フランス人の特徴・国民性を知る本 おすすめ6選 どんな人?

フランス文化に触れる最適の手段の一つは本であることは間違いありません。当選んだ6冊は、フランス人の日常、価値観、感情表現をリアルに描き出しています。恋愛観が独特な国民性や、美食に対する情熱、また休暇を大切にするライフスタイルまで、あらゆる側面からフランス人を理解する一助になるでしょう。古今東西の名作から最新作まで幅広く揃えていますので、フランス好きの方はもちろん、フランスという国や人々についてこれから知りたいと思っている方にもぜひ手にとっていただきたい一冊です。フランスの魅力が詰まったこれらの本で、一歩踏み出してみませんか。
『フランス人この奇妙な人たち』

作者 | Platt,Polly 桜内,篤子,1947- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | CCCメディアハウス |
発売日 | 2017年06月 |
『なるほど、そう来る?フランス人: 毎日のように驚いて、あきれて、感動して得た、わたしのパラダイム転換』

作者 | 香田 有絵 |
---|---|
価格 | 750円 + 税 |
発売元 | |
発売日 | 2021年02月28日 |
『フランス人は生きる喜びを知っている : 人生に貪欲なパリジャンに囲まれてみつけた小さな幸せ』

作者 | RyokoParisGuide |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2023年03月 |
『フランス人だけが知っている「我慢」しない生き方 世界で一番、自分のことを大切にできる秘訣』

今、もっとも注目されている東京のパリジェンヌ、クララ・ブランの初書籍!
カバーイラストは大人気漫画家・新井すみこによる書き下ろし。
アカウントディレクター兼プロデューサー、アトリエルージュのブランドディレクター、
モデル、そしてコンテンツクリエイターと、実は4つの顔をもつクララ。
何事にも本気で取り組むクララですが、彼女の生き方はとにかく「エフォートレス」。
エフォートレスとは「不要な我慢と無理をしないこと」を意味します
まず、完璧であろうとしない。クララは不必要にやらなきゃ、と自分を追い込んだりしません。
また、モデルの仕事をしているけど、苦しいダイエットはしません。
普段はヘルシーな食事ですが、ビッグマックもポテトもコーラも大好きだから食べます。
それと、キレイにシャツにアイロンをかけたりもしません。シワがあってもいいんじゃない?と思うからです。
髪の毛を巻くのもちょっぴり苦手なので、ヘアセットはラフです。でもやりたくなったら挑戦しています。
そう、クララはほどよく手を抜いて、あまり「我慢」をせず、「自分らしく」生きているんです。それは世界で一番、自分を大切にしているフランス人ならではかもしれません。
実は、クララが毎日幸せでいる秘訣は日々のルーティンに隠されています。
・言いたいことこそ本人に直接言う
・好きな人の好みの服装より「自分らしい」ファッションを楽しむ
・食事は80/20の割合で好きなものを食べる
・朝のルーティンの最後には、大好きなカフェを1杯飲む
・朝はロケットのように起きる!
日本大好き・日本在住のクララが今こそ伝えたい、
パリジェンヌ流の「自分らしく生きる」ためのマインド。
クララと一緒に「エフォートレス」な自分にチェンジしてみませんか?
<目次>
第1章 最高の人生は、自らつかみ取りに行く
第2章 小さな幸せを増やす毎日のルーティン
第3章 自分らしさを貫くエフォートレス・ビューティ
第4章 もっと自分が大好きになる「恋愛」と「人間関係」
第5章 夢中になれる4つの仕事の作り方
第6章 私らしく最高に幸せになるために
作者 | クララ・ブラン |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2023年09月05日 |
『お金がなくても平気なフランス人 お金があっても不安な日本人』

買えないモノは欲しがらない。お金を出さずにあるモノで、心豊かな節約生活を送るフランス人。子育て、貯金、マイホームから、バカンス、冠婚葬祭まで、20年間パリで暮らした著者が、肌で感じたフランス人の知恵。本当に大切なものを見極め、自分の価値観で人生を充実させる、楽しくおトクなエッセイ集。
スマートに節約して豊かに暮らそう
買えないモノは欲しがらない。お金を出さずにあるモノで、心豊かな節約生活を送るフランス人。子育て、貯金、マイホームから、バカンス、冠婚葬祭まで、20年間パリで暮らした著者が、肌で感じたフランス人の知恵。本当に大切なものを見極め、自分の価値観で人生を充実させる、楽しくおトクなエッセイ集。
はじめに
第一章 お金を出さずにあるモノで、心豊かな生活
第二章 自分を知っているからわかる、いるモノ、いらないモノ
第三章 貯金とマイホームは時間をかけて
第四章 お金をかけずに楽しいバカンス
第五章 フランス流子育てのエスプリ
第六章 義理と冠婚葬祭にお金はいらない
あとがきにかえて──円が高くなったということ
文庫化によせて
作者 | 吉村 葉子 |
---|---|
価格 | 693円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2007年01月16日 |
『フランス人の流儀 日本人ビジネスパーソンが見てきた人と文化』

嫌う人がいてもいいからオリジナルスタイルを貫く方が大切?エリートの方が実は重労働?ブランド力は伝統を重んじるからこそ守れる?生活の達人フランス人、その仕事とのつきあい方とは。
作者 | 日仏経済交流会 |
---|---|
価格 | 1870円 + 税 |
発売元 | 大修館書店 |
発売日 | 2012年06月 |
以上、フランス人の特徴や国民性を知るための本を6作品ご紹介させていただきました。いかがでしたか? これらの作品はそれぞれ違った角度からフランス人の考え方や生活習慣、センスの良さを描いています。フランスが生んだ豊かな文化と歴史、そして国民の人生観は、ひとりひとりの作品を通じて生き生きと伝わってくるはずです。
本を読み進める度に、私たち日本人が普段あまり感じることのない、フランス人ならではの誇りや生き方に触れることができます。優雅で洗練されたライフスタイル、思考の自由さ、何事にも深く情熱を傾ける情熱家たちの生きざま……。そういった魅力溢れるフランス人の特質を、この一冊で感じることができるでしょう。
そして何より、これらの本を手に取ることで、言葉や文化の違いを越えて人々と心を通わせることの美しさを再認識できるはずです。国や地域が違っても、人間の根本的な部分には共通のものがある。そんなことを改めて感じるきっかけとなるでしょう。
今回ご紹介した作品は、どれもフランスの魅力を凝縮したものばかり。これを機に新たな作品との出会いがあれば幸いです。最後までお読みいただき、ありがとうございました! それではまた別の作品でお会いしましょう。フランスの魅力がさらに深まる一冊となりますように。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。