タイトルにフルーツが入った本10選

フルーツといえば、色彩豊かで個性的な美しさと多様な味わいが魅力ですね。それはまるでブックの世界のよう。今回は、ピーチからレモン、アップルまで、タイトルに様々なフルーツがちりばめられた本10冊をピックアップしてみました。果実の甘酸っぱさをモチーフにしたラブストーリーや、季節の変化を繊細に描いた作品、ほのぼのとした日常系までジャンルも豊富。本のタイトルにも表れているフルーツの特性が、それぞれの作品のトーンやストーリーに反映されております。ビタミン色で彩られたこれらの作品から、あなたの心に最適な一冊を見つけてみてくださいね!
『フルーツ、ガトーショコラ』

作者 | キタハラリイ |
---|---|
価格 | 722円 + 税 |
発売元 | コアマガジン |
発売日 | 2017年09月04日 |
『愛蔵版 フルーツバスケット 1 愛蔵版』

大ヒット十二支ホームコメディ「フルバ」の愛蔵版全12巻ががいよいよ刊行スタート! 全巻カバー描きおろし&イラストたっぷりのカラー口絵で、あの感動をもう一度!! 初回は1・2巻同時発売♪ 3巻以降は毎月1冊発売です。「花LaLa online」にて新シリーズ「フルーツバスケット another」の連載もスタート!!
2015年9月刊。
作者 | 高屋奈月 |
---|---|
価格 | 968円 + 税 |
発売元 | 白泉社 |
発売日 | 2015年09月04日 |
『招きねこのフルーツサンド』

そのフルーツサンドは、まさに幸せのレシピーー。
弟を溺愛するあまりに父から離婚された母。
そんな母に、幼い頃からずっと否定されて育った実音子は自己肯定感がすこぶる低い。
そのせいもあり、人生の節目のたびに極度の緊張から失敗ばかり続き、現在は非正規で働いている。
生きづらさを抱えて日常を送る中、実音子はある日、ひょんなことから自宅の最寄りとは違う駅で電車を降り、二十年前に一瞬だけ暮らした思い出の街を訪れる。
そこで出会ったサビ猫に導かれ、浮世離れした雰囲気を持つ美青年・瞬が営むフルーツサンド屋に辿り着く。
おなかも心も満たすフルーツサンドを食べ、温かな瞬の優しさに触れ、灰色にくすんでいた実音子の毎日は、少しずつ色鮮やかに輝いていき…?
作者 | 後白河 安寿/mashu |
---|---|
価格 | 715円 + 税 |
発売元 | 集英社 |
発売日 | 2023年11月16日 |
『おちこぼれフルーツタルト 1』

作者 | 浜弓場,双 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 芳文社 |
発売日 | 2016年05月 |
『フルーツ宅配便~私がデリヘル嬢である理由~(1) (ビッグコミックス)』

作者 | 鈴木良雄 |
---|---|
価格 | 693円 + 税 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2016年08月26日 |
『フルーツスイーツのプリンセス』

どこかへ急いで出かけていくいちごちゃん。ひみつの箱にはいると魔法がかかって・・・いちごショートケーキのプリンセスに変身!マロンちゃんはモンブランのプリンセス、メロンちゃんはメロンパフェのプリンセス・・・。くだものみんなが集まったら、フルーツスイーツパーティーのはじまり。食べ物絵本が得意な絵本作家山岡ひかるさんが、かわいさ満載の貼り絵タッチで描く、極上のスイーツ姫たち。女の子の好きがつまった、待望のスイーツ絵本。
作者 | 山岡 ひかる |
---|---|
価格 | 1320円 + 税 |
発売元 | くもん出版 |
発売日 | 2024年09月11日 |
『中野瑞樹のフルーツおいしい手帳』

フルーツを上手に選んで賢く食べれば、もっとおいしく味わえるのはもちろん健康効果もコスパもグンとUP!フルーツの伝道師が、その魅力とほんとうに役に立つ知識をあますところなく授けます!
作者 | 中野 瑞樹 |
---|---|
価格 | 1815円 + 税 |
発売元 | 河出書房新社 |
発売日 | 2023年07月25日 |
『からだにおいしいフルーツの便利帳』

