楽典を学ぶ本 おすすめ6選 基礎などがわかりやすい

皆さん、こんにちは。本日は音楽好き、特に楽典に興味がある方に向けた、厳選した本の紹介をしたいと思います。今回から数回に分けて、独学でも楽典の基本をしっかり学べる本を6冊ご紹介します。難解な楽典でも、これらの本を読めば楽しく、また確実に理解を深めることができますよ。全部で6冊ですが、それぞれ特色があり、自分の学習レベルや関心に応じて選べる内容となっています。初心者から上級者まで、幅広くカバーしていますので、楽典学習のバイブルとして一冊は持っておきたい本ばかりです。どれも楽典について深く知るための優れたガイドブックですよ。乞うご期待!
『できる ゼロからはじめる楽典超入門』

累計7,500万部の人気を誇る「できるシリーズ」に楽典の入門書が登場。楽典とは、楽譜を読むにあたり知っておいたほうがよい知識のこと。本書はそれだけでなく、クラシック出身者が苦手なコードやコードネームの仕組みについても解説しています。楽典・音楽理論を学ぶはじめの1冊にいちばん適した入門書です。
作者 | |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | リットーミュージック |
発売日 | 2020年01月23日 |
『よくわかる楽典の教科書』

作者 | |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス |
発売日 | 2011年02月 |
『1冊でわかるポケット教養シリーズ 楽典がすいすい学べる本』

大好きな音楽に近づくために、どうしても知っておいていただきたい音楽上のルール・約束ごとが「楽典」です。(中略)これまで書かれた本の多くは「独学する人」に親切ではありませんでした。そもそも、言葉が難しくて(日本語なのに!)参ってしまう。この欠点を何とか退治してみよう、というのが、この本が誕生した理由です。
(「はじめに」より)
■目次
第1章 楽譜の約束ごと
第2章 音楽の成り立ち
第3章 クラシック音楽の歴史
第4章 オーケストラのメンバーたち
第5章 楽語ものがたり
※本書は2005年刊行『改訂版 これだけは知っておきたい土田京子の説き語り楽典講座 音楽史付』(小社刊)を文庫化したものです。
■著者について
土田 京子(つちだ・きょうこ)
東京都立駒場高校音楽科を経て、東京藝術大学作曲科卒業。トロント王立音楽院ピアノ科卒業。東京・京都・大阪・福岡にて音楽研究グループ“ ティータイム・トーク” を主宰。東京・練馬にて、音楽教師の再教育塾「説き語り音楽塾」を主宰、豊かな教師力の養成に全力を挙げている。1994年から2007年まで、同志社女子大学音楽科講師。
第1章 楽譜の約束ごと
第2章 音楽の成り立ち
第3章 クラシック音楽の歴史
第4章 オーケストラのメンバーたち
第5章 楽語ものがたり
作者 | 土田 京子 |
---|---|
価格 | 1045円 + 税 |
発売元 | ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス |
発売日 | 2020年08月24日 |
『やさしくわかる楽典 クラシック音楽をもっと楽しむ!』

音楽を理解するために必須の知識「楽典」をやさしく解説。
作者 | 青島広志 |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | 日本実業出版社 |
発売日 | 2005年02月 |
『やさしく学ぶ 楽典の森』

季節ごとに移りかわる森の植物や動物たちのイラストとともに、楽しく音楽の基礎が学べる初心者向けの楽典入門書!
音符、休符、拍子といった楽譜の読み方から、音程、音階、コードなどの演奏に必要な基礎知識までを平易な言葉やイラスト、譜例で説明。初心者がつまずきやすいポイントをしっかりフォローしつつ、章ごとに設けた「練習問題」で、知識が得られたかどうかを確認しながら進めることができます。
対象は、子ども向けでは簡単すぎるけど、大人の演奏経験者向けの本では難しい…というジュニア〜大人・シニアの初心者。歌の伴奏などが必要な保育士養成学校と同レベルの知識の習得を目指します。カラー64ページ、2色32ページ。
◆第1章:楽譜
練習問題
◆第2章:音符と休符
練習問題
◆第3章:拍子
練習問題
◆第4章:音程
練習問題
◆第5章:音階
練習問題
◆第6章:和音とコードネーム
練習問題
◆第7章:いろいろな記号
解答
作者 | 中村 寛子/長野 俊樹/ごとう まきこ |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | 株式会社音楽之友社 |
発売日 | 2024年04月08日 |
『いちばん親切な楽典入門 : TODOROKI CHIHIRO'S MUSICAL GRAMMAR』

作者 | 轟,千尋,1983- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 新星出版社 |
発売日 | 2013年07月 |
私たちは、今回、基礎からしっかりと楽典を学べるおすすめの本を6冊ご紹介しました。全ての本が、初心者の方にもわかりやすい内容になっており、楽典の知識をゼロからイチから身につけることができることでしょう。
また、それぞれの本には、初心者だけでなく中級者や上級者の方も楽しむことができる深い知識や、演奏や作曲のヒントなどが散りばめられています。音楽への理解が深まることで、音楽を聴く楽しみ、奏でる楽しみがより豊かになるはずです。
さらに、それぞれの本は、楽しみながら学べる工夫がなされており、孤独で厳しいイメージの楽典学習も、これらの本を通じて楽しみながら進めていけるでしょう。一冊一冊が、楽しみながら音楽の世界を広げるための強力なパートナーになります。
最後に、音楽は感性を豊かにしてくれるだけでなく、集中力を高めたり、豊かな表現力を育てる手助けをしてくれるものです。それをさらに深く、広く理解できる知識として楽典があります。どの本も、その一助となること間違いなしです。
それでは皆さま、楽しい音楽の旅を! 楽典を学ぶ旅が、さらなる音楽の楽しみへと皆さまを導いてくれることでしょう。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。