現代の子育てを描く!現代育児小説おすすめ10選「対岸の家事」「水やりはいつも深夜だけど」など人気作をご紹介

現代の子育てをテーマにした小説は、育児ベテランだけでなく、これからパパやママになる皆さんにも参考になるはず。子供の成長や家族の絆、親の悩みなどをリアルに描いた作品が多いからこそ、読むことで自分自身の親としてのあり方を見つめ直すきっかけにもなりますよ。また、Gemの乾いた笑いや、日常のユーモラスなエピソードも漏れなく含まれていて、辛い育児がちょっぴり楽しくなるかも。お仕事や家事に追われてゆっくり自分時間がとれないというママやパパも、深夜に一人で読み進めると、心が癒される時間になりますよ。ぜひチェックしてみてくださいね!
『対岸の家事』

作者 | 朱野,帰子 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2021年06月 |
『水やりはいつも深夜だけど』

『ふがいない僕は空を見た』『よるのふくらみ』の実力派が贈る、珠玉の連作集
セレブママとしてブログを更新しながら周囲の評価に怯える主婦。
仕事が忙しく子育てに参加できず、妻や義理の両親からうとまれる夫。
自分の娘の発達障害を疑い、自己嫌悪に陥る主婦。
出産を経て変貌した妻に違和感を覚え、若い女に傾いてしまう男。
父の再婚により突然やってきた義母に戸惑う、高一女子。
文庫化に際し、オリジナル短編、一編追加収録。
作者 | 窪 美澄 |
---|---|
価格 | 616円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2017年05月25日 |
『とんび』

作者 | 重松,清,1963- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 角川グループパブリッシング |
発売日 | 2011年10月 |
『不自由な絆』

作者 | 朝比奈,あすか,1976- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 光文社 |
発売日 | 2017年03月 |
『窓ぎわのトットちゃん 新組版 (講談社文庫)』

作者 | 黒柳徹子 |
---|---|
価格 | 880円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2017年09月29日 |
『月の砂漠をさばさばと』

あの日子どもだったわたしと、いつかおとなになるあなたと、ともに暮らす日々のきらめき。せつない想い、あたたかいまなざし…9歳のさきちゃんと作家のお母さんの毎日を描く、カラーイラスト40点入りの12の物語。
作者 | 北村薫 |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | 新潮社 |
発売日 | 1999年08月25日 |
『子育てはもう卒業します』

息子を憧れの学校に入れるため必死なお受験ママの淳子、堅実な職業に就いてと娘の就活に口を出す明美、勘当同然で押し切った結婚を後悔する紫。十代で出会った三人は故郷を離れてから数十年、様々な悩みを語り合ってきた。就職、結婚、出産、嫁姑問題、子供の進路…。時にふと思う。私の人生、このまま終わるの?誰かのために生きてきた女性の新たな出発を描く物語。
作者 | 垣谷美雨 |
---|---|
価格 | 737円 + 税 |
発売元 | 祥伝社 |
発売日 | 2016年07月13日 |
『さよなら、田中さん』

作者 | 鈴木,るりか,2003- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2017年10月 |
『明日の食卓(1)』

8歳の息子を育てる、環境も年齢も違う3人の母親たち。些細なことがきっかけで、幸せだった生活が少しずつ崩れていく。無意識に子どもに向けてしまう苛立ちと暴力。普通の家庭の光と闇を描く、衝撃の物語。
作者 | 椰月 美智子 |
---|---|
価格 | 748円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2019年02月23日 |
『ささら さや』

作者 | 加納朋子 |
---|---|
価格 | 536円 + 税 |
発売元 | 幻冬舎 |
発売日 | 2013年09月11日 |
これまでに紹介してきた10作品は、現代の子育てがどのように描かれているかの一端を垣間見ることができるものとなっています。全てが全てハッピーなエンディングというわけではありませんが、それが逆に現実的な子育ての大変さを描いているからこそ、共感できる部分も多いのではないでしょうか。出産、育児といった、人生の大きな節目に立たされると、多くの親たちは自身の知識や経験が足りないと感じ、孤独や不安に悩むことも多いですよね。
しかし、小説の中には親たちのそんな葛藤や悩みを描きつつも、子育ての苦労や喜び、そして愛情を伝えてくれる作品が数多く存在します。それぞれの作品が、子育ての現場で奮闘しているお父さん、お母さんたちの心の支えとなり、また新たな視点や発見を提供してくれることでしょう。そして、子育てを通じて得られるさまざまな経験や学びは、その人自身の成長にも繋がります。
これらの作品は、育児を経験したことがない読者にとっても、親になることの喜びや苦悩を理解する機会となるでしょう。そして育児を経験している読者にとっては、自分だけではなく多くの親が同じような悩みや喜びを感じていることを知ることで、安心感や共感を得られるかもしれません。
最後に、子育ては誰しもが経験するものではありませんが、人間の成長・発展を描く上で重要なテーマと言えるでしょう。しかし、一方でそれは大変な労力と情緒を必要とします。だからこそ、子育てというテーマを持つ小説・漫画は、読者それぞれにとって価値ある発見や共感をもたらしてくれることでしょう。おすすめの作品を手に取って、ぜひその世界を旅してみてください。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。