スポーツがテーマのおすすめ小説18選

スポーツは実際にプレイするだけではなく、観戦するのも楽しいものですよね!
しかし、実際のスポーツ観戦をするとなると
その競技の知識がなければ思いっ切り楽しめないこともあります。
その点、スポーツ小説は競技の説明も入る上に、その競技を通した人間ドラマも堪能できます。
今回は、スポーツがテーマのおすすめ小説を18作品ご紹介します!
少年少女たちのキラキラした青春物語から、プロや社会人といった大人の熱い闘いまで、
様々なスポーツジャンルからピックアップしてみました。
自分が好きなスポーツはもちろんのこと、
せっかくなら今まで触れたことのないスポーツを題材にした作品を手に取ってみるのもおすすめですよ。
小説を通じて、スポーツをいつもとは違う角度から眺めてみてはいかがでしょうか?
『サクリファイス』

作者 | 近藤,史恵,1969- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 新潮社 |
発売日 | 2010年02月 |
『セカンドウィンド 1』

作者 | 川西,蘭,1960- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2010年05月 |
『風が強く吹いている』

作者 | 三浦,しをん,1976- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 新潮社 |
発売日 | 2009年07月 |
『一瞬の風になれ. 第1部 (イチニツイテ)』

作者 | 佐藤,多佳子,1962- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2009年07月 |
『DIVE!! 上』

高さ10メートルから時速60キロで飛び込み、技の正確さと美しさを競うダイビング。赤字経営のクラブ存続の条件はなんとオリンピック出場だった。少年たちの長く熱い夏が始まる。小学館児童出版文化賞受賞作。
作者 | 森 絵都/影山 徹/藤田 知子 |
---|---|
価格 | 704円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2006年06月24日 |
『快晴フライング』

作者 | 古内,一絵 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | ポプラ社 |
発売日 | 2013年04月 |
『バッテリー』

岡山県境の地方都市・新田に引っ越してきた12歳の原田巧。天才ピッチャーとしての強い自負を持つ巧の前に、彼とバッテリーを組むことを熱望する同級生の永倉豪が現れる。刊行当初より子供から大人まで圧倒的な支持を得て、数々のメディア化されたあさのあつこの傑作『バッテリー』。シリーズ累計1000万部に及ぶ大ヒットシリーズの、伝説の第一作!
1 おろち峠を越えて
2 梅の家
3 少 年
4 空き地で
5 勝 負
6 ランニング
7 夜明けのキャッチボール
8 青波のボール
9 池のそばで
10 おろち峠に向かって
あとがきにかえて
解 説 三浦しをん
作者 | あさの あつこ/佐藤 真紀子 |
---|---|
価格 | 572円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2003年12月25日 |
『ルーズヴェルト・ゲーム』

大手ライバル企業に攻勢をかけられ、業績不振にあえぐ青島製作所。リストラが始まり、歴史ある野球部の存続を疑問視する声が上がる。かつての名門チームも、今やエース不在で崩壊寸前。廃部にすればコストは浮くがーー社長が、選手が、監督が、技術者が、それぞれの人生とプライドをかけて挑む「奇跡の大逆転(ルーズヴェルト・ゲーム)」とは。
◆2014年4月スタート TBS系ドラマ「ROOSEVELT GAME」(ルーズヴェルト・ゲーム)原作◆
プロローグ
第一章 監督人事
第二章 聖域なきリストラ
第三章 ベースボールの神様
第四章 エキシビションゲーム
第五章 野球部長の憂鬱
第六章 六月の死闘
第七章 ゴシップ記事
第八章 株主総会
最終章 ルーズヴェルト・ゲーム
エピローグ
作者 | 池井戸 潤 |
---|---|
価格 | 880円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2014年03月14日 |
『1985年の奇跡』

モー娘。じゃなくおニャン子の時代、僕らの弱小高校野球部にスゴイ奴がやってきた!練習よりも『夕やけニャンニャン』。そんな僕らが、まさかまさかの甲子園。
作者 | 五十嵐貴久 |
---|---|
価格 | 1870円 + 税 |
発売元 | 双葉社 |
発売日 | 2003年07月 |
『大延長』

作者 | 堂場,瞬一,1963- 堂場,瞬一,1963- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 実業之日本社 |
発売日 | 2011年06月 |
『あるキング 完全版』

