漫画家 益田ミリのエッセイ おすすめ8選

益田ミリの作品は人間の日常と感情を鮮やかに描くことが得意で、読むと心が温まります。リアルな人間関係や女性の生きづらさをユーモラスに描いており、心に染み入るエッセイが多数存在します。私たちの生活に密着したテーマを用いながらも独特の視点で描かれるため、共感しやすいのが特徴。また、時にシリアスなテーマに取り組みつつも、ユーモラスなタッチで描くのが益田ミリらしいと言えるでしょう。一見コミカルに描かれているものの、深い意味やメッセージが詰まっており、味わい深いです。
『小さいわたし』

作者 | 益田,ミリ,1969- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | ポプラ社 |
発売日 | 2022年06月 |
『東京あたふた族』

あたふた族は、せわしない。
なにを隠そうわたしもその一員である。
デビュー直前までを描いた「上京物語」、
コロナ前と後の日常(朝日新聞連載「オトナになった女子たちへ」)、
「終電後」「のび太と遊んだ空き地」など味わい深い随筆作品…
3部構成で贈る、長編小説のようなエッセイ集。
大人気エッセイ『しあわせしりとり』から3年半、待望の刊行!
***
わたしには掟があった。「見つけた不動産屋に絶対入る」という恐ろしい掟である。――「部屋探し」
自分を試してみたい気持ち。家族と離れたくない気持ち。行くか行かぬかずいぶん迷った末に出てきた東京だった。――「ひとり暮らし」
そしてわたしは夜を手にいれた。――「新しい自分に」
決戦の日がきた。管理人さん立ち会いのもとおじさんがうちに苦情を言いにくる日である。――「真夜中の事件」
第1章「上京物語」より
***
作者 | 益田ミリ/著 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | ミシマ社 |
発売日 | 2022年11月15日 |
『銀座缶詰 (幻冬舎文庫)』

作者 | 益田 ミリ |
---|---|
価格 | 503円 + 税 |
発売元 | 幻冬舎 |
発売日 | 2013年02月07日 |
『しあわせしりとり』

しあわせは、つながっていく!
子供の頃の思い出、見ることのない未来、こぼれ落ちる日々…
あんなこと、こんなことが、しりとりのように連鎖する
朝日新聞連載「オトナになった女子たちへ」に加筆・修正したエッセイと
3本の書き下ろしを収録した、とっておきのエッセイ集。
友人らとしりとりをしながら歩いた。
しあわせなものしか言ってはいけない、名づけて「しあわせしりとり」である。
いろいろ出てきた。
「すいか」
と言った人もいた。(略)
その後、めりーごーらんど、どなるどだっく、くりすます、としあわせしりとりはつづき、この先の公園の桜がきれいだから寄っていこうよと、さらに歩いた。
いやな予感がした。--「しりとり散歩」より
収録エッセイ
しりとり散歩/「ほんと。全部が夢みたい」/一キロダイエット/隣は空席、さあ出発/月のウサギと土の蟻/料理教室にて/バーにドキドキ/キリギリスな一日/父のいない父の日/いかになった/正しく、空しかった日/引き出しの中の手記/スマホ店の青年と機械音痴/超カン違い!/いつもうつむいて歩こうよ…他、全47編を収録。
作者 | 益田 ミリ |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | ミシマ社 |
発売日 | 2019年04月20日 |
『考えごとしたい旅 フィンランドとシナモンロール』

ベストセラー『美しいものを見に行くツアーひとり参加』の著者が綴る、
「食べて」「「歩いて」「考える」フィンランドひとり旅の記録。
温かいコーヒーとシナモンロールを頬張りながら、通りを歩く人々をぼんやりと眺める。
そして考える。時間とか、人生とか、自分について。
1章 フィンランドの空の下で考えたこと 2章 未来から今を懐かしむ 3章 自分の直感を当てにして生きる
イラストと写真満載の心が自由になる旅エッセイ。
作者 | 益田 ミリ |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | 幻冬舎 |
発売日 | 2020年12月09日 |
『心がほどける小さな旅』

作者 | 益田,ミリ,1969- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 幻冬舎 |
発売日 | 2016年04月 |
『かわいい見聞録』

日々、私たちが何気なく口にしている「かわいい」という言葉。大人になった今だからこそ、この言葉の前でもう一度立ち止まって考えてみたい。何をかわいいと思うのか、そのかわいさの源泉はどこにあるのか……。
そんな思いから始まった、益田さんの「かわいい」探しの旅。
さくらんぼやソフトクリーム、猫のしっぽや雪だるまなどの王道のかわいいから、シジミや毛玉、輪ゴムやシャーペンの芯などの意外なかわいいまで。
日常のなかで見つけた30の「かわいい」、そのヒミツを探るコミック&エッセイ。
【著者略歴】
益田ミリ ますだ・みり
1969年大阪府生まれ。イラストレーター。エッセイ『しあわせしりとり』『永遠のおでかけ』、小説『一度だけ』のほか、『すーちゃん』シリーズ、『沢村さん家』シリーズ、『僕の姉ちゃん』シリーズ、『泣き虫チエ子さん』シリーズなど著書多数。2011年、絵本『はやくはやくっていわないで』(平澤一平氏との共著)で第58回産経児童出版文化賞・産経新聞社賞を受賞。
作者 | 益田 ミリ |
---|---|
価格 | 660円 + 税 |
発売元 | 集英社 |
発売日 | 2022年05月20日 |
『ランチの時間』

作者 | 益田,ミリ,1969- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2023年11月 |
いかがでしたか。まさに漫画家・益田ミリのエッセイは、彼女自身の見た世界を経由した、生々しい人間ドラマを描き出すものばかり。生活の中のほんの些細なことを、独自の視点で切り取り、笑いや感動を引き出してくれます。
彼女の作品は、社会的なテーマや深い哲学を散りばめながらも、それを全然重いものにしない。それどころか、読者をクスっと笑わせながらも考えさせてくれるのが魅力ですね。後味がすっきりとして、一読後にはいつも何か少し違う視点を持って、自分の身の回りを見渡してしまうことでしょう。
そして、何よりも彼女が描くキャラクターたちの魅力が、作品を引き立てます。たとえば、愛おしいだけでなく、時には厳しい現実を突きつけられることもあるけれど、それでも前に進む彼女のキャラクターたちは、読者自身が抱える問題に対して、勇気づけられること間違いなしです。
さて、今回紹介したエッセイは一部に過ぎません。益田ミリの作品の世界は、これらのエッセイだけに留まらず、さまざまな色彩と感情を描き出す無限の広がりを持っています。ここで紹介した作品に触れたことで、ぜひともより深く彼女の世界に足を踏み入れてみてください。そして、その中に見つけることができる、日常に潜む小さな不思議や、人間の心の深淵についても、共に考えてみるのも一興かと思います。
なお、益田ミリの作品を手に取ること自体が一つの旅。あなたがどのエッセイを選ぼうと、その一冊がきっと素敵な旅の提供者となるでしょう。それでは、あなた自身の旅が、楽しいものでありますように。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。