味わい深い野菜料理!ベジタリアン料理本おすすめ20選「作る人のためのベジタリアン・パーフェクト・ブック」「からだが整う ゆるヴィーガン・レシピ」など話題作をご紹介

野菜のおいしさを存分に味わえるベジタリアン料理本を20冊ピックアップしました。分量から調理法まで丁寧に解説されているから、料理初心者でも簡単に作れます。また、体が喜ぶヘルシーで美味しいレシピも多数掲載。ゆる〜いヴィーガンレシピもあるので、動物性食材を避けたい方にもぴったりです。多忙な現代人にとって、手軽に作れて栄養バランスも良いレシピはまさに救世主。野菜料理にマンネリを感じている方や、健康に気をつけたい方は、ぜひ参考にしてみてください。以上の20冊で、あなたの食生活はきっと豊かになりますよ。
『作る人のための ベジタリアン・パーフェクト・ブック』

本物のベジタリアンのためのルールを明確にしたクックブック。メニュー作りから実際の調理法までプロが使える実践的ノウハウ満載。外国人観光客2000万人時代を目指すニッポン。世界中から大勢のベジタリアンがやって来る。準備はOKですか?日本初!プロのためのベジタリアン料理完全ガイド。ベジタリアン対応レシピ全99!
part 1 ベジタリアンを知り、ベジタリアン対応を始めましょう
1 そもそもベジタリアンってどんな人?
2 世界中で増加の一途のベジタリアン人口
3 ベジタリアンにもいろんな種類があるのです
4 ベジタリアン食 医学的にはどうなの?
5 ベジタリアンとエコロジーの深い関係とは
Vegetarian column ユニークなベジタリアン アメリカ編
6 急ぎたいベジタリアン対応
7 ベジタリアン対応二つの選択肢
8 ベジタリアンがやって来た!! 飲食店での対応フロー
Vegetarian column ユニークなベジタリアン ヨーロッパ編
9 ベジタリアン料理のメニュー開発実践例
11 もしも「グルテン・フリーに」とお客様に言われたら
part 2 ベジタリアンレシピ&調理テクニック集
chapter 1 オリジナルのベジタリアンメニューを作る
すべての基本、だし
野菜のうまみでスープを作る
豆腐で作る
豆乳で作る
納豆・テンペを使う
厚揚げ・油揚げを使う
水煮の豆を使う
大豆ミートを使う
乾物を使う
ベジタリアン食材を活用する
野菜やきのこでメインを作る
米や雑穀で作る
chapter 2 臨機応変ベジ対応のための31 のテクニック
1 ストックしておくと便利なソースを用意する
2 サラダのトッピングを充実させる
3 バター、ラードにかわる植物油を用意する
4 牛乳のかわりにアーモンドミルクを使う
5 卵のかわりにとろろを使う
6 卵を使わず、天ぷらの衣を作る
7 フリットの衣は炭酸水で作る
8 フライの衣は卵がわりに小麦粉液で作る
9 つなぎは卵ではなく雑穀を使う
10 しゃぶしゃぶをベジメニューにアレンジする
11 湯豆腐はだしをアレンジする
12 玉ねぎやネギのかわりにセロリやしょうがを使う
13 酒やみりんのかわりにジュースを使う
14 ナンプラーのかわりにしょうゆを使う
など
作者 | 庄司 いずみ |
---|---|
価格 | 2860円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2015年02月27日 |
『からだが整う ゆるヴィーガン・レシピ 野菜がおいしい わが家の新定番』