山田王求。プロ野球チーム「仙醍キングス」を愛してやまない両親に育てられた彼は、超人的才能を生かし野球選手となる。本当の「天才」が現れたとき、人は“それ”をどう受け取るのかーー。群像劇の手法で王を描いた雑誌版。シェイクスピアを軸に寓話的色彩を強めた単行本版。伊坂ユーモアたっぷりの文庫版。同じ物語でありながら、異なる読み味の三篇をすべて収録した「完全版」。
作者 | 伊坂 幸太郎 |
---|---|
価格 | 1155円 + 税 |
発売元 | 新潮社 |
発売日 | 2015年04月30日 |
『ひゃくはち』

夢の甲子園。名門校補欠球児たちの熱き物語
「あの頃の友達はどうしてる?」恋人の言葉で甦る、封印した高校時代の記憶。甲子園の名門校、補欠野球部員として、夢にすがり、破れ、一番大事なものを知った。映画化もされた青春小説。(解説/森 義隆)
作者 | 早見 和真 |
---|---|
価格 | 935円 + 税 |
発売元 | 集英社 |
発売日 | 2011年06月 |
『銀河のワールドカップ』

作者 | 川端,裕人,1964- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 集英社 |
発売日 | 2006年04月 |
『チア男子!!』

大学1年生の晴希は、道場の長男として幼い頃から柔道を続けてきた。だが、負けなしの姉と比べて自分の限界を悟っていた晴希は、怪我をきっかけに柔道部を退部する。同時期に部をやめた幼なじみの一馬に誘われ、大学チア初の男子チームを結成することになるが、集まってきたのは個性的すぎるメンバーで…。チアリーディングに青春をかける男子たちの、笑いと汗と涙の感動ストーリー。
作者 | 朝井リョウ |
---|---|
価格 | 836円 + 税 |
発売元 | 集英社 |
発売日 | 2013年02月 |
『二度目のノ-サイド』

大切なのは家族や仕事だけではない「ラグビーは俺の生きざまなんだ!」誇り高き男たちの姿が熱い。
作者 | 堂場瞬一 |
---|---|
価格 | 1870円 + 税 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2003年11月01日 |
『武士道シックスティーン』

作者 | 誉田,哲也,1969- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 文藝春秋 |
発売日 | 2010年02月 |
『ひかりの剣』

覇者は外科の世界で大成するといわれる医学部剣道部の「医鷲旗大会」。そこで、桜宮・東城大の“猛虎”速水晃一と、東京・帝華大の“伏龍”清川吾郎による伝説の闘いがあった。東城大の顧問・高階ら『チーム・バチスタ』でおなじみの面々がメスの代わりに竹刀で鎬を削る、医療ミステリーの旗手が放つ青春小説。
作者 | 海堂 尊 |
---|---|
価格 | 618円 + 税 |
発売元 | 文藝春秋 |
発売日 | 2010年08月04日 |
『銀盤のトレース』

名古屋でフィギュアスケートに打ち込む小6の竹中朱里。だが、レッスン費用がかさむスケートを辞めさせたい両親に「バッジテストで5級に受かるか、県大会で3位以内に入らない場合はクラブを辞める」という条件を出される。バッジテストに落ち、県大会でも大きなミスをし、絶対絶命の朱里に、スケート連盟からある提案がなされて…。緻密な取材に基づくリアルなフィギュアスケート小説。
作者 | 碧野圭 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 実業之日本社 |
発売日 | 2010年02月 |
いかがでしたでしょうか。スポーツをテーマにした小説や漫画は、その競技に詳しくなくても、キャラクター同士のドラマや努力の描写、そして勝利や敗北にかける情熱に共感できますよね。本記事でおすすめした作品は、様々なスポーツを題材にしていますが、どの作品もその競技への尊敬や愛情が感じられる作品です。
また、スポーツというテーマは幅広く、各作品で描かれる競技詳細も千差万別。読者の中には「こんな競技、初めて聞いた!」という方もいるかもしれませんが、その競技にかける情熱、仲間たちとの絆、そして努力が感じられる作品ばかりです。また、プロスポーツ選手同様に、主人公たちの成長や苦悩も見どころのひとつとなっています。
読者の皆様にぜひ読んでいただきたい作品を18選ご紹介しましたが、もちろんこの中には「自分にぴったりの作品がある!」という方もいることでしょう。それぞれの作品には独自の魅力があり、読み終えた後にはスポーツ選手たちに大きなエールを送りたくなること必至。この記事をきっかけに、新しい作品に出会ってみませんか?
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。