消しゴムハンコの作り方・図案の本 おすすめ6選

今回は、消しゴムハンコ作りの楽しさを伝授する本を6冊、ピックアップしてみました。初心者向けから上級者向けまで、だれでも楽しめるラインナップです。実際にハンコを彫る手順はもちろん、素敵な図案まで紹介されていますので、あなたもオリジナルの消しゴムハンコを作ってみませんか?手軽に始められて、結果も形に残るのが魅力。気軽に挑戦してみて、独自の世界を表現しましょう!既にハンコ作りが趣味の方はもちろん、これから始めたいと思っている方にも役立つ一冊ですよ。小さなハンコから始めて、少しずつスキルアップしていけるのも楽しみの一つですね。是非、手に取ってみてくださいね。
『田口奈津子 365日かわいく使える 消しゴムはんこ決定版 (レディブティックシリーズno.4548)』

作者 | 田口奈津子 |
---|---|
価格 | 1222円 + 税 |
発売元 | ブティック社 |
発売日 | 2017年12月07日 |
『津久井智子の消しゴムはんこ。アイデア帳』

消しゴムはんこの第一人者・津久井智子先生の彫りテク&押しテクの基本が、動画つきで見られるはじめての本です。先生の教室でしか入手できなかったかわいい図案820点もぎっしり収録。雑貨や小物のアイデアもいっぱいで、毎日が楽しくなる1冊です!●動画つきで基本をイチから解説しているので、初心者でもすぐにスタートできます。●図案をトレースするだけで、作りたい作品がマネできます。●図案はすべてカラーで、インクの色選びの参考にもなります。それ以外に、どこを彫るかわかりやすいモノクロ図案の見本も収録し、はじめての人がスイスイと作れるようこだわりました。●人気の図案がモチーフ別、用途(雑貨)別、シーン別にまとめられていて便利。●1章:消しゴムはんこ。基本のLesson(動画つき)、2章:人気のモチーフを彫ってみよう、3章:かわいい雑貨を作ってみよう、4章:いろいろなシーンで使ってみよう
作者 | 津久井智子 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 主婦の友社 |
発売日 | 2022年06月30日 |
『世界が認めた日本のかわいい消しゴムはんこ』

ちょっとした時間で楽しめるカラフルなはんこの世界へようこそ。彫り方、押し方の基礎を学んだら、とびきりキュートな31の作品で腕試し。文房具のアイデア、部屋を飾るヒント、素敵なラッピングなどが満載です。そのまま写して使える日本風のかわいい図案も、たっぷり100以上用意しました。
作者 | イシュタル・オリベラ |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | エクスナレッジ |
発売日 | 2017年04月 |
『ericの消しゴムはんこ』

机の引き出しをひっくり返したような、細やかでレトロなタッチが人気の作家ericによる、消しゴムはんこの楽しみ方と図案集。彫っているときから心地よい、整った線の彫り方、手帳や紙雑貨、年賀状やギフトアイデアも。
作者 | eric |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 文化学園 文化出版局 |
発売日 | 2021年03月19日 |
『カッター1本でOK! はじめての消しゴムはんこ 増補改訂版 作って使えるゆるかわアイデアがいっぱい』

