小さな科学者のための!実験が楽しい科学絵本10選「おうちで楽しむ科学実験図鑑」「小学生のキッチンでかんたんクラフト」など話題作をご紹介
「科学に興味があるキミへ!驚きと発見が詰まったこの科学絵本をぜひ手に取ってみてほしい。実験を通じて、学校では教えてくれない不思議な現象や複雑な理論を楽しく学べる。イラストがとても鮮やかで、眺めているだけでも楽しいこと間違いなし。それぞれの絵本は、小さな科学者たちが自分で実験を行うことを応援する内容になっているから、自然と手が伸びるはず。難しそうな科学の世界も、絵本で気軽に楽しむことができる。未来のアインシュタインを目指す君におすすめの10冊だよ!ぜひ読んでみてね。」
『食べて楽しむ科学実験図鑑』
作者 | 尾嶋,好美 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | SBクリエイティブ |
発売日 | 2023年07月 |
『おうちで楽しむ科学実験図鑑』
【親子で挑戦したくなる! きれいな実験、 おもしろい実験が集結】
私たちの身のまわりには、「科学で説明できる不思議な現象」が実はたくさんあります。材料とは似ても似つかない見た目のお菓子、コマーシャルで見かける謎のシーン、美しく恐ろしい自然の出来事、使いはじめると手放せない便利グッズ……。
そのそれぞれに、おもしろい実験のタネはひそんでいます。そこで本書では、「身近な道具や材料で」「ご家庭のキッチンやリビング、お風呂場、庭先で」できる実験を厳選して紹介。詳しい手順を掲載し、「どうしてそうなるのか」という秘密にも科学的に迫ります。
「おもしろそうでやってみたくなる」「写真を撮って見せたくなる」「自由研究で取り上げたらウケそう」といった実験を中心に取り上げました。子どもに読ませたい、大人も楽しみたい1冊です。
第1章 写真映えする実験
虹みたい? カラフルなチョコレートでアート
目には見えない? ミルククラウン
キラキラのビー玉はどうやってつくる?
レジンを使って好みの小物をつくろう
尿素の結晶でモコモコツリー
なかなか見られない? 虹を自分でつくろう
第2章 動きから目が離せない
ラバライトみたい? 不思議な動きをする液体
小さな竜巻のよう! ペットボトルトルネード
大噴出にびっくり!? メントスガイザー
夏でなくても見える水の中の陽炎
目に見える? 空気のすごい力
勝手に動き始める? キャンドルシーソー
第3章 変化がおもしろい
何もしていないのに、わたり歩く色水
赤っぽいとは限らない! 炎の色を変える実験
160年前の人も驚いた? 飛び移る炎
あの大きなクレーターはどうやってできる?
カラはどこに行った? 卵が吸いこむもの
そこにあるはずなのに見えないビーズ
白黒のコマなのに回転させると色がつく?
どうして色がついた? カラフルハクサイ
あっという間に色変わり! 茶色から青紫に、無色に
第4章 料理は科学
1分で凍る! なめらかアイス
口の中がひんやり! ラムネをつくろう
自分の好きな色と形で! 食べられる宝石
紫いもの成分で色変わりホットケーキ
かたーいお肉、どうすればやわらかくなる?
おもしろ食感! エアインチョコをつくろう
かたいプリン、やわらかいプリンのちがい
はじけるポップコーン、その秘密を探る
インドのチーズ、パニールをつくろう
混ざらない油と水、仲良よくさせるのはだれ?
作者 | 尾嶋好美 |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | SBクリエイティブ |
発売日 | 2021年02月17日 |
『科学の実験 : あそび・工作・手品』
作者 | ガリレオ工房 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2009年08月 |
『小学館の子ども図鑑 プレNEO 楽しく遊ぶ学ぶ ふしぎの図鑑 小学館の子ども図鑑 プレNEO シリース゛』
子どものなぜ?を「わかった!面白い!」に
●いわば「大人の虎の巻」図鑑
幼い子どもが暮らしの中で感じる素朴な疑問に答える図鑑です。
*空はなぜ青い? *どうしておなかがなる? *アサガオは、なぜ朝がわかる? *携帯電話で話せるわけは? *お店の卵は、あたためるとひよこになる?
こんな、大人の「聞かれて困った!」の際にも役立つ、実は大人も教えられない題材を集めました。【いきもの】【しぜん】【からだ】【たべもの】【せいかつ】のふしぎを5章構成で、Q&Aで図説しています。
●類書がありません
身のまわりに興味をもつ、なぜかな?と「調べる・聞く・読む」が重要です。家庭での働きかけも不可欠。そこで親向けに、どう言葉かけをして体験を促せばいいのかを下段注釈で入れました。料理や実験の体験も紹介。これは他の図鑑にはない特長です。一つの疑問から派生するであろう新たな疑問にも答えられる仕組み、理科に限らず、伝承や慣用句などにまでつながる構成になっています。
●小学校受験、新学習指導要領にも合致
小学校受験でどういう部分が出題され(例・卵から生まれる生き物、落ち葉の色など)、あるいは小学校教科書で取り組むか否か、を示すマークも記載しました。
【編集担当からのおすすめ情報】
小学生に実際リサーチして集めた「なぜ?」「なんで?」がいっぱいです。高学年の子どもに実際聞かれた疑問も収録してますから、けっこう上の学年でも使えると思います。
作者 | 白數 哲久 |
---|---|
価格 | 3080円 + 税 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2011年02月 |
『おうちでSTEAM教育 「なぜ?」「どうして?」がよくわかる わくわく科学実験図鑑(小学校全学年向け)』
作者 | クリスタル・チャタトン/岩田 佳代子 |
---|---|
価格 | 2395円 + 税 |
発売元 | ディスカヴァー・トゥエンティワン |
発売日 | 2021年07月16日 |
『キッズペディア 科学館』
身のまわりの“不思議”を科学でなぞ解き!
