数字パズルで頭の運動!ナンプレ・数独に関する難易度別の問題集6選

脳トレがお好きなあなた、ナンプレ・数独の問題集がおすすめですよ。がっつりと頭を使いたい方から、ちょっとしたスキマ時間に手軽に楽しみたい方まで、難易度別に6つをピックアップしました。初級編から上級編まで、徐々にレベルアップしていけば自然と頭の回転も上がるはず!難解なパズルに挑戦しながら、自分の力量を試すのも楽しいですよね。洞察力や論理思考を磨くのに最適な、これらの問題集で思考のトレーニングを楽しみましょう。挫折せずにぜひ取り組んでみてくださいね!
『ひらめき脳活!ナンプレとっても簡単202 : 初心者~中級者向け』

作者 | |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 池田書店 |
発売日 | 2022年07月 |
『いちばんやさしいナンプレ 初心者向け』

・4×4マスから始めるから、初めてでもスラスラ解ける! 最初の1冊にぴったり!・既刊書より幅広な作りで、書き込みやすさアップ!・解き方のヒント付き・たっぷり楽しめる200問 ・おまけパズルも収録
本書は初めてナンプレを解く初心者の方や、もっとかんたんなナンプレ問題を探している初級者の方向けのナンプレ問題集です。一般的なナンプレ本は9×9マスの問題を収録していますが、本書はより簡単な4×4マスの問題からスタート。次は6×6マス、そして最後に9×9マスの問題が解けるように、ステップアップできる構成です。それぞれの章の導入部分では、ヒント付きの問題を掲載。途中でわからなくなっても、ヒントを手掛かりにして解くことができます。
はじめに・目次
ナンプレのルールと解きかた
4×4問題
6×6問題
9×9問題
おまけパズル・まるばつロジック
作者 | Conceptis |
---|---|
価格 | 638円 + 税 |
発売元 | 池田書店 |
発売日 | 2015年08月10日 |
『とびっきり数独 : 中級 1』

作者 | |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | ニコリ |
発売日 | 2012年12月 |
『数字で脳トレ!ナンプレ中級202 Diamond』

作者 | |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 池田書店 |
発売日 | 2023年07月 |
『ナンプレAMAZING200 超難問(1)』

「ナンプレ」は、計算が一切不要で、簡潔なルールを覚えるだけで、奥の深い楽しみを味わえるパズルです。
200問というボリュームのある問題数を、すべて実際に解いて、所要時間や手応え、解法の技を駆使する頻度を調べ、難易度を決めています。
脳の活性化や大きな達成感を味わえるように、問題を厳選。ヤマ勘の仮定法は一切使いません。
さらに、大きな図で出題しているので、マス目内に候補の数字をメモ書きするのにも便利。
選りすぐった超難問が200問!心ゆくまで問題に取り組めます。
◇ 仮定法を使わず すべて理詰めで解ける!
◇ ナンプレの3つのルール
◇ ナンプレを楽しむ基礎の技
◇ 応用技で名人を目指しましょう
◇ 解法手順の図の見方
◇ 使える考え方1 浮いたマス目が狙い目
◇ 使える考え方2 いずれか、までわかればOK
◇ 使える考え方3 メモはマメに
◇ 使える考え方4 マス目の数と候補の数
<問題編>
● 超難問編
<解答編>
作者 | 川崎 芳織 |
---|---|
価格 | 660円 + 税 |
発売元 | 成美堂出版 |
発売日 | 2022年11月07日 |
『ナンプレ DX傑作選328 超難問』

2012〜2014年に刊行された「ナンプレDX」シリーズから選りすぐりの問題を集めた傑作選!
シリーズで掲載した全1000問を見直し、より美しく解きごたえのある問題をセレクト。
気持ちよく解いていけるよう、本書の問題はすべて「理詰め」で解けるようになっています。
候補の数字を仮に当てはめて進めていきながらマス目を埋めるヤマ勘の仮定法は一切使いません。
大ボリュームの328問、超難問を収録で心ゆくまで楽しめる。
◇ ナンプレの3つのルール
◇ ナンプレを楽しむ基礎の技
◇ 応用技で名人を目指しましょう
使える考え方1: 浮いたマス目が狙い目
使える考え方2: いずれか、までわかればOK
使える考え方3: メモはマメに
使える考え方4: マス目の数と候補の数
◇ 解法手順の図の見方
<問題編>
● 超難問
<解答>
作者 | 川崎 芳織 |
---|---|
価格 | 880円 + 税 |
発売元 | 成美堂出版 |
発売日 | 2023年04月10日 |
それぞれの特色が際立つ6冊の問題集。その一冊一冊に自身の脳トレニングの新しい道筋が描かれています。初心者向けから高難易度まで、それぞれ丁寧にレベルごとに問題がセレクトされていて、本気で数独を極めたい人はもちろん、ヒマつぶしとしてやりたい人にも大いに役立つのではないでしょうか。
個々の問題集は、作者の独自の視点から見た数独の魅力が凝縮されていて、一冊ひとつとっても多くの発見があるでしょう。掲載されている問題は多岐にわたりますし、様々な視点から考えることで脳の働きを活性化することが可能です。もうこれ以上ないくらい自分を試すことができます。
数独をやるということは、適度な脳の運動となり、これが新たな発想や発見を生み出すことにつながるかもしれません。そしてそれは日常生活にもプラスに作用します。たとえば、思考の整理や頭の中で複数の情報を同時に処理する思考力など、普段使っている能力をより鍛えることにつながります。さらに、これらの問題集は自宅、公共の交通機関、ちょっとしたブレイクタイムなど、場所を選ばずに手軽にできるのも大きな魅力です。
とはいえ、頭を使い続けることは疲れるものです。そんな時には、問題を解くことを一旦中断して、感じたことや気づいたことをメモするなどしてみるのもおすすめです。それがまた新たな視点を与えてくれることでしょう。
この6冊の問題集が皆さんの数独ライフ、あるいは日々の生活に多くの刺激と楽しさをもたらしてくれれば幸いです。どれも自分と向き合い、考え抜くことの楽しさを伝えてくれる一冊になっていると思います。
リフレッシュとともに、自己啓発の一環として数独を楽しむ。そんな時間が皆さんにとって、新しく素敵な発見となりますように。数独というパズルに秘められた、無限の可能性に気づくことができることを、心から願っています。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。