豊かな香りと味!スパイス料理本おすすめ10選「人気店のスパイスレシピ」「個性を極めて使いこなすスパイス完全ガイド」など話題作をご紹介

スパイスの世界に足を踏み入れれば、あなただけの華やかな味わいを楽しむ扉が開きますよ。各々のスパイスが持つ独特の香りと味を知ることで、独学でも極上のスパイス料理が作れるようになります!話題の作品たちは、人気店のオリジナルレシピから自分だけのスパイス使いまで、幅広く学べる内容になっています。特にスパイス初心者の方には、基本のスパイスから丁寧に解説していく作品がおすすめです。一方、すでに自己流でスパイス料理を楽しんでいる方には、さらなる深みと広がりを求めて個性を極めるガイドがオススメ!豊かなスパイス料理の世界をご堪能ください。
『人気店のスパイスレシピ = Popular restaurants spice recipes : 身近な食材+1スパイスから始める』

作者 | |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 家の光協会 |
発売日 | 2021年05月 |
『個性を極めて使いこなす スパイス完全ガイド』

【理論と実践でスパイスを使いこなす、スパイス完全攻略本】
本書は、スパイスを使いこなすことに主眼をおく本です。そのために、スパイスを世界で最も使いこなしているインド周辺のスパイステクニックをおさえ、実践しながら基本の使い方を学びます。
そして、18か国もの世界のスパイス料理からあらゆる使い方を学びます。なかには「日本最古のスパイスごはん」を再現したレシピなど、この本でしか知れないレシピも。さらにはスパイスの達人に向かう果てしない道まで示す、スパイス完全攻略本です。"
《もくじ》
はじめに
まずはここから!スパイスカレーにちょい足し実験
PART1 スパイスのとびら
PART2 スパイスを使いこなすテクニック
特集 スパイス・ハーブを使った パン・スイーツ・ドリンク・ピクルス
PART3 世界はスパイスであふれている
PART4 スパイス事典48
PART5 スパイス活用総仕上げ
作者 | 稲田俊輔 |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | 西東社 |
発売日 | 2023年02月01日 |
『絶対おいしいスパイスレシピ』

スパイス3種からの簡単・本格スパイスレシピ49品!
カレールウを使わない本格的なカレーを作ってみても、どうも美味しくならない……。
そんな方のためにベーシックなインド料理を基本としながら、日本人向けに味や調理方法をアレンジ!
著者20数年のキャリアから調味料を一切使わず、スパイスの個性だけで、うまみを引き出し、インド人に食べさせても「おいしい」とうならせる料理のレシピを紹介。
調理写真をふんだんに掲載し、ていねいにわかりやすく解説しており、長く使えるスパイス料理本です。
・はじめに
・道具と使い方
・3種のスパイスでつくれる3品
シンプルインドカレー
Column1 玉ねぎを炒める
じゃがいもといんげんのサブジ
Column2 塩の使い方
チキンティッカ
Column3 インド料理の辛味
・3種プラス2種でつくれる2品
キーマカレー
ベジタブルカレー
・スパイスカタログ
・カレー
チキンカレー
卵とスイートなカレー
サーモンのカレー
ツバスときのこの白カレー
エビのトマトカレー
オクラのカレー
ほうれん草と手作りチーズのカレー
ダルの煮込み
季節野菜のサンバル
ターメリックとナッツのスパイス
スパイスライス
チャパティ
・おかず
キャベツとココナッツの炒めもの
パコラ
ポテトコロッケ
鮪と梅のスパイシー煮
鯛のレッドカレーソース
ビーフの煮込み
チキンサモサ
スパイシーフライドポテト
・ソース3種
タマリンドソース
トマトソース
コリアンダーソース
・サラダ
黒胡椒とオニオンのドレッシング
スプーンで食べるサラダ
フルーツのサラダ
ゴーヤのサラダ
・ブレンドスパイス
チャートマサラ
ガラムマサラ
・スープ
ヨーグルトのスープ
かぼちゃのスープ
・ごはんとパスタ
スパイシー卵チャーハン
ジェノバライス
プッタネスカ
・インドのおつけもの
大根の酢漬け
玉ねぎのアチャール
しょうがのピクルス
・飲み物とデザート
ペパーミントコーヒー
マサラチャイ
生姜三湯
キウイラッシー
ヨーグルトのカクテル
チョコレートのクルフィ
・使用スパイス一覧
作者 | カワムラ ケンジ |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | 木楽舎 |
発売日 | 2015年06月05日 |
『薫るスパイスレシピ = Kaoru's Spice Recipe』

作者 | 香取,薫 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 山と溪谷社 |
発売日 | 2020年06月 |
『スパイス&ハーブ料理の発想と組み立て = the Structure of Ideas for Making Spice & Herb Recipes : 調合家が提案する新しい使い方とオリジナルレシピ』

作者 | 日沼,紀子 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 誠文堂新光社 |
発売日 | 2014年02月 |
『ひとりぶんのスパイスお菓子』