★ シンプルな図案も押しかたひとつで素敵なデザインに!
★ 『年賀状や季節のおたより』もかんたん!
★ 好きなトッピングを『重ね押し』!
★ 『パーツで広がる』バリエーション。
◆◇◆ 著者からのコメント ◆◇◆
私は消しゴムはんこが大好きです。
押してみるとそのたびに表情が違って、
複製できるのにひとつとして同じものがなく、
それぞれに味わいと個性がでてくるところが魅力的です。
何より「気軽に彫りやすい」ので、
気張らずゆるい気持ちで楽しむことができるのです。
私がとくに魅力を感じているのは、
はんこの持つ不思議な魔力です。
「いまいちだなあ」と思っていたイラストも、
消しゴムはんこにしてみたら
「かわいくなっちゃった」なんてことも。
私がいつも作品を作る時に
大切にしているのが「温かみ」。
その思いをかなえてくれる消しゴムはんこを、
気軽に楽しんでください。
立澤 あさみ
◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆
☆ Chapter1
はじめてさんでも簡単!
消しゴムはんこの基本
* 消しゴムはんこ作りに欠かせない
「基本の道具」をそろえる
* 消しゴムを選ぶなら面を広く色つきのものが
使いやすくて彫りやすい
* 押す素材や用途によってインクを使い分ける
* インクの色見本があると押した時色が
イメージしやすい
* 自分で図案を描く時は
残したい面に斜線を入れるとわかりやすい
・・・など
☆ Chapter2
何にでも使えてかわいい!
人気モチーフを彫る
* しずくは途中で刀を抜かない
* ハートはくぼみで刀を入れ替える
* 1辺ずつ切り込みをしっかり入れると
きれいな星になる
* 花びらが対称的にならなくても
個性のある仕上がりに
* 音符は細かい線を傷つけないように
注意しながら彫る
・・・など
☆ Chapter3
もらって嬉しいあげて楽しい!
消しゴムはんこの雑貨たち
* エンボスパウダーを使って
キラキラのミニカードにする
* 便箋&封筒にアレンジするには
はんこを押す前にレイアウトを考える
* 和柄のはんこの押し方を工夫して
かわいいポチ袋にする
* はんこを押したシールを貼って
手作り感あるギフトバッグに
・・・など
※ 本書は2019年発行の
『カッター1 本でOK! はじめての消しゴムはんこ 作って使えるゆるかわアイデアがいっぱい』
を元に加筆・修正および内容の増補を行い、
新たに発行したものです。
作者 | 立澤 あさみ |
---|---|
価格 | 1573円 + 税 |
発売元 | メイツ出版 |
発売日 | 2022年10月20日 |
『押して描く!消しゴムはんこ 全図案付き!』

テレビ番組『プレバト!!』で指南役を務める田口奈津子先生を著者に、消しゴムはんこの楽しみ方を紹介する1冊。プレバトのように複数の消しゴムで絵柄をつくる、キレイに重ね押しするコツもていねいにガイドします。全図案付き!
第一章 消しゴムはんこをはじめよう/道具について、彫り方、押し方
第二章 ハガキに重ね押しをしよう/春の花、夏の花火、紅葉、クリスマス、誕生日祝い、結婚祝い、自分で描いて押してみよう(プレバト方式)
第三章 消しゴムはんこで描くおとぎ話/ブレーメンの音楽隊、ラプンツェル、幸福な王子、北風と太陽
図案集
作者 | 田口 奈津子 |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | 日本文芸社 |
発売日 | 2018年04月12日 |
これらの本を読んで、一度は消しゴムハンコを作ってみたくなったことでしょう。個性的な図案から始まり、基本的な作り方まで、これらの本で紹介されている内容は、絶対にあなたの創造力を刺激するものばかりです。そして、あなたがハンコを作る動機は何でも構いません。
それはただ楽しむためかもしれませんし、お子さんとの楽しいクラフト時間の一部にするためかもしれません。また、これらの本は初心者から上級者まで、それぞれのレベルに合わせた図案とテクニックも紹介していますので、誰でも簡単に取り組むことができます。
ハンコ作りは、自分だけのオリジナル作品を自由に創造することができるため、時間を忘れて没頭できる趣味の一つだと思います。また、完成した作品は手紙やメモ、小物など、日常生活の中で使うことができ、自分だけの世界観を表現することが可能です。
だからこそ、消しゴムハンコ作りに興味のある人には、今回紹介した本がまさにピッタリだと思います。きっとあなたも、これまで考えたことのなかった図案やテクニックに出会い、新たな創作の楽しみを見つけることができるでしょう。
これからも、あなたの創造力を刺激し、生活を彩る本を紹介していきますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。楽しいハンコ作りの世界への一歩を、何卒、お楽しみくださいませ。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。