スケボーが上手くなる方法の本 おすすめ6選

スケボーに興味があって、でもどうやって上手くなるか分からないというあなた、一冊の本から学ぶのもいいかもしれませんよ。スケボーの基本的な動きから上級者向けのテクニックまでを分かりやすく説明してくれる本もちゃんとあります。また、世界のトップスケーター達の努力と成長の物語が描かれた本もあり、読んでいるだけでモチベーションが上がること間違いなしです。もちろん、スケボーに必要な道具選びのポイントや安全に乗るためのアドバイスも盛り込まれてるので、全くの初心者でも安心です。そして、最後に一つだけ伝えたいことが。学び始める時に一番大切なことは、「楽しむ」こと。だから、好きな本を見つけて、楽しみながらスケボーライフをスタートしましょう。
『コツが身につく スケートボード』
 
    いま、スケボーがアツい!!
東京オリンピックで初めて競技種目に採用されたスケートボード。日本人の男女が金メダルを獲得したことで大いに注目が集まっています。
スケートボードの魅力は自由であること。基本の技を身につければ、あとはそれを生かしてどんな滑りをするかは自分次第です。早く滑ってもいいし、高く飛んでもいい。複雑なトリックを決めてもいい。
そして自分が新しい技に挑戦しているからこそ、相手のことも心から応援できるのです。
本書は金メダリスト堀米雄斗選手を子どもの頃から指導し、東京オリンピックにコーチとして参加、自らもプロスケーターである早川大輔プロと、プロスケーターとしてYouTubeで動画を配信しつつ、裏千家の茶道家でもあるという赤熊寛敬プロという超強力タッグによる一冊。
早川プロがスケートボードの魅力を存分に語った後で、赤熊プロによる基本技のコツが写真入りでわかりやすく解説されています。
スケートボードをこれから始めたいと思っている方、すでに始めていてさらにレベルアップをしたいと思っている方、スケートボードを愛するすべての方に読んでいただきたい一冊です。
| 作者 | 早川大輔/赤熊寛敬 | 
|---|---|
| 価格 | 1650円 + 税 | 
| 発売元 | マイナビ出版 | 
| 発売日 | 2022年01月27日 | 
『ゼロからはじめるスケートボード(初中級編)』
 
    プッシュからオーリー、グラインドまでベーシックテク完全解説!!
| 作者 | 立本和樹/内田ちひろ | 
|---|---|
| 価格 | 1430円 + 税 | 
| 発売元 | 実業之日本社 | 
| 発売日 | 2014年02月 | 
『スケートボードテクニックブック』
 
    東京オリンピックの正式種目に採用!子どもから大人まで、安全にスケートボードが楽しめる!ゼロからでも始められる、きめ細かなHOWTOテクニック!
| 作者 | |
|---|---|
| 価格 | 1650円 + 税 | 
| 発売元 | エイ出版社 | 
| 発売日 | 2017年03月31日 | 
『スケートボード ファーストステップ』
 
     | 作者 | トランスワールドスケートボーディングジャパン編集部 | 
|---|---|
| 価格 | 924円 + 税 | 
| 発売元 | トランスワールドジャパン | 
| 発売日 | 2014年10月17日 | 
『スケートボードABC これでできる!』
 
    これを読めばかならず役にたつ上達のための基礎知識。
| 作者 | Transworld Skateboar | 
|---|---|
| 価格 | 1650円 + 税 | 
| 発売元 | トランスワールドジャパン | 
| 発売日 | 2016年03月 | 
『伝説のプロスケーター米坂淳之介監修 スケートボード入門』
 
    これまでのスケートボードハウツーの中で連続写真が一番細かいカット割、サイズもA4変形で見やすく、分かりやすさにこだわったスケートボード入門書。
全55トリック収録。
スケート用語辞典 &全国スケートパークガイド 付き。
| 作者 | 米坂淳之介 | 
|---|---|
| 価格 | 1320円 + 税 | 
| 発売元 | 株式会社アストワ | 
| 発売日 | 2022年08月01日 | 
今回は、スケートボード初心者から上級者までがスキルアップできるおすすめの6冊をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。スケボーはただ滑るだけではなく、体の使い方、バランス感覚、技術の組み合わせ、そして何より楽しさを追求するスポーツです。それぞれの本は、スケボーに対する著者自身の情熱と経験が詰まっており、読むだけでなく、じっくりと自分自身のスケボーへのアプローチを考えるきっかけになると思います。
また、一冊一冊が、スケートボーディングの違った視点や詳細なアドバイスを提供してくれますので、自分のスケボーライフに最も適した一冊を見つけてみてはいかがでしょうか。もちろん、すべての本を読んで、さまざまな視点から学ぶのもおすすめです。
そして何より、スケートボードは単に技術的なスキルだけでなく、自分自身を表現するための一つの手段でもあります。本を読むことで得られる知識やアドバイス、そしてそれを実践しながら、自分だけのスケボーを見つける喜びを感じていただければ幸いです。
最後に、スケートボーディングは楽しみながら長く続けることが何より大切です。好きなことを楽しみながら、日々コツコツと練習することが上達への最短ルートです。これからも度々挫折はあるかもしれませんが、それもまたスケートボーディングの魅力の一部です。転んでも何度でも立ち上がる、その行動力こそが、人間力を磨くだけでなく、スケボーの上達へとつながるのです。
あなた自身がスケボーで何を追い求めるのか、それを見つけた時に、スケボーがあなたにとっての一生の趣味、そして一生の友になることでしょう。また、違う視点からスケボーについて知りたい時、新たな一歩を踏み出したい時に、今回ご紹介した本があなたのパートナーとなることを心から願っています。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。
 
 









 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
   
   
   
   
   
   
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 