作者 | 三輪正幸 |
---|---|
価格 | 1210円 + 税 |
発売元 | 高橋書店 |
発売日 | 2012年04月 |
『ダックのフルーツポンチ!』

作者 | gaagaaS 入山,さとし,1958- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 世界文化社 |
発売日 | 2025年06月 |
『フルーツパトロール』

まだまだ知らない
果物の世界があるものです。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
伊藤まさこさんが、
季節のフルーツを探して
西へ東へ、北へ南へーー
一年中楽しみたい! 食べたい!
知られざる「フルーツ」の魅力
食べる/作る/旅する/贈る…
大人のフルーツのたのしみ方を
1冊にギュッと濃縮しました。
パーラーや喫茶店、果樹園探訪、
教わる果物レシピ、フルーツの旅まで。
私たちをいつも潤してくれる
果物の魅力を再発見してみませんか?
**********************************************
本書でパトロールしたのは……
1,フルーツのおいしい店
旬の果物を使ったパフェやジュース、
アイス…を目当てに訪れた22店を紹介
2,果樹園探訪
いちご、あんず、桃、いちじく、ぶどう。
日本各地の作り手を訪ねて、西へ東へ
3,教わるレシピ
友人にフルーツサンドやサラダ、前菜、
タルト・タタンの作り方を習いに
4,フルーツを巡る旅
台湾、バンコクで果物づくしの休日。
老舗や人気店、市場巡りまで
5,家でもフルーツ
ジャムやシロップ、コンポートなど、
伊藤家の1年の季節しごと。レシピ付
6,フルーツの手土産
誰かに贈りたいとっておき。
日本はもちろん、パリ、北欧のものも
**********************************************
夏休みの思い出は、くりぬいたスイカを
器に仕立てたフルーツポンチや、
庭に置いたスイカのランタン。
秋はみかん狩りや柿狩り。
冬はドライフルーツたっぷりの
パウンドケーキ。
……こんな風に、
心に残るたのしい記憶は、
いつもフルーツとともに
あるような気がします。
だっておいしいし、
何よりかわいいしね。(略)
甘かったり、酸っぱかったり。
かわいかったり、時々野生的な顔も
見せてくれる、フルーツ。その魅力が
伝わるといいなぁと思います。
伊藤まさこ
「はじめに」より
作者 | 伊藤まさこ |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | マガジンハウス |
発売日 | 2019年06月14日 |
さて、いかがでしたでしょうか。ご紹介した作品は、いずれもタイトルにフルーツを配した、独特な世界観を持つ小説や漫画たちです。一見、フルーツというと生活の一部ともいえる身近な存在ですが、それぞれの作品でどのように描かれ、どんなエピソードや物語に生かされているか、ご覧いただくとその多様性に驚かれるのではないでしょうか。
何気なく口にするフルーツ一つにも、色や形、香り、風味といった多くの要素があり、そのすべてが一つの物語に織り込まれます。時としてその美しさは物語の要所を飾り、深みを増す一方、実際にキャラクターが食べることで、人間らしさや生活のリアリティを感じさせることもあるのです。フルーツが持つ色鮮やかで豊かなイメージは、文字や絵だけでは表現しきれない作者の想いを伝える強力なメッセージとなり得ます。
また、個性的で多彩なフルーツたちは、物語の中でユーモラスな演出に利用されることもありますね。キャラクターが誤ってフルーツを滑らせた結果、予想外の事態が起きる……そんな軽快な笑いを生んだり、逆に一風変わったフルーツを題材にした作品もあり、その世界観は読者の想像を超えることでしょう。
文庫本も、コミックも、件のフルーツにちなんだものだけで十作品。しかし実際にはその数はさらに多く、本とフルーツの組み合わせは無限大です。だから面白い。そう、きっとあなたもとある作品と出会ったとき、そのフルーツにちなんだエピソードに心揺さぶられ、夢中になることでしょう。
今回ご紹介した作品は、その一端をちょっと覗いてみたようなものです。しかし、そこには無数の切り口が存在します。その一つ一つが興味深い世界を広げ、読者をさらなる探索へといざなってくれることでしょう。さあ、次は何色、何味のフルーツを選びますか? どこまでも広がる物語の旅へ、思い切って飛び込んでみてくださいね。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。