パン作りに挑戦したい人におすすめのレシピ本5選

手作りパンに挑戦したい方に!まずはシンプルで基本のパンから始められる一冊がおすすめです。続いて、華やかなベーカリー風のパンを作りたい方には、一工夫加えたレシピ集が必見。さらに、アトリエやカフェ風のヘルシーなパンが目指す人には、粉からこだわり抜いた一冊が最適です。自家製酵母に興味がある方には、その作り方から保存方法まで丁寧に解説した本がピッタリ。最後に、忙しい朝でも手軽に作れるパンが好きな方には、時短レシピが満載の一冊を。豊富な種類から、あなたにしっくりくる一冊を見つけてくださいね!
『おうちパンがもっと美味しくなる本 : 製法を使いこなして、何回でも焼きたくなる』

作者 | 完全感覚ベイカー,1991- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2022年04月 |
『こねない本格パンレシピ! おうちでお店みたいなパンが かんたんに作れる本 総菜パン、甘いパンからハードパンまで88レシピ』

ふんわり生地、もっちり生地、ハード生地のたった3種類の生地から、88種類のパン屋さんに並んでいるような本格的なパンが作れます! 生地作りは前日に数回混ぜるだけでとってもかんたん。一晩寝かせてしっとりおいしい生地が完成します。成形の仕方がよくわかるよう動画つきなので、はじめてでも安心です。前日に生地を仕込んでおけるから、朝からおいしいパンを焼くことができます! それに、生地は冷蔵保存できるから時間があるときに生地を作っておいて、食べたいときに好きなパンが焼けちゃいます。食パン型のいらない、パウンドケーキ型で作れちゃうミニ食パンいろいろや、ロールパンいろいろ、ベーグルいろいろ、カンパーニュ、エピ、バゲッド、ソーセージフィセルから、憧れのデニッシュペストリーも!パン作りを楽しんでください!
【お詫びと訂正】 P13工程2の「薄力粉」の表記は「強力粉」の誤りです。材料のとおり「強力粉」でお作りください。
「おうちでお店みたいなパンがかんたんに作れる本」はここがすごい!
生地の材料と作り方
パン作りの基本動作/カスタードクリームの作り方/アイシングの作り方/クッキー生地の作り方
パン作りの材料と道具
chapter1ふんわり生地のパン
chapter2もっちり生地のパン
chapter3ハード生地のパン
chapter4ふんわり生地で作るデニッシュ
作者 | 完全感覚ベイカー |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2024年03月28日 |
『ムラヨシマサユキのパン教室 : はじめてでも最高においしい!』

作者 | ムラヨシ,マサユキ |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 西東社 |
発売日 | 2022年11月 |
『パン作りが楽しくなる本 : はじめてでもコツがわかるから失敗しない』

作者 | 完全感覚ベイカー,1991- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2021年05月 |
『家庭用オーブンで誰でも作れる日本一やさしい本格パン作りの教科書』

作者 | 松尾,美香 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 秀和システム |
発売日 | 2020年04月 |
それでは、今日紹介したパン作りのレシピ本5選いかがでしたでしょうか。たくさんの本を紹介しましたが、それぞれの本は意外と個性が違うもの。本の中にはパン作りが初めての人から上級者まで楽しめるものや、見た目で選ぶユニークなパンのレシピもたくさんありましたね。対象者によって、また、それぞれのパンへの愛着やこだわりによって、おすすめ度は人それぞれだと思います。
この中から、自分にピッタリの一冊を見つけてみてください。知識がないからと言って、パン作りから遠ざかる必要はまったくないんです。初めてのパン作りも、これらの本があれば大丈夫。失敗したらその都度改善していく。それがパン作りの醍醐味でもありますから。
パンは香りがいいし、一つ一つが手作りであることから愛着も湧きますよね。これほどまでにパンに魅了されるとは、自分たちも驚いています。また、自宅で焼き上げたパンの美味しさは格別です。そのパンを作った達成感、人に喜んでもらえる喜びも格別ですよね。
パンは、作る過程も楽しく、出来上がった時の喜びも大きいです。きっとあなたもパン作りの楽しさに夢中になることでしょう。どんなパンが完成するか、それはあなた次第。想像を絶する楽しさが、パン作りにはあります。
料理は最初から完璧に作れる人はいません。成功するまでには何度も失敗することもありますが、その度に手を動かし、味を試し、改善していく。そこにあるのは、自分だけのパンへの愛情と努力です。これからパン作りを始めるあなたに、この本たちがきっと最高のパートナーになるはずです。何よりも、自分で作り上げるパンを楽しんでくださいね。これから始まるパン作りの旅、楽しんでいただけたらなと思います。以上、レシピ本のご紹介でした。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。