豊富な写真やイラストを駆使して、見開き1テーマで、子どもたちの持つさまざまな疑問や興味についてわかりやすく解説する、学習ビジュアル百科〈キッズペディア〉シリーズの最新刊。
今回は、日常生活で子どもたちが抱く疑問を、科学の視点で解説します。「なぜ空や海は青いの?」「なぜ鏡は左右逆に映るの?」「なぜ天気は変わるの?」「なぜオスとメスがいるの?」などといった“ふしぎ”について、さまざまな現象には決まったルールがあり、それがじつは小中学校の理科で習うことを軸にして考えれば理解できるということを、ていねいな解説で明快に示します。
なお、文部科学省による学習指導要領に完全準拠。小中学校の理科の授業で習う内容を網羅した上で、さらに一歩進んだ話題を盛り込んでいます。
さらに監修は、筑波大学附属小学校の先生方が「教育現場の視点」から、日本科学未来館の科学コミュニケーターの方々が「科学を楽しむ視点」から見ていただいています。
可能性に満ちた子どもたちの頭脳に、科学的な考え方の基礎を“楽しく”築く…そんな1冊です。
【編集担当からのおすすめ情報】
初版のみ限定のスペシャル特典として、「『妖怪ウォッチ』の星座ボード」をお付けします。光る星座表は、夜の星の観察に便利! さらに妖怪までも光る! 世の中のふしぎは「妖怪のせい?」それとも「科学のせい?」
作者 | 小学館 |
---|---|
価格 | 3960円 + 税 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2014年11月28日 |
『だれでもかんたん天気観察入門 ビジュアルBOOK』
いちばんやさしい天気・気象の図鑑。大きく美しい写真と、イラストでやさしく解説!身近な天気から、異常気象まで。自由研究・調べ学習にもピッタリ!!
作者 | 武田康男 |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | 東京書店 |
発売日 | 2022年06月28日 |
『理系アタマがぐんぐん育つ科学の実験大図鑑』
ねばねばとした手触りが楽しい「スライム」、ゴムバンドで作る「惑星」、ペットボトルと風船で「肺の模型」、小麦粉で「火山」など、イギリスの著名な科学者であるロバート・ウィンストン博士による楽しい28の実験を掲載! 実験の手順はすべて写真付きでわかりやすく紹介。子どもの「なぜ?どうして?」に応える、実験の背後にある科学のしくみもしっかり説明しています。材料は全て手に入りやすい身近なものだけ!夏休みの自由研究や工作、プレゼントにおすすめ。子どもの「考える力」「観察する力」「やりきる力」=「理系アタマ」を大きく育てる1冊!
作者 | ロバート・ウィンストン |
---|---|
価格 | 2640円 + 税 |
発売元 | 新星出版社 |
発売日 | 2017年06月27日 |
『自分だけの「フシギ」を見つけよう! : NHKカガクノミカタ』
作者 | 日本放送協会 ヨシタケ,シンスケ,1973- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | NHK出版 |
発売日 | 2024年03月 |
『小学生のキッチンでかんたんクラフト : 楽しく遊びながら、雑貨が作れる!』
作者 | |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 学研マーケティング |
発売日 | 2010年07月 |
これらの科学絵本は子供たちが科学者たちの冒険に身を投じ、自然と科学の不思議を探究し、理解するための最初の一歩となるでしょう。彼らは、あたかも自身が小さな研究者であるかのように、虫歯がなぜできるのか、雨がなぜ降るのか、地球がどうやって回っているのかといった疑問に出会い、それらに向き合うことで科学者の気持ちを肌で感じることができます。
また、実験を通じて、失敗から学ぶことの大切さ、問題解決能力、論理的思考の訓練など、科学以外にもたくさんのスキルを身につけることができます。そして、何よりも実験が楽しい!と感じることが、子どもたちの探求心を育て、彼らが未来の研究者になるきっかけを作るかもしれません。
これらの絵本は、親子の読書タイムにも最適です。一緒に読んだり、疑問を共有したり、実験を行ったりすることで、親子の絆を深めると同時に、知識や理解を共有できるのです。これは、子供たちが生涯学習の大切さを理解する一助となることでしょう。
最後に、これらの絵本はただ単に学習の一環としてだけでなく、楽しみながら読むことができる作品ばかりです。面白くて、興味深くて、驚き満載の世界が広がっています。この中からお気に入りを見つけて、小さな科学者としての旅を始めてみてはどうでしょうか。
きっと、その過程で新たな発見があるはずです。それが何であれ、それはあなたの大切な一歩となることでしょう。だからこそ、ぜひ、このまま小さな科学者の道を進んでください。そして、あなたの冒険がこれからも続くことを私たちは心から願っています。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。