英文解釈の参考書 おすすめ6選 大学受験に役立つ

英文解釈の力を鍛えるための参考書全6冊をセレクトしました!本を一冊手に取れば、基礎から応用まで英文解釈スキルが飛躍的にアップしますよ。1冊目は、文法の基礎がしっかり学べる一冊。2冊目は、単語や慣用句を重視した一冊。3冊目は、リーディング力を強化する一冊。4冊目は、長文問題に特化した一冊。5冊目は、過去問題で試験に臨む一冊。最後の6冊目は、最新の英語トレンドを網羅した一冊。どれも大学受験を見据えた内容で、自分の苦手部分に合わせて選ぶことができます。英文解釈の参考書を活用して、目指す大学への一歩を踏み出しましょう!
『八澤のたった7時間で英文解釈』

作者 | |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | Gakken |
発売日 | 2024年07月 |
『難関大に合格する 英文解釈Code70』

英文解釈の「思考の過程」を身につければ、早慶や東大、京大の難しい英文も正確に読めるようになります。本書では「精読と速読の使い分け」を含む70のテーマに分けて、難しい英文の読み方をあなたに伝授します。英語を得点源にして、第一志望合格を勝ち取りましょう!
【本書の5つの特長】
1.クイズ形式で英文解釈のポイントが学べる
自分で英文解釈を勉強した際に「訳をチェックするだけの勉強になりがちで、あまり効果を感じられなかった」という経験はありませんか? 本書では、英文に対するクイズを作りました。クイズに答えていくことで、英文解釈の力を伸ばすのに必要なポイントと思考の過程が、順を追ってわかります。
2.出題データの徹底分析に基づいた内容構成
難関大学の問題を過去20年間にわたり、選択肢の英文まで徹底的に分析しました。「教えたいこと」ではなく、「繰り返し出題されていること」に徹底的にこだわりました。難関大合格のために必ず身につけるべき内容に集中して取り組むことができます。
3.例文を含めほぼすべて、難関大学で出題された英文を引用
第2講を除き、問題としている英文はすべて難関大で和訳問題として出題された箇所です。さらに、説明の中で用いる英文も、ほぼすべて難関大で和訳問題として出題された箇所です。すべてのページで、難関大のレベルを肌で感じることができます。
4. 「間違えた読み方」にあえて言及した解説
英文解釈に重要な技能の1つは、読み間違いに自分で気づき、正しい読み方へと修正する能力です。本書では、なぜその読み方ではいけないのか、どのように頭を働かせれば正しい読み方にたどり着けるのかを解説しました。読みの「結果」ではなく「プロセス」を重視した解説を理解することで、自分の力で英語を正しく読む力を養成することができます。
5. 速読につながる「よく使われる形」への言及
単語や熟語の範疇に収まらない、「よく使われる形」(定型表現)を積極的に紹介しました。頭の使い方を学ぶだけでなく、よく使われる形も同時に覚えていくことで、正確に読む精読力とともに速読力も向上させることができます。
作者 | 杉村 年彦 |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | かんき出版 |
発売日 | 2024年07月10日 |
『英文解釈教室〈新装版〉』

★あの受験英語のバイブルが新装版で登場!
1977年の発売以来、不朽の名著として難関大学受験生を中心に圧倒的な支持を受け続け、累計100万部を突破した、あの受験英語のバイブルが新装版として登場。近年は大学受験の垣根を超えて、「英語で原書が読めるようになった」「TOEICやTOEFLのスコアが大幅にアップした」など感想が寄せられ、資格試験対策の読者や、外資系企業や翻訳家志望者など、大学生や社会人読者も増えています。本気で取り組みたい人のやる気にこたえる本格派の英文読解参考書です。
本文を全文組み替え、訳と解説の一部を読みやすくしました。
<著者紹介>
伊藤和夫 (いとう かずお)
1927年生まれ。東京大学哲学科卒。駿台予備学校英語科主任講師として人気を博し続け、『英文解釈教室』をはじめとするベストセラー参考書を数多く出版、英語教育にも多大な影響を与える。1997年に逝去するが、その画期的な読解法や和訳法は今もなお高い評価を受け続けている。著書に『英文解釈教室 入門編』『英文解釈教室 基礎編』『英語長文読解教室 新装版』『英文法教室 新装版』『英文法のナビゲーター(上・下)』『予備校の英語』(以上、研究社)、『ビジュアル英文解釈』『基本英文700選』『新・英文法頻出問題演習』(以上、駿台文庫)ほか多数。
作者 | 伊藤 和夫 |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | 研究社 |
発売日 | 2017年03月18日 |
『大学受験スーパーゼミ 徹底攻略 入門英文解釈の技術70 音声オンライン提供版』

文構造がわかれば解釈はぐっとスムーズになる!入試英文解釈の基本ノウハウ入門書。
・「第1部 英文解釈の技術70」では、英文の構造を見抜く基礎固めのために、中学校〜高校1年生レベルの文法項目を復習しながら、その知識をいかに解釈に運用するのかを70の例題を使って学びます。収録している例題は大学入試問題ですが、項目は中学校〜高校1年生レベルを中心に構成していますので、高校1年生からでも無理なく学習が進められます。
・「第2部 演習問題70」では、第1部の英文と同じポイントを含む、書き込み式解釈問題70題を掲載し、第1部の学習事項が復習できるようになっています。演習問題70題を詳細に説明した別冊『解説・解答』が付いています。
・音声を使って、聞き取り・音読・ディクテーションなど、暗唱できるまで繰り返し英文を演習できます。
本書は『大学受験スーパーゼミ 徹底攻略 入門英文解釈の技術70』(ISBN: 978-4-342-74284-2)の装丁を変更し、従来CDで提供していた音声をオンラインで提供するものです。内容の変更はございません。
作者 | 桑原 信淑 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 桐原書店 |
発売日 | 2024年05月11日 |
『英文解体新書 : 構造と論理を読み解く英文解釈』

作者 | |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 研究社 |
発売日 | 2019年07月 |
『マスター英文解釈』

作者 | |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 金子書房 |
発売日 | 2021年01月 |
皆さん、大変長らくお付き合いいただき、ありがとうございました。今回ご紹介させていただいた6つの参考書、どれも個性的で学習に必要な要素がボリューム満点で詰まっているものばかりです。様々な角度から英文解釈を学び、理解を深めるのに最適です。
英文解釈と聞くと、多くの方がおっくうな感情を抱くのではないでしょうか。しかし、この6つの参考書を通じて、その困難な問題に立ち向かうためのアイデアや解決策を得られるはずです。背景知識や語彙力を増やし、文章の構造を理解し、その意味を探ることで、英語の世界が少しでも広がれば幸いです。
そして何より、これらの参考書が、皆さん一人一人の英語学習の助けとなり、そして大学受験に自信を持って臨むための力となればこれ以上ない喜びです。
もし今、どれを手にとって良いのか迷っているなら、自分の学習スタイルや目的に最も合ったものを選んでみてください。また、英文解釈は技術ですので、一度にすべてが理解できなくてもどうか落ち込まないでください。ミスを恐れず少しずつ前進し、その過程を楽しんでみてはいかがでしょうか。
何事も基本から始まります。そして英文解釈も例外ではありません。「長い旅も一歩から」、初歩から始め、一冊ずつ地道に、でも確実に成果を積み上げて行けば、あなたの英語力は確実に向上していくでしょう。
皆さんの学習が実り多いものとなることを心から願っています。そして、これからも皆さんの学習をサポートするための情報提供をし続けてまいります。どうぞお楽しみに!最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。