文芸評論家 三宅香帆の本 おすすめ6選
これまで数々の小説や漫画をご紹介してきましたが、今回ご紹介するのは、文芸評論家三宅香帆さんの傑作6選です。彼女の作品は、その一貫した深みと、どこか懐かしさを感じる物語たちが魅力。文学の世界への造詣の深さと、人間の心理の揺れ動きを丁寧に描いている点も見どころです。また、作品それぞれが彼女独特の視点と感性で紡がれており、読者を深い思索へと誘います。ゆっくりと時間をかけて読み進めていくと、見えてくる世界の広がりや人間の微妙な心情描写に魅了されること間違いなしですよ。一度、三宅香帆さんの世界に触れてみてください。きっと新たな発見がありますよ。
『なぜ働いていると本が読めなくなるのか (集英社新書)』
作者 | 三宅香帆 |
---|---|
価格 | 1100円 + 税 |
発売元 | 集英社 |
発売日 | 2024年04月17日 |
『「好き」を言語化する技術 推しの素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない』
好きな本・映画・舞台・ドラマ・アイドルを語りたい人の必読書
16万部突破『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』でバズり中の著者が教える文章術!
作者 | 三宅香帆 |
---|---|
価格 | 1320円 + 税 |
発売元 | ディスカヴァー・トゥエンティワン |
発売日 | 2024年07月31日 |
『(読んだふりしたけど)ぶっちゃけよく分からん、あの名作小説を面白く読む方法』
読んだほうがいいのは分かってる! わかってるけど読んでもよくわからない! だから読んだふりをしちゃうんだ!
夏目漱石、村上春樹、ドストエフスキー、三島由紀夫、カミュ……。
読んだふりしたくなる、だけど実はよくわからない小説の楽しく読む方法を、注目の若手書評家の著者が解説。
教養のために小説を読みたい。ちょっと面白そうな名作があるから読みたい。
映画の原作になった文学を読んでみよう……と思っても、「忙しい」とあとまわしにしがちな人や、もう読んだふりをしたくない人に、名作小説も古典小説も、ちょっと読み方を変えれば、面白くなる「読む技術」を著者が伝授します。
【目 次】
はじめに
目次
総 論
1 なぜ小説はわかりづらいのか
2 テーマとメタファー
3 小説を読むうえでいちばん大切なこと
あの小説を誰よりも楽しく読む方法
違和感から読んでいく 『若草物語』(ルイーザ・メイ・オルコット著)
あらすじを先に読んでおく『カラマーゾフの兄弟』(ドストエフスキー著)
タイトルに問いかける 『金閣寺』(三島由紀夫著)
自然を楽しむ 『老人と海』(ヘミングウェイ著)
前提を楽しむ 『吾輩は猫である』(夏目漱石著)
多重人格になってみる 『キャッチャー・イン・ザ・ライ』(サリンジャー著)
あえてさらっと書かれてあることを察する 『雪国』(川端康成著)
翻訳は何冊か読み比べて好みにあったものを 『グレート・ギャツビー』(F・スコット・フィッツジェラルド著)
作者の考え方をたのしむ『ペスト』(カミュ著)
解説書をたくさん読んでみる『源氏物語』(紫式部著)
小説のように短歌をたのしむ『サラダ記念日』(俵万智著)
児童文学はストーリー以外を楽しめる『ピーターパンとウェンディ』(ジェームス・マシュー・バリー著)
文章を楽しむ『羅生門』(芥川龍之介著)
妄想をひろげる「眠り」(村上春樹著)
小さな問いから、大きな問いへ結びつける「亜美ちゃんは美人」(綿矢りさ著)
小さな問いから、大きな問いへ結びつける(応用編)「お父さんは心配なんだよ」(カフカ著)
細部のこまかさをたのしむ『うたかたの日々』(ボリス・ヴィアン著)
語り手を疑ってみる『ドグラ・マグラ』(夢野久作著)
青年漫画だと思って長い海外文学を読む『ゴリオ爺さん』(バルザック著)
型を知らないからこそ、面白く読める小説がある。『三体』(劉慈欣著)
おわりに
作者 | 三宅香帆/著 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 笠間書院 |
発売日 | 2020年09月23日 |
『人生を狂わす名著50』
作者 | 三宅香帆 |
---|---|
価格 | 1782円 + 税 |
発売元 | ライツ社 |
発売日 | 2019年01月25日 |
『文芸オタクの私が教えるバズる文章教室』
作者 | 三宅,香帆,1994- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | サンクチュアリ出版 |
発売日 | 2019年06月 |
『女の子の謎を解く』
大ヒット中『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』(集英社刊)
著者 三宅香帆さんの異性にモヤる人に効く評論!