手軽に1個から作れる!きほんのスパイスは、シナモン、カルダモン、クローブ。ノンスパイスでもおいしい!
作者 | |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | 山と溪谷社 |
発売日 | 2022年05月23日 |
『ワタナベマキのスパイス使い ちょい足しだけで料理上手』

こんな使い方もあったんだっ!
エスニックはもちろん、洋食、中華、なんと和食にもっ!
毎日の料理が楽しくなる! 気分が変わる!シンプル食材×調理で作れるレシピを紹介。
クミンシード
カチュンバ/アボカドとひよこ豆のフムス/大根とドライトマトのクミンマリネ/さつまいものバタークミンソテー/クミンのラム餃子//照り焼きクミンチキン/豚肉とカリフラワーのクミン煮込み/鮭のクミンバターソテー/オクラとじゃがいものカレー/ラム肉と長ねぎのクミン焼きそば/細ねぎのクミンチヂミ
ナツメグ
ナツメグバナナソテー/かぼちゃのごま和え
コリアンダーシード
レンズ豆のサラダ/枝豆のコリアンダーマリネ/鮭とさやいんげんのコリアンダー揚げ浸し/なすのコリアンダーオイルソテー 半熟茹で卵添え/さわらと玉ねぎのコリアンダーフリット/コリアンダーローストチキン/ミートボールとグリンピースのヴァポーレ/ハムと卵のコリアンダー炒飯
カルダモン
かぶとグレープフルーツのカルダモンマリネ/レモンのカルダモンシャーベット
花椒
骨つき鶏肉とセロリの花椒スープ/なすとピーマンの鍋しぎ/豆苗のしらす花椒がけ/花椒大根の春巻き/花椒の唐揚げ/豚肉と香菜の花椒ピーナッツ和え/花椒ぶり大根/ニラと花椒の和え麺
馬告
あさりの馬告蒸し/ショートブレッド
五香粉
五香粉フライドポテト/セロリと春雨の干し海老炒め/海老の五香粉グリル/蒸し鶏と九条ねぎの五香粉風味/五香粉スペアリブ/五香粉焼豚/鰯と長ねぎの五香粉焼き/鯖の五香粉揚げ/挽き肉と厚揚げの五香粉炒め/牛肉麺
卵×スパイス
クミンハムエッグ/コリアンダーオムレツ/花椒ねぎ卵焼き/山椒だし巻き卵
山椒
山椒バタートースト/山椒ポテトサラ/いちじくと山椒の白和え/干ししいたけの山椒佃煮/牡蠣の山椒オイル漬け/白身魚と昆布のマリネ/牛肉と山椒のしゃぶしゃぶ/山椒レモンパスタ/たこの炊き込みご飯
作者 | ワタナベ マキ |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | グラフィック社 |
発売日 | 2021年08月10日 |
『満足感ハンパないやせるスパイスごはん』

作者 | 印度カリー子,1996- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2021年09月 |
『SPICE CAFEのスパイス料理 = New Spice Recipes SPICE CAFE : 日々のおかずと、とっておきカレー』

作者 | 伊藤,一城,1970- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | KTC中央出版 |
発売日 | 2014年07月 |
『魯珈のスパイスカレー本』

『情熱大陸』で注目のカレー料理人、待望の初レシピ集。行列の絶えない人気店のカレーが再現できる。ようこそ、めくるめくスパイスの世界へ。59 recipes。
作者 | 齋藤絵理 |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | 晋遊舎 |
発売日 | 2021年06月 |
今回は、スパイス料理本の魅力をまるごと堪能できる10冊の勢ぞろいをご紹介しました。ミステリアスな香りと独特な味わいを放つスパイスは、一度その世界に足を踏み入れると誰もが虜になること間違いなしです。だからこそ、その表情豊かなスパイスたちを手のひらに載せて、自由な発想で料理を楽しむことが推奨されています。
スパイスの多様な使い方や組み合わせ、さらには料理の具体的なレシピに至るまで、今回ご紹介した書籍たちは、いずれもその道のプロが手がけた本格派です。あなたがこれからスパイスの世界を楽しむときの、一歩を踏み出すための道しるべになることでしょう。
そして何より、スパイスの持つ力、それは個々の「個性」です。ひとつひとつのスパイスが持つその個性を理解し、それぞれの役割と使い方を知れば、あなただけの、唯一無二のスパイス料理が出来上がるはずです。それぞれの特性を引き立てあう組み合わせを見つけられるように、知識と感性を磨いていきましょう。
今回紹介した一冊一冊が、そのようなスパイス料理の扉を開く鍵となることを願っています。また次回も、新たな興奮と知識を提供できるような、魅力的な本をたくさんご紹介していきますので、どうぞお楽しみに。料理がもっと楽しく、生活がもっと豊かになることを願っています。ではまた、次回の更新でお会いしましょう。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。