野菜料理家庄司いずみさんが教える、
基本のヴィーガン・テクニック。
一汁一菜の具だくさんスープから、ヴィーガン和食、
大豆ミートのボリュームおかずまで80品。
週末ときどきのゆるヴィーガン。100%植物性のごはんで、
内臓の疲れも取れて、免疫力もアップ、からだが整います。
肉も魚も卵も乳製品も使わない、オール植物性100%のヴィーガン料理の入門編。
家庭で楽しむレシピ集です。SDGs時代の今、ちょっと気になるヴィーガンという言葉。
世の中、急速にヴィーガン傾向が進んでいませんか?
大豆ミートもカフェやスーパーの売り場でも目立つ存在に。
ヴィーガン料理は和洋中の料理ジャンルに加わったもうひとつの選択肢。
ちょっとからだが疲れたなぁという時に、また食が細くなった年配のかたに。
野菜たっぷり、良質の植物性たんぱく質が摂取できるヴィーガン料理をおすすめします。
月に数回、週に一度・・・ゆるく始めてみませんか。
いつもの定番のおかずを動物性から植物性に食材を上手に置き替えたヴィーガン・レシピ。
旨みや食べる満足感をプラスできる、プロのコツを伝授します。
作者 | 庄司 いずみ |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | 株式会社 世界文化社 |
発売日 | 2022年06月27日 |
『超お手軽ヴィーガン料理 手間も時間もかからないレシピ112』

カナダ・ノバスコシア州ハリファックス在住の人気ヴィーガン料理YouTuber(チャンネル登録者数60万人以上)であるオリヴィア・ビアマンさんが、これまでYouTubeやブログで公開してきた人気レシピをアレンジして紹介しています。
基本の 理器具と常備 材をそろえて応用し使い回すことで 、時短や節約もでき、食品ロスを減らす効果も期待できる、家計にも地球にもやさしいメニューが豊富。レシピは誰でも簡単につくれる分量・調理理時となっているため、ヴィーガンの方だけでなく、ヴィーガン料理に興味を持っている方やこれからチャレンジしてみたいと思っている方にもオススメです。
作者 | オリヴィア・ビアマン/藤井 恵子 |
---|---|
価格 | 2300円 + 税 |
発売元 | ニュートンプレス |
発売日 | 2021年08月18日 |
『高嶋綾也 PEACEFUL CUISINE ベジタリアン・レシピブック』

料理と映像という異なる二つの表現を融合、
世界中に100万以上のフォロワーを持つ高嶋綾也氏による"地球もよろこぶ" YouTube料理動画シリーズ〈Peaceful Cuisine〉が、ファンのラブコールに応えてついに書籍化!
これまで発表してきた200余りの料理動画から厳選した65品を掲載。
レシピの考案や調理はもちろん、撮影もすべて著者の手によるもので、
ベジタリアン料理のレシピ集であると同時に
〈Peaceful Cuisine〉の世界観をそのまま切りとったフォトブックの趣きも。
著者のライフワークである〈Peaceful Cuisine〉の豊かな世界を
たっぷりとご堪能ください。
<本書に収録されている Peaceful なレシピ>
■パンとごはん/BREAD AND GRAINS
ベジタブルカレーパン
アップルシナモンロール
ベジタリアンピザ
タイ風チャーハン
ベジ巻き寿司
きのこのリゾット ・・・ほか
■スープとおかず/SOUP AND SIDE DISHES
ベジ餃子
高きびハンバーグ
ファラフェル
自家製キムチ
チャナマサラ
レンズ豆スープ ・・・ほか
■麺とパスタ/NOODLES AND PASTA
くるみとかぼちゃの種で作るボロネーゼ
バジルとくるみのラビオリ
ラザニア
パッタイ
担々麺
パンプキンピーナッツヌードル ・・・ほか
■おやつ/DESSERTS AND SNACKS
タルトタタン
ピーカンパイ
さつまいものモンブランタルト
クレームブリュレ
ガトーショコラ
作者 | 高嶋綾也 |
---|---|
価格 | 2530円 + 税 |
発売元 | 玄光社 |
発売日 | 2017年09月11日 |
『ベジカフェ「Fluunt KOFU」の家庭で楽しむヴィーガンレシピ』

