毎日の生活の中で幸せを見つけて生きるーオススメ3選

日々の生活に追われ、幸せを忘れてしまっていませんか?そんなあなたにピッタリな1作目は、しがないサラリーマンの日常を描いた作品。何気ない日常の中に幸せを見つけ、前向きに生きていく様子は見ていて心が癒されます。次にお勧めするのは、田舎暮らしの中での小さな喜びを描いた作品。自然と共に過ごす贅沢さを思い出させてくれます。最後の1作品は、猫と人間の心温まる交流を描いた作品。命の尊さを改めて教えてくれる、まさに癒しの一冊です。これらの作品を通して、日常の幸せに気づくきっかけを掴んでみてはいかがでしょうか。
『あなたがいるから生きられる : 小さなお寺の法話集』

作者 | 山本,英照,1962- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | イースト・プレス |
発売日 | 2015年03月 |
『人生は、日々の当たり前の積み重ね』

夫の三浦朱門が亡くなって2年が経つ。知り合いには「私は同じ家で、同じように暮らしております」といつも笑って答えている。見た目の生活は全く変わらないが、夫の死後飼い始めた2匹のネコだけが、家族の数を埋める大きな変化であるーー老後の日常と気構えを綴るエッセイ集。
●母も夫も亡くなった今、私は監督される人もいないから、思うままに暮らすことにした。生まれてこの方味わったことにない自由の境地である。猫を抱いたまま、「二人」で眠ってしまうこともある。
●与えねばならない仕事があるということは幸せなことだ。それがないと「自分がしてもらう」だけの立場になり、運動能力、配慮、身の処し方、すべてが衰えてくるだろう。
●年を取ってしなくてよくなったものには、お金の計算もある。百歳まで生きるとしても、その間にかかる費用は一瞬のうちに「目の子」でわかるようになったからだ。
●人間は与えられているものの価値は、すぐに忘れるか、評価しない。しかし「ないものを数えるより、あるものを数えたほうがいい」という幸福の極意は忘れないようにするべきだ。そして更にあるものを増やしていけば、日本人は幸福な国民になれるはずなのである。
●死期だけは、人間の分際で介入してはいけない。治癒するために一応努力してみて、その結果はもはや「人間業」ではないのである。だから人間は、その個人として最も適切な年齢に死ぬようになっている。その自然な運命を乱すのが、事故と戦争だから、この二つの社会現象だけは起こさないように、社会は努力すべきなのである。
●私が常に人生で「最悪」を想定して生きるようになったのは、自分を守るためだったのだと思う。現実が想定していたより幾分でもマシであれば、絶望せずにすむからだ。それに、しょせん人生なんてその程度のものだと、私は思ったのだ。完全なんてありえない。何かがいつも欠けている。どれかを諦め続ける。それが私の人生だろうと、考えるようになった。
●人生とは、日々の当たり前のことの積み重ねで、充分なのである。
作者 | 曽野綾子 |
---|---|
価格 | 880円 + 税 |
発売元 | 中央公論新社 |
発売日 | 2022年12月08日 |
『別れ、コロナ、凪 どくだみちゃんとふしばな12 (幻冬舎文庫)』

作者 | 吉本ばなな |
---|---|
価格 | 815円 + 税 |
発売元 | 幻冬舎 |
発売日 | 2025年08月07日 |
皆さん、いかがでしたか?今回ご紹介した3つの作品は、日々の生活の中に存在する小さな幸せを描いています。僕たちが普段何気なく過ごしている時間、そこに実は幸せはひそんでいます。そしてそれらは大きく派手なものではなく、微細な瞬間やさりげない日常の中に溢れています。
例えば、朝目覚めたときのふわふわとした布団の感触、コーヒーの香り、友人からの一通のメッセージ、繁忙期を乗り越えた後の自由な時間。大なり小なり、日々感じるシーンの中に幸せは宿っています。それはたとえば、微笑ましい日常を描いた作品が教えてくれるように、身近な存在との絆や、年季の入った物や場所に癒やされる瞬間など、心豊かに感じることができます。
また、どこにでもある普通の日常の中に見つける幸せ、それは人それぞれ違う形で存在します。だからこそ個々の何気ない一瞬一瞬が物語に繋がるのでしょう。そんな日常の奇跡を、今回の作品達は静かに深く描き出しています。
ただし、このように日常の中に幸せを見つけて楽しむためには、ゆっくりと時間をかけて周りを見渡し、感じ、理解することが求められます。ときには、忙しい日々に追われてその大切さを忘れがちな時もあるかもしれません。
そんな時にはぜひ、今回ご紹介した作品たちを手にとってみてください。きっと、あなたの日々の生活にも潜む幸せを再発見するきっかけになることでしょう。物語の主人公たちが見つけていく幸せは、私たちにとっても身近で、そして大切なものです。
今回お伝えしたことを胸に、あなた自身の日常を再定義し、新たな視点で楽しんでみてください。ただ過ぎる時間をただ流れるものとして捉えるのではなく、その中に息づく幸せを探求する視線を持つことで、より豊かな生活が手に入るはずです。
そして、これからも私たちは様々な作品を通じて、生活や幸せへの意識を呼び覚ますヒントを見つけていけることでしょう。それが、物語と私たちとの出会いの奇跡なのですから。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。