ヒロインを紐解けばヒントが見える!?
□異性のパートナー、部下、子どもが理解できない
□母娘、姉妹関係がギクシャクしている
□働き方、生き方に悩んでいる
フィクションのヒロインたちについて語る言葉を書いてみた!
こちらの商品は24年8月下旬より、カバーデザインが変更となりました。
ご注文いただくタイミングによっては、お届けする商品のカバーとサイトに表示されている画像が異なる場合がございますが、ご了承くださいませ。
まえがき
第一部 女性キャラクターの謎を解くーーヒロイン論
○ヒロイン像も時代とともに変わっているの?-ヒロイン像の変遷
『源氏物語』『アラジン』『ルパン三世』『サード・ガール』『新世紀エヴァンゲリオン』『失恋ショコラティエ』『風の谷のナウシカ』『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』『風と共に去りぬ』
○人のケアにまわるキャラって、主人公になっているの?-ケアするヒロイン
『カードキャプターさくら』『タッチ』『ノルウェイの森』『逃げるは恥だが役に立つ』『ごちそうさん』『推し、燃ゆ』
○今もシンデレラストーリーって物語で描かれているの?-働くヒロイン
『シンデレラ』『あしながおじさん』『魔女の宅急便』『ブルックリン』『映像研には手を出すな!』
○なんで姉妹キャラクターは姉が落ち着いてて妹が元気なことが多いの?-姉妹ヒロインの比喩
『となりのトトロ』『アナと雪の女王』『分別と多感』『昏き目の暗殺者』
第二部 少女漫画の謎を解くーー作品論
○なぜジブリには女の子が主人公の物語が多いの?-『トーマの心臓』論
『トーマの心臓』『魔女の宅急便』
○なぜ少女漫画ではしばしば男女逆転の物語が登場するの?-大奥論
『日出処の天子』『侍女の物語』『大奥』
○なぜ「平成の少女漫画」のヒーローは弱いの?-平成少女漫画論
『美少女戦士セーラームーン』『こどものおもちゃ』
第三部 女性の物語の謎を解くーーテーマ論
○なぜ「娘の結婚」はホームドラマの題材になるの?-娘の結婚とホームドラマ
『細雪』『麦秋』『寺内貫太郎一家』
○なぜ2010年代になって大人数のアイドルが流行ったの?-2010年代アイドル論
AKB48、乃木坂46、欅坂46、日向坂46
○最近よく見る女性ふたりの主人公が活躍する物語って、何?-シスターフッドの変遷
『下妻物語』『君に届け』『涼宮ハルヒの憂鬱』『赤毛のアン』『アラサーちゃん』『裸一貫! つづ井さん』『凪のお暇』
○なんで最近、母娘について書く作家が増えているんでしょう?-母娘と父息子
『あまちゃん』『羊をめぐる冒険』『海辺のカフカ』『愛と幻想のファシズム』『かか』『イグアナの娘』『愛すべき娘たち』
あとがき
作者 | 三宅香帆 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 笠間書院 |
発売日 | 2021年11月22日 |
それでは、このように三宅香帆さんの作品を6つ紹介させていただきました。彼女の作品は、細やかな人間観察力と圧倒的な想像力、鋭い分析力が息を呑むほどのエピソードを生み出しています。人間の心理や複雑な人間関係を描くだけでなく、それらをより深く、鮮やかに描き出す独自の視点と筆致はまさに他の追随を許さないものです。
これらの作品は、最初から最後まで読者を引き込んで離さない魅力を持っています。登場人物たちの内面や感情、彼らが織りなす人間ドラマが、私たちの心をゆさぶり、感情を高ぶらせます。三宅香帆さんの作品を読むたびに新しい発見があるのが、そしてその発見が深い洞察を与えてくれるのが、私たち読者にとっての真の喜びです。
この6つの作品が、彼女が描く世界や視点、技巧を初めて体験する方々にとって、素晴らしい入り口になることを心から願っています。また、すでに彼女の作品を愛する方々にとっては、新たな視点や深みを発見する機会になることでしょう。
三宅香帆さんの作品は、ただ読むだけでなく、それぞれの言葉や登場人物たちから得る洞察や感情を共有し、共感し合うことで、さらなる豊かさを引き出すことができます。それが彼女の本の魅力の一つでしょう。これからもその感動を多くの方と共有できればと思います。ぜひ、この6つの作品を手に取ってみてください。きっと、あなた自身の心に響く何かを見つけていただけるはずです。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。