山梨県甲府市中央商店街にあるカフェ「Fluunt KOFU(フルウント甲府)」は、VEGETARIAN AWARDSにも2年連続でノミネートされるなど、日本各地や海外からも足を運ぶ人もいるほどの人気ヴィーガン店です。
本書は「Fluunt KOFU」のヴィーガン料理のレシピ集。肉類、魚類、卵、乳製品は不使用でありながら、カフェのコンセプトである「100%植物性の食事でワクワクする」レシピを91メニュー収録! 大豆ミートのおいしい戻し方やベジブロスの作り方、フルウント自家製調味料も収録。
Chapter1 家庭で気軽に楽しむ ヴィーガン料理の基礎知識
Chapter2 大人気のヴィーガンメニュー
■ある日のフルウントボウル
■車麩カツバーガー
■ナムルごはん
■大豆ミートソースと米粉ホワイトソースのラザニア
■味噌&塩麴バーニャカウダ
ほか
Chapter3 定番ヴィーガン食材 大豆ミート&車麩&おからこんにゃくを使った絶品レシピ
■大豆ミートのキーマカレー
■車麩のカルビ風
■車麩のてりやき
■おからこんにゃくのエスカベッシュ
ほか
Chapter4 ボリューム満点! 主菜おかず
■大根のスパイストマト煮
■キャベツのステーキ
■にんじんのフライ
■米粉ホワイトソースのマカロニグラタン
ほか
Chapter5 和ヴィーガンレシピ
■炒り卵風豆腐と大豆ミートそぼろの二色丼
■ひじきとドライトマトの煮物
■豆腐のからあげ 青ねぎ花椒ソース
■切り干し大根入り大根餅
ほか
Chapter6 お腹いっぱいでももたれない! 麺類&ごはんもの
■いちじくとソイカッテージチーズのカッペリーニ
■もずくとチアシードのそうめん
■ベジブロスのフォー
■ベジパエリア
■ひよこ豆のココナッツトマトカレー
ほか
Chapter7 サラダ&副菜
■ヴィーガンドレッシング
■れんこんとひじきともち麦のサラダ
■バルガーウィートのタブレ
■ヴィーガン料理のアクセントになるタレ
ほか
Chapter8 野菜の旨味が溶け出す ベジスープ
■豆乳ミネストローネ
■大根ポタージュ
■ビーツの味噌スープ
■レンズ豆とレタスのスープ セーボリー風味
ほか
Chapter9 罪悪感ゼロのヴィーガンスイーツ
■クレームダンジュ
■マリトッツォ
■バナナと紅茶のパウンドケーキ
■味噌とおからのグリッシーニ
ほか
Chapter10 ヴィーガン食材&ハーブ・スパイス便利帳
ニュートリショナルイースト/フラックスシード/カメリナオイル/ブラックソルト
フルウントでよく使う ハーブ&スパイス事典
作者 | 平野由布 |
---|---|
価格 | 2200円 + 税 |
発売元 | 徳間書店 |
発売日 | 2021年08月21日 |
『ヴィーガン和食』

動物性食品を使わずに植物性100%で作る、「和」のヴィーガンレシピ集。肉、魚、乳製品、砂糖不使用とは思えない、野菜本来の甘みやうまみを引き出すレシピは、野菜研究家・庄司いずみさんならでは。3ステップの簡単レシピで、だれでもおいしく作れます。ヴィーガン料理は温暖化防止や、人口増加による食糧危機を救うとも言われ、アカデミー賞関連のパーティでも採用されるなど世界的に注目が高まっています。そんなヴィーガンレシピを、和のテイストで。消化がよく、からだにやさしい! 健康や美を気づかいたい人にぴったりの、これからの新しい和食です。 【この本のヴィーガンレシピの特徴】●全品3ステップ以下で作れる、和食のヴィーガンレシピ ●肉、魚、乳製品、砂糖不使用とは思えない満足感 ●野菜本来の甘みやうまみを引き出すテクニック満載 ●健康や美にも! 野菜をおいしくたくさん食べられる
作者 | 庄司いずみ |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | 主婦の友社 |
発売日 | 2020年05月20日 |
『なぎ食堂のベジタブル・レシピ = nagi shokudo vegetable recipe : 東京・渋谷のヴィーガン食堂』

作者 | 小田,晶房,1967- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | ぴあ関西支社 |
発売日 | 2013年03月 |
『世界一簡単なヴィーガンレシピ』

