MIKITAKAKOがイラストを描いた本7選

まずは、彼女の描くキャラクターたちの生命力に引き寄せられるでしょう。それは、人間の強さと弱さを共有し、様々な感情を描き出す力があるからです。それぞれのストーリーが、読者の心を揺さぶること間違いなし。また、背景の描写も圧巻。鮮やかな色彩と繊細な線使いを駆使し、美しい世界観を広げます。幾つかの作品は青春の日々を描くもので、共感を呼び起こすエピソードが満載。ファンタジーものもあり、躍動感溢れるイラストとともに、私たちは異世界へ飛び立つことが出来ます。どの作品もMIKITAKAKOの描く世界は、あなたをきっと魅了することでしょう。
『二階のいい人』

作者 | 陳,思宏,1976- 白水,紀子,1953- 呉,佩珍,1967- 白水,紀子,1953- ほか |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 早川書房 |
発売日 | 2024年08月 |
『海岸通り』

第171回芥川賞候補作。
踊る、それがわたしたちの自由
海辺の老人ホームに集う女たちのゆるやかなつながり。
いま最も注目される新鋭の最新作。
「これってフツー?」
「わたしの中じゃね」
「クズミさんのフツー、ちょっとヘン」(本文より)
海辺の老人ホーム「雲母園」で派遣の清掃員として働くわたし、クズミ。
ウガンダから来た同僚マリアさん。
サボりぐせのある元同僚の神崎さん。
ニセモノのバス停で来ないバスを毎日待っている入居者のサトウさん。
さまざまな人物が、正しさとまちがい、本物とニセモノの境をこえて踊る、静かな物語。
作者 | 坂崎 かおる |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | 文藝春秋 |
発売日 | 2024年07月10日 |
『ミシンと金魚 (集英社文庫)』

作者 | 永井みみ |
---|---|
価格 | 561円 + 税 |
発売元 | 集英社 |
発売日 | 2024年06月20日 |
『仕事帰りの心 私が私らしく働き続けるために』

【韓国の働く女性を中心に圧倒的共感!】
エッセイスト、映画雑誌記者、ラジオパーソナリティ…
パラレルキャリアで20年以上奔走し、韓国では読んでいない本、観ていない映画はないといわれるほどの超働きマンなのに、「他人に対して一番羨ましく思うのは社交性」だという内向型著者による、会社員もフリーランスも必読の痛快エッセイ。
「自分を見失わずに、心も体も健やかに、仕事に対する愛情や情熱を失わないためにはどうすればいいだろう」
疲れた一日の終わり、それでも私はまだ仕事とともに進みたい。
「どうやったら疲れずに働き続けられますか?」
「ただやるんです。あまり考えすぎないように気をつけています」
やりたいという気分を盛り上げようと努力したり、やらなくちゃという義務感をモチベーションにしたりしてみようともしましたが、結果として今の私は、ただ「やる」ということに重点を置くのに必死になっています。やると決めたことはただやるのです。気分に任せてもだめだし、無理やり自分に強制してもだめ。私よ、やることにしたんだからこれはやろうよ、という具合に。
これは、社会人として生きていく私が淡々と最善を尽くす方法です。(本文より)
プロローグ あなたとわたしの毎日の気持ち
1 「今日」を生きる
2 会社を辞める前に仕事ができるようになろう
3 危機のときこそ輝きを放つ人
4 自分を見失う前に、疲弊する前に
5 キャリアの次を準備する方法
訳者あとがき よどまず、たゆまず、堂々と
作者 | イ・ダヘ/オ・ヨンア |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | かんき出版 |
発売日 | 2024年04月24日 |
『未婚じゃなくて、非婚です』

韓国の「非婚」ムーブメントを代表する話題の2人組YouTuber、初エッセイ。
作者 | ホンサムピギョル/すんみ |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | 左右社 |
発売日 | 2024年02月 |
『うたわない女はいない』

作者 | 働く三十六歌仙 |
---|---|
価格 | 1940円 + 税 |
発売元 | 中央公論新社 |
発売日 | 2023年07月07日 |
『せいいっぱいの悪口』

今日生きていることも、昨日生きていたことも全部本当。明日生きたいことも本当。今がすべてで、いやそんなはずはない。適当で怠惰であなたが好きで、自分がずっと許せない。事故が怖い。病気が怖い。何が起こるか分からないから五年後が怖い。二十年後はもっと怖い。今がずっといい。でも今が信じられない。なのに、今しかない。晴れていて、風が強くて、花粉がすごい。くしゃみが出る。(本文より)
--詩人・堀静香による、生活の記録。ほかの誰でもないわたしが今生きていることの、まるごとすべて。
作者 | 堀静香/著 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 百万年書房 |
発売日 | 2022年10月31日 |
そのどれもが鮮やかで感情豊かな絵柄が特徴のMIKITAKAKOさんのイラストが描かれた作品たち、いかがでしたでしょうか。どの作品も彼女の手によって世界観が引き立てられ、物語が一層深く感じられることでしょう。切なさや優しさ、強さや希望など、画一的でない、繊細かつ豊かな表現が魅力となり、読者の心をぐっとつかむこと間違いなしです。
特に彼女のイラストの魅力は、キャラクターの心情を鮮明に描き出すことができるところにあると思います。読者は彼女の描くキャラクターの瞳に宿る感情、微細な表情の変化から物語の深みを感じるでしょう。それはまるで、絵から語りかけられるような、読者とキャラクター、そして描き手である彼女自身との対話を生み出します。
また、彼女の作品は一度見ただけでも印象に残る、独特なタッチと色彩感覚があります。パステル調の優しい色合いから、ビビッドな鮮やかな色使いまで、そのバリエーションも魅力の一つです。それぞれの色が物語る世界が、読者の想像力を掻き立てます。
ここで紹介した作品たちは、MIKITAKAKOさんの一部に過ぎません。彼女の他の作品もぜひチェックしてみてください。彼女の描く世界に触れて、新たな感動や発見があるかもしれません。そして、きっとその魅力に引き込まれ、何度でも読み返したくなるのではないでしょうか。
何気ない日常に、少しの刺激や癒しを与えてくれる作品に出会えたら、それはまさに幸せですよね。これからもMIKITAKAKOさんから目が離せない、そんな心地よい時間を過ごしていただければと思います。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。