水彩画の描き方の本 おすすめ8選 初心者にもわかりやすい

水彩画に興味を持ったけど、どの本から手をつけて良いのか迷っている皆さん、ご安心ください。今回はもれなく初心者にもわかりやすい、おすすめの水彩画の書き方の本を8選ご紹介します。テクニックから基本の知識、コツまで網羅的に学べる一冊、写真と解説が丁寧でビジュアルに頼りたい方にピッタリの一冊など、さまざまなニーズに応えられる本ばかりです。さらに、実際に描きながら学べる実践的な内容の本もラインナップ。あなたの水彩画ライフを彩り豊かにしてくれること間違いなしです。お気に入りの一冊を見つけて、水彩画の世界を存分に楽しみましょう♪
『今日から描けるはじめての水彩画』

作者 | 野村,重存,1959- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 日本文芸社 |
発売日 | 2017年02月 |
『あなたも才能アリになれる! プレバト公式! 名画から学ぶ水彩画』

MBS「プレバト‼」の人気企画「水彩画査定」初の公式本が発売!
2016年のスタート以来、数々の名画を生み出してきた名人・特待生による歴代名画27点を収録。作品に込めた思いや苦労した点を作者自らが語るコメントと、野村重存先生によるポイント解説付きで、名画をじっくり鑑賞できます。
さらに、番組で長年にわたり査定を続けてきた野村先生のお手本から学ぶ、「木の描き方」「空の描き方」「海の描き方」などのジャンル別水彩画テクニック解説も収録。
番組収録では顔を合わせることのない、光宗薫・田中道子・辻元舞の名人3人と野村先生による初座談会も実現した、ファン必携の一冊です!
発行:ヨシモトブックス
発売:ワニブックス
作者 | MBS『プレバト‼』/野村 重存 |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | ヨシモトブックス |
発売日 | 2023年12月14日 |
『基礎から学べる水彩画上達のポイント50 : 差がつく構図・彩色・技法のコツ』

作者 | 渋谷,綾乃 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | メイツユニバーサルコンテンツ |
発売日 | 2022年10月 |
『水彩画リアルレッスン = Watercolor Painting Real Lesson : 自宅で学べる水彩教室』

作者 | 福井,良佑 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 日貿出版社 |
発売日 | 2014年11月 |
『12色からはじめる 水彩画 混色の基本』

ホルベインの12色セットを使って、水彩画を描く!
赤+青は? 黄色+青は? 緑+オレンジ色は?
人気水彩画家・野村重存が、プロの混色技法を解説します。
色の組み合わせ見本や、実例を挙げて混色のつかいどころを紹介。
「影の色はどうやって表現したらよい?」「夕空の色は、何色を混ぜたらきれいになる?」など、水彩画を描く上での疑問を解消し、美しい表現技法を学ぶことで水彩画が、より一層洗練されたものに!
はじめに
chapter 1 水彩混色の基本
chapter 2 2色混色でできる色
chapter 3 作例に見る混色の使用例
作者 | 野村 重存 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 大泉書店 |
発売日 | 2017年04月10日 |
『イチバン親切な水彩画の教科書 : 描きながら覚える他では教えないマニュアル 水彩画のはじめ方から作品作りまでプロが教える究極のテクニック』

作者 | 上田,耕造,1959- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 新星出版社 |
発売日 | 2022年04月 |
『身近なモチーフで始める水彩画 : かたち・色・光と影3つのコツですぐ上手くなる』

作者 | 堀川,理万子,1965- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 誠文堂新光社 |
発売日 | 2018年04月 |
『はじめてのやさしい水彩画』

作者 | 田代知子 |
---|---|
価格 | 1320円 + 税 |
発売元 | パイインターナショナル |
発売日 | 2012年09月 |
最後までご覧いただき、ありがとうございました。今回は、「水彩画の書き方の本」に焦点を当てて、初心者さんから上級者さんまで、たくさんのおすすめ書籍を取り上げてみました。一冊一冊、その作りや内容の深さにはきっと驚くことでしょう。描きたい世界が膨らみ、表現の幅が広がるきっかけになること間違いなしです。
イラストを描くことは、自分の心や世界観を表現するすばらしい手段ですよね。特に水彩画は、独特のふんわりとした雰囲気や、色彩を楽しむことができる魅力的な技法です。描くことの楽しさを再確認したい方、新しい表現方法に挑戦してみたい方にも、ぜひ手にとっていただきたい一冊となっています。
無駄なく、かつ丁寧に基本から応用まで丁寧に解説されている本が多く、初心者の方が「どうせ私には勉強する余裕なんてない…」と思っていたとしても、そんな不安を吹き飛ばしてくれる内容となっています。また上級者の方にとっては新たな視点や発見につながる、濃密な一冊となっています。
優れた本との出会いは、あなたの創造力をさらに引き立て、日々の生活を豊かに彩ることでしょう。自分自身を成長させてくれる書籍に触れ、楽しみながらスキルアップを図ってくださいね。ここで紹介した本があなたのアートライフを一層楽しく、そして豊かなものにしてくれることを願っています。
それでは、読書の旅があなたにとって素晴らしい体験となりますように。これからもたくさんのおすすめ書籍を紹介してまいりますので、お楽しみに! 最後にもう一度、ここまで読んでくださった皆さま、ありがとうございました。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。