今日からはじめられる料理100品掲載!スーパーで手に入る食材で毎日作れる気軽な料理!健康なヴィーガン生活をおくるための栄養学も掲載!
作者 | ブイクック |
---|---|
価格 | 2640円 + 税 |
発売元 | ブイクック |
発売日 | 2020年08月 |
『パリの菜食生活 : ふだんづかいのヴィーガン・レシピ』

作者 | Murota,Maori |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 青幻舎 |
発売日 | 2022年11月 |
『ブッダボウルの本』

インスタグラムで、全世界的に流行中!
大地が育んだ、究極の菜食メニュー。
ヘルシーなのに、目も舌も胃袋も大満足。
「初めてまりちゃんのブッダボウルを口にしたとき、私の大切な人みんなにこれを食べてもらいたい!! と心から思った」田辺あゆみ(モデル)
【ブッダボウルとは?】
アメリカ西海岸発、食のニューウェイヴ。一言で言うと「菜食丼」ですが、見た目が美しく、ヘルシーで、栄養バランスも優れていることから、ファッションモデルやクリエイターの間で話題になっています。日本でも食や健康への感度の高い人たちの間で人気急上昇中。
※本書掲載レシピはすべて、自宅キッチンで簡単に作れるものばかりです。
〈春夏の章〉
フランスを感じるブッダボウル
ニューヨークが恋しいブッダボウル
和を食べるブッダボウル
グルテンフリーなブッダボウル
トロピカル・ブッダボウル
メキシカンなブッダボウル
こう見えてイタリアなブッダボウル
RAWなブッダボウル
ヨギーニ・ブッダボウル
ジャマイカン・ブッダボウル
〈秋冬の章〉
大根ステーキとベジトマトソースのブッダボウル
南インドなブッダボウル
チリビーンズの小さなブッダボウル
赤いお皿の爽やかブッダボウル
ほくほくコロッケの洋食風ブッダボウル
ベジキーマカレーのブッダボウル
モロッカンブッダボウル
れんこんを美味しく食べるブッダボウル
お豆腐ハンバーグのブッダボウル
北欧ブッダボウル
作者 | 前田まり子 |
---|---|
価格 | 1628円 + 税 |
発売元 | 百万年書房 |
発売日 | 2018年07月03日 |
『Vegan Recipe Book 初心者からプロまで使える』

オムライス?エビフライ?うな重?ぜ〜んぶ植物性素材!野菜料理家第一人者が教える永久保存レシピ。
作者 | 庄司いずみ |
---|---|
価格 | 3190円 + 税 |
発売元 | 光文社 |
発売日 | 2020年07月18日 |
『一汁一菜からはじめる野菜でととのうヴィーガンレシピ』

作者 | 中島,芙美枝 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 山と溪谷社 |
発売日 | 2023年07月 |
『作りおきヴィーガン = VEGAN MEAL PREP : 毎日作らなくていいからとり入れやすい!』

作者 | 庄司,いずみ |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 主婦の友社 |
発売日 | 2022年10月 |
『1日1杯。体がととのう野菜のスープ 植物性素材だけで、うまみたっぷり』

化学調味料、肉や魚・卵・乳製品は不使用。
野菜、きのこ、豆、海藻だけなのに、大満足
体にやさしく、おいしいレシピが人気の今井ようこさんの野菜スープ。
動物性食材は不使用で、味つけにもスープの素やコンソメを使いません。
昆布だしや炒めた玉ねぎ、豆乳など、うまみのある食材を効果的に使うほか、素材のおいしさを引き出す調理法で満足感のあるスープができあがります。
体への負担が少なく滋養もたっぷり。
忙しくても毎日このスープを飲めば、自然と体の調子が整います。
ヴィーガンの人も、食物アレルギーがある人も、体にいいスープがとりたい人も、みんながいっしょに食べられるスープです。
作者 | 今井 ようこ |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 家の光協会 |
発売日 | 2022年11月16日 |
『野菜1品で作れる!ゆるっと整うやさしさごはん』

作者 | 河原,希美 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2023年06月 |
『お医者さんと野菜屋さんが推奨したい一生健康サラダ』

