宗教の起源を学ぶ本 おすすめ5選

宗教がどのように生まれ、そしてどのように発展してきたのか知りたい方へ、選りすぐりの本5冊をご紹介します。古代から現代まで、多種多様な宗教の起源や発展過程を解説した作品から語られるエピソードは圧巻です。また、宗教が人間の心や社会に及ぼす影響についても深く考察できる作品もラインナップ。読むごとに異なる視点から宗教を見つめ直すことができるでしょう。宗教的な視点から世界を理解することで、あなたの視野も大きく広がるはずです。
『宗教の起源 : 私たちにはなぜ〈神〉が必要だったのか』

進化心理学の巨人ダンバーが描く、人類と信仰の20万年。仏教、キリスト教、ヒンドゥー教、神道……世界の主要な宗教は、なぜ同じ時期に同じ気候帯で誕生したのか?カルト宗教はなぜ次々と生まれ、人々を惹きつけるのか?科学が隆盛を極める現代においても、宗教は衰えるどころかますます影響力を強めている。ときに国家間の戦争を引き起こすほど人々の心に深く根差した信仰心は、なぜ生まれたのか?そして、いかにして私たちが今日知る世界宗教へと進化したのか?「ダンバー数」で世界的に知られ、人類学のノーベル賞「トマス・ハクスリー記念賞」を受賞した著者が、人類学、心理学、神経科学など多彩な視点から「宗教とは何か」という根源的な問いに迫った、かつてないスケールの大著。待望の邦訳刊行。■ ■ ■集団内に協力行動を生みだす信仰心も、集団の外に対しては反社会的行動の原動力となる。宗教的アイデンティティが国家に利用されるとき、悲劇は起こる。――フィナンシャル・タイムズ紙宗教と人間の生活のあり方は、かくも複雑なのである。本書は、その両方を進化的ないきさつから説明しようと、真に大きな考察を展開しようと試みる大作である。――長谷川眞理子(進化生物学者、総合研究大学院大学名誉教授/「解説」より)■ ■ ■
作者 | ロビン・ダンバー/著 長谷川眞理子/解説 小田哲/翻訳 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 白揚社 |
発売日 | 2023年10月03日 |
『宗教の誕生 宗教の起源・古代の宗教』

作者 | 月本昭男 |
---|---|
価格 | 3850円 + 税 |
発売元 | 山川出版社 |
発売日 | 2017年09月02日 |
『神は、脳がつくった 200万年の人類史と脳科学で解読する神と宗教の起源』

作者 | E.フラー・トリー/寺町 朋子 |
---|---|
価格 | 2200円 + 税 |
発売元 | ダイヤモンド社 |
発売日 | 2018年09月28日 |
『古代オリエントの神々 : 文明の興亡と宗教の起源』

作者 | 小林,登志子,1949- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 中央公論新社 |
発売日 | 2019年01月 |
『一神教の起源』

作者 | 山我哲雄/著 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 筑摩書房 |
発売日 | 2013年08月01日 |
これまでにご紹介した5冊の本は、宗教の起源について学び、理解を深めるための絶好の一冊となるでしょう。それぞれの宗教には共通の教えや背景があり、そこから発展してきた多様な信仰形態を理解することで、私たち自身の価値観や生き方に対する洞察を得ることができます。
特定の宗教だけでなく、多角的な視点から宗教について考えてみると、違った視線から世界を見ることができます。それは自分自身が置かれている世界をより深く理解する手助けとなりますし、他人とのコミュニケーションにおいても新たな視点を持つことができるでしょう。
自分がどの宗教を信仰するか、そもそも信仰自体が必要なのかということは、個々の価値観や生活環境など様々な要素が絡み合っています。だからこそ、自分が信仰しない宗教でも、その教えを知り、理解することで、互いの違いを尊重し、共存していくための視野が広がるのではないでしょうか。
また、そうした学びを通じて、宗教が人間の歴史や文化、社会にどのような影響を与えてきたのか、それらとどう関わっていくべきかということについて、考えるきっかけにもなります。
これらの本達に書かれた知識や考え方は、読み手一人一人の視線を広げ、思考を深める有益なものとなるでしょう。宗教の起源を学ぶことで得た洞察力や考え方は、日々の生活の中で活かすことができるはずです。各々の興味に合わせて選び、ぜひ手に取ってみてくださいね。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。