新潟県の観光ガイドブック おすすめ4選 人気スポットやグルメなど
新潟県の魅力に迫る観光ガイドブック、その中でも4冊を厳選してご紹介します。各ガイドブックはそれぞれ特色があり、新潟の自然風光を余すことなく描いています。また、人気スポットはもちろん、知る人ぞ知る穴場情報も詰まっています。食欲をそそる新潟のグルメ情報もたっぷり。海鮮はもちろん、地元ならではの日本酒やお米の情報も満載です。そして新潟の四季折々の風景や行事を楽しむための情報も充実。文化体験や温泉情報など、あなただけの特別な旅をサポートします。これらのガイドブックを片手に、新潟の魅力を満喫しましょう。
『まっぷる 新潟 佐渡'25』
県土が広く、山・海両方の魅力がいっぱいの新潟。米どころとしても名高いこの地はおいしいものもたくさん。そんな最強すぎる新潟で注目の「ゲレンデリゾート」「現代アート」「魚市場」「観光列車」など、11のキーワードでクローズアップするほか、絶対食べたい最新の感動グルメも大特集!また、美味しいお米をダイレクトに味わえる「おにぎり」をあつめた「おにぎりBOOK」や、世界遺産登録で注目が集まる佐渡も取りはずせる付録で収録。充実の新潟ガイドブック決定版になりました。
【注目1】新潟が最強すぎる!11のこと
新潟だからこそ楽しめる旅のテーマをピックアップしてご紹介。近年話題の夏でも楽しい「ゲレンデリゾート」ほか、「絶景スポット」「現代アート」「花火」「魚市場」など、旅のハイライトシーンを彩る最強な新潟旅を提案します。
【注目2】新潟感動グルメ
美味しいなんてあたりまえ、もはや「感動」に値するおいしさを体験できる新潟のグルメスポットを9つのカテゴリーでセレクト。寿司や海鮮丼だけでなく、地元県民が愛してやまない県民グルメまで、情報満載です。
【注目3】付録1 新潟おにぎりBOOK
ごはんをおかずにごはんを食べるというほど、甘くておいしい米どころ新潟。そんな米のおいしさをダイレクトに味わえる「おにぎり」専門店が、新潟各地に増殖中。そんなおにぎり店をかわいい冊子にまとめました。
【注目4】付録2 佐渡あんない
佐渡金山の世界遺産登録にむけて注目の集まる「佐渡」。そんな佐渡をまるごと取りはずせる小冊子付録にしてとじ込みます。注目の佐渡金山ほか、充実するお宿やカフェなど、佐渡でのお楽しみ情報もバッチリ!
【注目5】エリア別特集
新潟駅 絶対買いたい!美味しいおみやげ
新潟タウン 沼垂テラス&カミフル
燕三条 燕三条が新しい!
長岡 越後三大花火を見よう/発酵・醸造の街さんぽ
越後湯沢 夏の湯沢は高原レジャー王国
上越 歴史旅のススメ
月岡温泉 はんなり浴衣さんぽ
村上 城下町レトロさんぽ
●収録エリア
新潟タウン/燕三条(弥彦・寺泊)/越後湯沢(魚沼・十日町)/長岡/上越(妙高・糸魚川)/月岡温泉(阿賀野川)/村上(瀬波温泉・笹川流れ)/佐渡
シリーズ特長
●国内・海外の「王道・定番」「最旬」旅行情報を紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドシリーズ。軽くて持ち歩きにもちょうどイイ「トラベラーズサイズ」で、旅行前のプランニングはもちろん旅先でも大活躍!
●国内版では、編集部が推す地域の見どころ・伝統的な取り組みを紹介する新コーナー「まっぷる地域応援プロジェクト」が、多様な旅のスタイルにもお応えします!
●無料アプリ「まっぷるリンク」をダウンロードすることで、スマホで使えて便利な電子書籍も見られます(iPhone/Android対応)
| 作者 | 昭文社 旅行ガイドブック 編集部 |
|---|---|
| 価格 | 1155円 + 税 |
| 発売元 | 昭文社 |
| 発売日 | 2024年04月15日 |
『ことりっぷ 新潟 佐渡』
| 作者 | 昭文社旅行ガイドブック編集部 |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | |
| 発売日 |
『るるぶ新潟佐渡. '25』
| 作者 | |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | JTBパブリッシング |
| 発売日 | 2024年05月 |
『新潟 佐渡』
| 作者 | |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | JTBパブリッシング |
| 発売日 | 2023年07月 |
新潟県の観光ガイドブック4選、いかがだったでしょうか。その美しい自然や人々の暖かさ、そして何と言っても新鮮な海の幸、山の幸を満喫できるグルメ情報など、一度は訪れてみたい場所がぎっしり詰まったガイドブックたちです。
新潟県といえば、やはり日本屈指の美味しいお米、そしてそれを使った日本酒の産地として名高いですが、それ以外にも魅力はたくさん。美しい海岸線や豊かな自然が広がる越後湯沢、歴史的な町並みが残る小千谷など、訪れる場所によって全く異なる風景と出会うことができます。
そして、どの作品も地元の人たちが愛する、ここならではの特産品やグルメスポットが紹介されています。新鮮な魚介類や果物、地元で生産されたお米を使った料理など、新潟の美味しさをしっかりと堪能できる情報が満載なのが嬉しいですよね。ちょっとしたお土産探しにもぴったりです。
また、新潟県は四季折々の風情が楽しめるのも魅力の一つです。初夏の新緑や秋の紅葉はもちろん、冬には美しい雪景色が広がります。そのため、一年通して楽しむことができ、何度訪れても新たな発見があるでしょう。それぞれの季節でしか体験できないイベント情報も詳しく掲載されているので、計画を立てるのも楽しくなりますね。
これらのガイドブックは、新潟県でしか味わえない魅力を余すことなく紹介してくれるため、旅行前の準備にはもちろん、実際に現地を訪れる際の手引きとしても最適です。
これから新潟県を訪れる方、もしくは新潟県の魅力を再発見したい方にはぜひ一冊手に取っていただきたい逸品たちです。まだまだ掘り下げていけば新たな魅力が見えてくること請け合いです。それでは、新潟県で素敵な時間をお過ごしくださいませ。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。