作者 | 大塚 亮/高上 実/市瀬 悦子/ナチュレライフ編集部 |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | 三空出版 |
発売日 |
『くり返し作りたい一生もの野菜レシピ いつもおなじみの野菜がもっとおいしくなる152品』

野菜には、その野菜ならではの持ち味をいかしたおいしい食べ方や調理法、定番料理がある。何度食べても食べ飽きない、やっぱり食べたい野菜レシピを満載。また、いろいろな野菜で作れる野菜がおいしい調理法も併せて紹介する。
作者 | 石原洋子 |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | 学研プラス |
発売日 | 2017年09月19日 |
『はじめてのベジタリアン南インド料理 THE SOUTH INDIAN VEGETARIAN KITCHEN』

はじめてのベジタリアン南インド料理
The South Indian Vegetarian Kitchen
菜食料理研究家・ヘーマ・パレック
9年ぶりのレシピ・ブックは、南インド料理。
はじめての人でも簡単! なのに本格的な南インド料理をたっぷり70レシピご紹介。
カレーだけじゃない!
南インドの伝統料理のドーサ(お米のクレープ)、ワダ(豆のドーナッツ)、パニヤラム(インド風たこ焼き)、
その他にもラッサム(トマトスープ)、野菜シチュー、ラッシー、マンゴームースetc...
定番のインド料理も充実!
これを作ればお料理の幅が広がる!
あなたも菜食インド料理を極めませんか?
作者 | ヘーマ・パレック Hema Parekh |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | キラジェンヌ |
発売日 | 2017年11月30日 |
『無国籍ヴィーガン食堂「メウノータ」の 野菜がおいしい!ベジつまみ 100%植物性のソース・チーズ・バター・パテでレパートリーが広がる!』

「ヴィーガン」とは純粋な菜食主義(ベジタリアン)で、お肉やお魚だけでなく、卵や牛乳、チーズといった乳製品も含めて、動物性のものを食べない食のスタイルのこと。植物性の食材だけでおいしい料理に仕上げるためにはコツが必要。味つけの“もと”となる「ソース」「バター&チーズ」「野菜パテ」を覚えて、いくつもの“酒のつまみ”をつくっていく展開レシピを紹介。
作者 | 伴 奈美 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 河出書房新社 |
発売日 | 2013年11月12日 |
『オズボーンさん家のベジタブル食堂 : 野菜だけで、こんなにおいしい!』

作者 | Osborne,Minako |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | マイナビ |
発売日 | 2014年03月 |
いかがでしたでしょうか。ベジタリアン料理への興味、新たな知識のスパイスが増えたことでしょう。
自己流のベジタリアン料理と旬の野菜の味わい方、さらには病気予防やダイエットアドバイスまで、これを読めばあなたもすっかりベジタリアン料理の魅力に取り憑かれること間違いなしです。料理初心者の方にも分かりやすいレシピ、見るだけでお腹が鳴ってしまうような美しい写真。どのページを開いても、ひとつひとつが食の楽しみ、体の喜びを教えてくれますよ。
「おいしいものを食べることは喜び」と感じ、それが体にも地球にもやさしいことであると知った時、それはあなたの食生活を変えるきっかけになるかもしれません。自分で作ることによって、食材への感謝や命の大切さ、ベジタリアンとしての生活の豊かさを再発見することでしょう。
まずはひとつ、ご自身の興味をひかれた方から試してみてください。新しい食との出会いが、新たな生活の扉を広げてくれるはずです。自分の健康状態に合わせてレシピを選べば、きっと自分だけのベストレシピが見つかるでしょう。
そして料理の楽しさを痛感すると同時に、人間が食べ物とどう向き合うべきか、どういう食べ物を選ぶべきか、という大きなテーマにも改めて考えさせられることでしょう。健康的な食生活を送ることは、自分を愛することにもつながっています。
一冊読み終えたら、また新たな一冊を。その繰り返しで、ベジタリアン料理の世界は無限に広がります。美味しいだけでなく、心地よい生活を送るためのヒントが詰まった本たちは、きっとあなたの新たなバイブルとなることでしょう。では、新たな旅を楽しんでくださいね。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。