョーレ/バーチ ディ ダーマ/リングエ ディ ガット/ボネ/パンナ コッタ/パンドルチェ ジェノヴェーゼ/ズブリゾローナ/アモール ポレンタ/マシゴットゥ/パネットーネ/トルタ ディ リゾ/トルタ ディ タリアテッレ/ピンツァ/ティラミス/パンドーロ/ストゥルーデル/カネデルリ ドルチ/プレスニッツ ほか
中部
カスタニャッチョ/カントゥッチ/ズッコット/ネッチ/ラッタイオーロ/トルチリオーネ/ベックーテ/カルチョーニ/マリトッツォ ほか
南部
ミリアッチョ ドルチェ/トルタ カプレーゼ/スフォリアテッラ/パスティエーラ/ゼッポレ ディ サン ジュゼッペ/ババ/フェッラテッレ ほか
島部
ズブリチョラータ/ビスコッティ レジーナ/ジェノヴェーゼ/スフィンチャ ディ サン ジュゼッペ/カッサータ シチリアーナ/グラニータ/クスクス ドルチェ/パパッシノス/セアダス ほか
ARTICOLI
1 イタリアのチョコレート文化
2 イタリアの宗教行事と祝い菓子/結婚式の菓子
3 菓子にまつわるイタリアの祭り
4 イタリア南北ビスコッティ比較
5 イタリアの修道院の歴史と役割
6 外国由来の菓子
7 イタリアの国民食ジェラート
8 イタリア人のバール文化と甘い朝ごはん
基本のレシピ/その他の生地とクリームについて/材料について
イタリアの菓子用語/菓子にまつわるイタリア語早見表/五十音順索引/アルファベット順索引/イタリア菓子の歴史/参考文献
************************
作者 | 佐藤 礼子 |
---|---|
価格 | 2750円 + 税 |
発売元 | 誠文堂新光社 |
発売日 | 2020年07月14日 |
『江口和明の英国菓子』

作者 | 江口 和明 |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2025年04月16日 |
『ウィーン菓子工房リリエンベルグ 真心のレシピと笑顔の魔法』

シンプルで、本質をついた味。ウィーン菓子から創作&定番ケーキ、コンフィチュールまで、珠玉のレシピ集。
作者 | 横溝春雄/横溝真弓 |
---|---|
価格 | 3520円 + 税 |
発売元 | スタジオタッククリエイティブ |
発売日 | 2014年07月 |
『世界の郷土菓子 : 旅して見つけた!地方に伝わる素朴なレシピ』

作者 | 林,周作,1988- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 河出書房新社 |
発売日 | 2017年04月 |
ここまで、世界各国の素敵なお菓子の数々を旅する本をご紹介してまいりました。それぞれの国の文化や歴史が詰まったお菓子たちは、ただ美味しいだけではなく、一つ一つにストーリーを感じることができます。本からは、それぞれのお菓子が生まれた背景や伝統、そして作り手の情熱や愛情を感じることができますよ。
また、たとえば旅行に行く予定がなくても、それぞれの国の特色あるスイーツを作ることで広がる世界観を味わうことができます。実際に作ってみると、外国の文化や風味を間近で感じることができるので、読書を超えた実体験が得られるかもしれません。
もちろん、品数がシンプルなものから手間がかかるものまでバラエティ豊かなので、お菓子作りに自信がない方でも挑戦しやすいレシピがたくさん詰まっています。寒い季節の室内で、一人でも、家族や友人とでも、新たなお菓子作りに挑戦してみてはいかがでしょうか。
その他にも、本から受けたインスピレーションでオリジナルのスイーツを作ってみるのも面白いですよ。世界各国のスイーツから学んだ知識と技術を生かし、あなただけのオリジナルスイーツを誕生させてみてください。
どんな結果が出ようとも、大切なのはその過程と新しい体験です。一冊の本がきっかけで、こんなにも楽しく美味しい世界が広がること、改めて感じていただければ幸いです。何度も読み返し、手を動かし、舌で味わい、心で感じる。そんな素敵な時間をすごすことができる、本の力を改めて信じています。
最後に、私たち人間の感性を刺激し、心地よい幸福感を与えてくれるスイーツに感謝しながら、これからも新たな美味しい発見を楽しんでいきましょう。お読みいただき、ありがとうございました。
これからもおすすめの旅スイーツ本とともに、世界を旅する機会を増やしていきたいと思います。どうぞ、ご期待くださいね。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。