五感で楽しむ!おすすめ夏の音や匂いの絵本15選「なつのいちにち」「トマトさん」など名作をご紹介

夏の風物詩を五感全てで体感できる絵本は、子供の感性を育てる大切なツールです。蝉の鳴き声や海の香り、スイカの甘さや花火の音、読み進めるごとにあたかも夏が目の前に広がっているかのよう。大人も一緒になって楽しめる作品ばかりなので、親子のコミュニケーションツールにもなります。これらの絵本は、文字だけでなく、図や音、香りといった手段を通じて子供たちに情報を伝えるため、多感な時期の五感をフル活用して、物事を理解する力を育てることができます。夏休みの自由研究や読書の一環として、ぜひ手にとってみてくださいね。
『なつのいちにち』

暑い暑い夏の日。クワガタムシのいる山をめざしてぼくは走った。まっ白な日ざし、青い草のにおい。ページの中からあふれだす夏!
作者 | はた こうしろう |
---|---|
価格 | 1100円 + 税 |
発売元 | 偕成社 |
発売日 | 2004年07月01日 |
『あさがお』

自然のふしぎにみちたアサガオの一生を、 美しい編密画で描いた絵本
小学校1年生の生活科の授業で、 多くの子どもたちが育てるアサガオは、 小さな種におどろくよう な自然のふしぎがつまった植物です。 この絵本は、 写真よりもリアルで美しい細密画とあたたかな 文章で、 アサガオの生長と一生を順をおって丁寧に描いています。 植物図鑑では知ることのできな い、 自然の神秘や命のつながりが感じられ、 子どもたちのアサガオ栽培をより豊かなものにしてく れる1冊です。
作者 | 荒井真紀/高橋秀男 |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | 金の星社 |
発売日 | 2011年06月01日 |
『せっけんつけてぶくぶくぷわー』

作者 | 岸田,衿子,1929-2011 山脇,百合子,1941-2022 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 福音館書店 |
発売日 | 1999年06月 |
『ふんふんなんだかいいにおい』

作者 | |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | こぐま社 |
発売日 | 2016年05月 |
『くんくん、いいにおい : the sense of smell』

作者 | たしろ,ちさと,1969- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | グランまま社 |
発売日 | 2006年07月 |
『このにおいなんのにおい』

作者 | 柳原,良平,1931-2015 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | こぐま社 |
発売日 | 1993年06月 |
『トマトさん』

ある暑い夏の日、真っ赤に熟れたトマトさんが、地面に、どったと落ちてしまいます。ミニトマトたちは小川へ「ころころぽっちゃん」と飛びこんでいきますが、トマトさんは体が重くて転がっていけません。太陽に照らされているうちに、トマトさんは、どんどんあつくなってきて……。大胆かつ繊細な銅版画で描かれた、トマトさんの迫力満点の表情をお楽しみください。
作者 | 田中清代 |
---|---|
価格 | 1320円 + 税 |
発売元 | 株式会社 福音館書店 |
発売日 | 2006年06月30日 |
『おばけのアイスクリームやさん』

作者 | 安西,水丸,1942-2014 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 教育画劇 |
発売日 | 2006年06月 |
『びっくりはなび : しかけでドーン』

作者 | 新井,洋行,1974- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2014年07月 |
『うみざざざ』

作者 | 東,直子,1963- 木内,達朗,1966- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | くもん出版 |
発売日 | 2012年06月 |
『がたんごとん がたんごとん ざぶんざぶん』

作者 | 安西,水丸,1942-2014 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 福音館書店 |
発売日 | 2012年05月 |
『さかながはねて』

作者 | 中川,ひろたか,1954- 森,あさ子,1975- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 世界文化社 |
発売日 | 2019年07月 |
『うみへいくピン・ポン・バス』

「おまたせしました。このバスはみさきとうだいいきです。」ブルルルン。プシュウ。えきまえからうみにむけてバスがはっしゃしました。“ピンポン”となるたびバスはとまります。パンやさんのまえ、しょうぼうしょ、ふみきりでまって、さかみちをのぼり、トンネルをぬけると…そこはうみ!。2歳から。
作者 | 竹下文子/鈴木まもる |
---|---|
価格 | 1320円 + 税 |
発売元 | 偕成社 |
発売日 | 2004年07月 |
『うみのなかをのぞいてみよう』

作者 | Milbourne,Anna Dimitri,Simona 青木,信子,翻訳家 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 大日本絵画 |
発売日 |
『さんパピプペぽ (若芽舎ミニ絵本シリーズ)』

作者 | よしこ・オズボーン/ゆら・オズボーン/ブルース・オズボーン |
---|---|
価格 | 1100円 + 税 |
発売元 | 若芽舎 |
発売日 | 2019年06月27日 |
それぞれの絵本が、心地よい風の音やジューシーな果物の香り、色とりどりの花火の光など、夏ならではの豊かな風景や感情を五感全てで楽しむことができることに、皆さんもきっと驚かれたことでしょう。この夏だからこそ、ぜひ手に取ってみてください。汗ばむ季節ならではの活気や静けさ、暑さや涼しさを紙の上から感じることができる、そんな絵本の世界があなたを待っています。
お子様だけでなく、大人でも存分に楽しむことができるため、親子で一緒に読むも良し、一人でじっくりと味わうも良し。また、波の音を聞きながらビーチで読むのも、虫の音を聞きながら夜のガーデンで読むのも、それぞれに違った楽しみ方があります。それぞれの場所と時間で、五感を最大限に使って楽しんでみてはいかがでしょうか。
この絵本達は、きっとあなたの夏の思い出に、深い香りや豊かな色彩、五感で感じることのできる様々な体験を添えてくれるでしょう。洋服についた太陽の匂いや潮風の匂い、夏の夜空を見上げた時の感動。それらを思い出すための一冊、そして新たな想像を引き出すための一冊になります。
あなた自身の五感を駆使して、絵本がくれる夏の香りや音、風景を存分に楽しんでください。まだまだこれから訪れる様々な夏に、風物詩となるような一冊と出会えることを願っています。次の夏も、そしてその次の夏も、ずっとあなたの心に残る一冊となることでしょう。ぜひ、この夏は五感で楽しむ絵本で新しい冒険を始めてみてくださいね。大切なあなたの夏が、一冊の絵本とともに、より豊かで特別なものとなることを願っています。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。