ミニマリストになりたい おすすめ本 10選
最近ミニマリストの生活に興味を持っている方にぴったりなおすすめの本を10選ご紹介します。人生をシンプルに豊かにしたい方、断捨離を始めたい方にぴったりです。中でもおすすめなのは、片づけのプロが教えるノウハウや、ミニマリストが実践しているライフスタイルを描いたエッセイ集など。もちろん小説や漫画も、物欲を抑えた生活を描いた作品があります!スッキリした暮らしを手に入れたい方は、ぜひ読んでみてください。
『ミニマリストな暮らし方』
探しものがすぐ見つからない、掃除の前の片づけが億劫、着る服を選ぶのに時間がかかる…。手放したら自由になれた。わずらわしさや手間がなくなった。時間と心の「ゆとり」を確保するヒント。
| 作者 | |
|---|---|
| 価格 | 1430円 + 税 |
| 発売元 | すばる舎 |
| 発売日 | 2019年02月16日 |
『月10万円でより豊かに暮らす ミニマリスト生活』
収入ゼロ、貯金ゼロになりかけて学んだこと。ミニマリズムは「健康」「お金」「仕事」「人間関係」「モノ」の悩みを解消する。
| 作者 | ミニマリストTakeru |
|---|---|
| 価格 | 1408円 + 税 |
| 発売元 | クロスメディア・パブリッシング |
| 発売日 | 2020年04月17日 |
『ぼくたちに、もうモノは必要ない。増補版』
10万部突破のベストセラー。15カ国語で翻訳。モノを手放せば、空間と時間と人との関係が変わる。今すぐ実践したくなる本。解説=やまぐちせいこ
| 作者 | 佐々木 典士 |
|---|---|
| 価格 | 858円 + 税 |
| 発売元 | 筑摩書房 |
| 発売日 | 2019年02月07日 |
『身軽に、豊かに、自分らしく 50歳からのミニマリスト宣言!』
40代後半、50代と年齢を重ねるなかで、こんなことを考えてはいませんか?
「これからは、いらないものを手放して身軽に暮らしたい」「子どもも独立したし、思い切って自分の好きなことをやってみたい」「老後のお金が不安だから家計を見直そう」「ストレスを溜めずに、いつまでも健康に過ごしたい」
そんなあなたにおすすめなのが、いらないものを手放して、本当に大切なことに意識を向け自分らしく暮らす「ミニマルライフ」。じつは、子育ても終わり、老後が近づいてくる50代こそ、ミニマルライフに転換する絶好のタイミングです。
「これからはどんなふうに生きていこうか」と人生の棚卸しをしたくなる50代。仕事、家事、お金、健康、人間関係…小さなことから人生の後半を自分らしく暮らすための土台づくりをしていきませんか?
現在60代、カナダ在住の人気ブロガーでミニマリストの著者が、50代以降の人生をもっとシンプルに、もっと楽しく豊かにするための方法を教えます。
| 作者 | 筆子 |
|---|---|
| 価格 | 1540円 + 税 |
| 発売元 | 扶桑社 |
| 発売日 | 2023年03月14日 |
『手放す練習 : ムダに消耗しない取捨選択』
| 作者 | しぶ,1995- |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | KADOKAWA |
| 発売日 | 2022年03月 |
『ミニマリストの愛用品 保存版』
もはや新しい生活様式のひとつとして定着し、さらに進化する令和のミニマリスト暮らしを取材。シンプルで豊かな生活に憧れていても時間がないと諦めていた人や、充実したおうち時間を過ごしたい人へ向け、ものを手放した人が厳選したアイテムを紹介。コロナ禍や災害を機に、ストイックすぎない「ゆるミニマリスト」を目指す人も増えるなど、進化し続けるミニマリストの暮らしに迫ります。
| 作者 | |
|---|---|
| 価格 | 1100円 + 税 |
| 発売元 | 宝島社 |
| 発売日 | 2021年07月27日 |
『手ぶらで生きる。 : 見栄と財布を捨てて、自由になる50の方法』
| 作者 | しぶ,1995- |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | サンクチュアリ出版 |
| 発売日 | 2018年05月 |
『無印良品 ニトリ イケアもたくさん!ミニマリストが選んだ収納インテリアの銘品』
| 作者 | |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | 扶桑社 |
| 発売日 | 2022年06月 |
『イツカを手放してイマを身軽に生きる方法 : 家族が多いからこそ!忙しいからこそ!ミニマルな暮らしに』
| 作者 | みや |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | インプレス (発売) |
| 発売日 | 2023年06月 |
『小さな暮らしは生きやすい』
ちょうどいい分だけ持つ小さな暮らし
Instagram7.4万フォロワー!
6年のミニマリスト生活で見つけたちょうどいい暮らし。
ときめく小さな暮らしのつくり方。
目次
1章 小さな暮らしで毎日が変わる
小さな暮らし、いいことたくさん
小さな暮らしと時間
小さな暮らしとお金
小さな暮らしとメンタル
小さな暮らしと家事
小さな暮らしと
2章 減らして暮らしを小さくする
1日1つから捨てる
片付けを分解する
ものを4つに分類してみよう
「引き出しひとつ」 から
理想の部屋をイメージする
「服を減らす」 に挑む
思い出のものの処分法
思い出ノートをつくってみる
買い物の失敗を認める
好きなものを残すには
大物を手放すコツ
3章 「好きなもの」も大事にしたい
ものを減らす目的は?
「好きなもの」 も大事にしたい
私の服の制服化
私の定番アイテム
コーデ単位で計画を
「好み」 と 「似合う」 で万事解決
ビューティケアの目標
地方時代に見つけた買い物術
「飾りもの」 で暮らしに彩り
ものがなくても季節を楽しむ
25年持っている水晶の話
心の潤いを持っておく
花があると片づけられる
4章 片づく 「仕組み」 も大事
すっきりが続くルールづくり
リバウンドしがちな人へ
消耗品のストックは
1つだけ
片付けスイッチをONに
片付けのきっかけをつくる
押し入れをクローゼット化する
大型収納家具を持たない
やっぱり 「住所」 を決める
誰でも戻しやすい住所に
無理をしすぎない
「数の上限」 を設定する
「量の上限」 を設定する
モチベーションを保つ方法
感謝して手放す
好きでもルールは設ける
アウトドア用品の有用性
5章
暮らしの 「先」 を見つめて
未来につながる小さな暮らし
悩みや不安を言葉にする
コーピングリストのすすめ
SNSに振り回されない
習慣づけには工夫が必要
わたしの防災
楽しみの時間をきちんと持つ
お金は浪費せず投資
やりたいこと100のすすめ
おわりに
| 作者 | おふみ |
|---|---|
| 価格 | 1540円 + 税 |
| 発売元 | 大和書房 |
| 発売日 | 2021年12月11日 |
以上が、私がおすすめする10冊でした。これらの本を読むことで、ミニマリストになりたいという願望が高まり、自分に合った生活スタイルを模索することができるかもしれません。また、ミニマリストになることによって、ストレスや物欲に悩まされることがなくなり、自由な心を手に入れることができるでしょう。皆さんも、ぜひこれらの本を読んで、ミニマリズムの世界を体験してみてください。きっと、新しい自分に出会えるはずです。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。









