会社や社会の裏側!!面白い経済小説のおすすめ5選!!「オレたちバブル入行組」「空飛ぶタイヤ」など人気作をご紹介!!

ちょっと覗き見した気分になれる、経済小説。
仕事をしている主人公を見ていると元気がもらえたり、
そういう業種の会社や社会の裏側を物語として楽しむことができます。
今回はドラマにもなった人気作を含めた、面白い経済小説のおすすめを5作品ご紹介!!
ぜひお楽しみください。
『オレたちバブル入行組』

大手銀行にバブル期に入行して、今は大阪西支店融資課長の半沢。支店長命令で無理に融資の承認を取り付けた会社が倒産した。すべての責任を押しつけようと暗躍する支店長。四面楚歌の半沢には債権回収しかない。夢多かりし新人時代は去り、気がつけば辛い中間管理職。そんな世代へエールを送る痛快エンターテインメント小説。
作者 | 池井戸 潤 |
---|---|
価格 | 770円 + 税 |
発売元 | 文藝春秋 |
発売日 | 2007年12月 |
『落日の轍 小説日産自動車』

2018年、会社を私物化した「カリスマ経営者」が逮捕されたーー。
大企業の“病巣”はすでに40年前にあった!
かつて日産自動車に君臨し“天皇”と畏怖された塩路一郎。組合員二十万人の労働組合の総帥として、社長人事に影響を及ぼし、経営を歪め、社内紛争を長引かせる一方、豪華クルーザーで遊び、愛人を囲い、私利私欲を極めた。なぜ彼は権勢をほしいままにできたのか。大企業の病巣に切り込む迫真の実録小説、緊急復刊!
(『労働貴族』を改題)
「救世主はいつから、なぜ、会社を食い物にするようになったのか」
「人の営みに寄り添い、心情をすくい上げた作品は滅びない」
ーー解説・加藤正文
作者 | 高杉 良 |
---|---|
価格 | 770円 + 税 |
発売元 | 文藝春秋 |
発売日 | 2019年03月08日 |
『フラッシュ・ボーイズ 10億分の1秒の男たち』

証券市場の民主化によってニューヨーク証券取引所とNasdaq以外の証券取引所が乱立するようになった2009年ぐらいから、ディーラーたちは不思議な現象に悩まされる。
コンピュータスクリーンが映し出す各証券市場の売値と買値で取引しようとすると、ふっと売り物や買い物が消えてしまうのだ。その値が消えて、買う場合だったらば、必ずそれより高い値で、売る場合だったらばそれより低い値で取引が成立してしまうのだ。
二軍投資銀行に勤めるブラッド・カツヤマは、なぜか株を買おうとすると値段が逃げ水のようにあがってしまう事に気づく。
彼はドンキホーテのように、単身調査に乗り出す。
するとそこには、私たちの注文を10億分の1秒の差で先回りしていく超高速取引業者「フラッシュ・ボーイズ」の姿があったのだ。
巨大システムの詐欺と実態を暴いた傑作ノンフィクション‼
本作に描かれた衝撃の実話が映画化‼
カンザス〜ニューヨーク間、1,600kmを、直線の光ファイバーケーブルで繋ぐ‼
『ハミングバード・プロジェクト 0.001秒の男たち』
2019年9月27日より、TOHOシネマズ シャンテほか、全国ロードショー
作者 | マイケル・ルイス/渡会 圭子/東江 一紀 |
---|---|
価格 | 957円 + 税 |
発売元 | 文藝春秋 |
発売日 | 2019年08月06日 |
『空飛ぶタイヤ』

名門巨大企業vs.弱小運送会社
ひとつの命をめぐる感動巨編
【実業之日本社 創業120周年記念出版】
池井戸潤が、一番アツい!
不屈の男と家族たちの闘い!!一気読みの大逆転エンタメ!
『下町ロケット』の原点ーー村上貴史(文芸評論家)
走行中のトレーラーから外れたタイヤは凶器と化し、通りがかりの母子を襲った。タイヤが飛んだ原因は「整備不良」なのか、それとも……。自動車会社、銀行、警察、記者、被害者の家族ら、事故に関わった人たちの思惑と苦悩。「容疑者」と目された運送会社の社長が、家族・仲間とともに事故の真相に迫る。圧倒的感動を呼ぶエンターテインメント巨編!
第136回(平成18年下期)直木賞候補作。
「作者の思いが読者を揺り動かす」
「緊迫感のあるストーリー」
「企業小説を越えた作品」
と選考委員の高い評価を受けた。
■序 章 決して風化することのない、君の記憶
■第一章 人生最悪の日々
■第二章 ホープとドリーム
■第三章 温室栽培群像
■第四章 ハブ返せ!
■第五章 罪罰系迷門企業
■第六章 レジスタンス
■第七章 組織断面図
■第八章 不経済的選択
■第九章 聖夜の夜
■第十章 飛べ! 赤松プロペラ機
■第十一章 コンプライアンスを笑え!
■第十二章 緊急避難計画
■終 章 ともすれば忘れがちな我らの幸福論
●解説 村上貴史
作者 | 池井戸 潤 |
---|---|
価格 | 1375円 + 税 |
発売元 | 実業之日本社 |
発売日 | 2016年01月16日 |
『花咲舞が黙ってない』

作者 | 池井戸,潤,1963- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 中央公論新社 |
発売日 | 2017年09月 |
以上が私のオススメ経済小説5選でした。読み応えがあり、時代背景も興味深い物語ばかりです。会社や社会の裏側に興味がある方、ビジネス書に飽きた方にはぜひ読んでいただきたい作品ばかりです。今後も様々なおすすめ作品を紹介していきますので、ぜひチェックしていただけると嬉しいです。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。