古代ヨーロッパの神秘的な文字!ルーン文字について学べる本4選

ルーン文字に興味を持つ方におススメしたい4冊をピックアップしました。1冊目は、比較的簡単にルーンを書く方法から使われる意味まで解説した一冊。2冊目は、古代ヨーロッパの歴史とルーンの関わりを深堀した一冊です。3冊目は、ちょっぴり学者向け。リアルなルーン文字の成り立ちが26種のルーンに分けて解説されています。最後の4冊目は、ルーン文字で秘められた神秘的な力や使い方に迫る一冊。いずれも深く掘り下げたい方にはピッタリですよ。この機会にぜひ手に取ってみてくださいね。
『ルーン文字 : 古代ヨーロッパの魔術文字』

作者 | Johnson,Paul 藤田,優里子,1970- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 創元社 |
発売日 | 2009年04月 |
『ルーンリーディング〜34の魔法のルーン文字を自在に使いこなす方法〜』

本書は2006年に発刊された『ルーンリーディング』に大幅な加筆と修正を加えた増補改訂復刻版です。
2006年に発刊された前著である『ルーン・リーディング』は、その時点ではルーン占いの知名度が低かった時代に登場した画期的な書籍です。当初は「ルーン文字はシンプルすぎて魅力がない」という意見もありましたが、それに屈せずに著者は自身の信念を貫きました。その結果、多くの人々にルーン占いの魅力を伝える足がかりとなり、ルーン文字の認知度を高める一助となりました。
『ルーン・リーディング』は多くの重版を重ね、その魅力と価値を示し続けましたが、今回の増補改訂復刻版では、新たにルーン文字の歴史や魔術についての情報が大幅に加筆されています。さらに、アングロ=サクソン型フサルクの25番から33番目の9つのルーン文字についても詳細に解説されています。邦書ではあまり触れられていない内容だといえます。
既に『ルーン・リーディング』をお持ちの方にも新たな発見と満足をもたらしてくれるはずです。
そして、これが最後の執筆となるかもしれないという著者の心意気が感じられる一冊であり、ルーン占いに興味のある方々にとって貴重な一冊となることでしょう。
「本書内でも何度か記載したが、今後は25文字より34文字のルーン占いの方が、主流になっていくのではないかと思っている。34文字のルーンストーンやルーンカードが増えると同時に、34文字を解説する占い本も、今後出てくるはずだ。ルーン占いは人々に飽きられるどころか、まだ発展していく余地があるといえる。ルーン文字は、決して架空の産物ではない。多くの謎を持ちながらも、さまざまな人達の人生に関わりながら、長い歴史を刻み続けた深みを持つ文字である。そこに、誰もがロマンと神秘を感じるのではないだろうか。」(本書「あとがき」より)
作者 | 藤森緑 |
---|---|
価格 | 2970円 + 税 |
発売元 | 説話社 |
発売日 | 2024年07月23日 |
『ルーン文字研究序説 = EINFÜHRUNG IN DIE RUNENKUNDE』

作者 | 谷口,幸男,1929-2021 小澤,実,1973- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 八坂書房 |
発売日 | 2022年11月 |
『ルーン文字の起源』

作者 | 河崎靖 |
---|---|
価格 | 3190円 + 税 |
発売元 | 大学書林 |
発売日 | 2017年01月 |
「ルーン文字」について、皆様の興味が少しでも湧いていただけたら幸いです。この神秘的な古代ヨーロッパの文字を知ることで、新たな世界や視点が広がるのではないでしょうか。一つ一つのルーン文字が持つ意味、歴史、そしてその背後にある文化を理解することで、私たちの視野はぐんと広がるでしょう。
これまでご紹介した作品は、それぞれ異なる視点からルーン文字を探求しています。学術的な視点からルーン文字を解説したり、物語を通してそれらを身近に感じさせたり、リアルに描かれた世界観に身を置いてみたり。見かけではありえないような経験や発見も、この神秘的な文字との出会いによって可能となるのです。
絵と文字、そして語り口によって綴られた物語の中には、ただの知識では得られない深みや楽しさがあります。ルーン文字の世界を旅することで、今まで見えていなかったものが見えてくるかもしれません。現代の私たちにも、ずっと昔の人々にも通じる何かがあるはずです。それは言葉を超えた共感や理解、そして新たな視点かもしれません。
決して難解と思わず、気軽に手に取ってみてください。一冊読み終えた後の達成感や、新たな発見があなたを待っています。そして、きっとあなた自身が主人公となり、ルーン文字の世界を旅する楽しさを味わえることでしょう。
最後に、あなたがルーン文字に興味を持ったきっかけ、その感想や意見などもぜひ教えてください。それがまた新たな作品紹介の参考になることでしょう。あなたの声をお待ちしています。それでは、神秘的なルーン文字の世界での素晴らしい冒険をお祈りしています!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。