社会心理学の本 おすすめ6選 わかりやすい

社会心理学に興味がある、でも難易度が高くて挫折しがち、そんなあなたへ向けたおすすめの6冊をご紹介します。この中には胸が躍る実話から、日常生活で役立つ心理テクニックに至るまで、広範に渡る内容の本が含まれています。それぞれの本が現代社会で起こる様々な社会現象を、理論だけでなく実例を交えてわかりやすく解説していますよ。新たな視点から人間の心理と社会の動きを探究したい方にぜひおすすめしたいラインナップです。さあ、新たな発見の世界へ一緒に踏み出しましょう!
『』

作者 | |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | |
発売日 |
『史上最強図解よくわかる社会心理学』

相手の気持ちを動かすには?働きやすく、結果の出せる組織をつくるには?ストレス社会をしなやかに生きるには?法則&テクニックを知れば、対人関係、恋愛、仕事…あらゆることがうまくいく。
作者 | 小口孝司 |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | ナツメ社 |
発売日 | 2013年05月 |
『図解人の心と行動がわかる社会心理学』

作者 | 北村,英哉,1959- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 大和書房 |
発売日 | 2024年02月 |
『大学4年間の社会心理学が10時間でざっと学べる』

作者 | 亀田,達也,1960- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2023年09月 |
『新版 暮らしの中の社会心理学』

日々の暮らしの中で浮かぶさまざまな疑問は、社会心理学で説明できる!
身近なトピックから基礎知識を楽しく解説する、好評ロングセラーテキストを時代にあわせて刷新!
社会心理学は,私たちの生活の中のあらゆる側面と関わりがあります。どんな人に好意を感じるかなどの人間関係はもちろん,買い物で何を買うか,省エネ行動を行っているか,テレビやインターネットでどんな情報を得るか,災害時に避難するかどうか,これらはすべて社会心理学が扱っているトピックになります。すべての行動は私たち個人が意思決定を行っており,そうした個人の決定の集大成で社会が構成されています。そして私たち個人は,社会の規範や自分の所属する文化から日々影響を受けて生活しています。社会心理学では,こうした個人と社会が互いに影響し合うプロセスを扱うことができます。
[…]この本では,みなさんに社会心理学を身近に感じてもらえるように,理論からスタートして現象を説明するのでなく,「どうして自分のモノはなかなか捨てられないのだろうか」など身近なトピックから,関連する理論を説明する,という流れとしています。心理学を専攻とする人だけでなく,さまざまな学部,専攻の方にも興味を持ってもらえるように工夫を凝らしました。(「まえがき」より)
●著者紹介(執筆順、*は編者)
谷口淳一
帝塚山大学心理学部教授
博士(人間科学)
神原 歩
京都先端科学大学人文学部心理学科准教授
博士(心理学)
阿形亜子
日本学術振興会特別研究員
株式会社 日本AIコンサルティング顧問
博士(人間科学)
大沼 進
北海道大学大学院文学研究院行動科学分野教授
博士(心理学)
前村奈央佳
神戸市外国語大学外国語学部准教授
博士(社会学)
磯友輝子
東京未来大学モチベーション行動科学部教授
修士(人間科学)
杉浦淳吉*
慶應義塾大学文学部教授
博士(心理学)
高木 彩
横浜国立大学大学院環境情報研究院准教授
博士(社会学)
池内裕美
関西大学社会学部教授
博士(社会学)
安藤香織*
奈良女子大学生活環境学部教授
博士(心理学)
安達智子
早稲田大学教育・総合科学学術院教授
博士(教育学)
三浦麻子
大阪大学大学院人間科学研究科・感染症総合教育研究拠点教授
博士(人間科学)
作者 | 安藤 香織/杉浦 淳吉 |
---|---|
価格 | 2530円 + 税 |
発売元 | ナカニシヤ出版 |
発売日 | 2024年04月15日 |
『すごく使える社会心理学テクニック』

つい、誰かに話したくなる「人の営み」の謎。社会生活における人の心と行動の不思議。避妊に対する態度は文化によって違う。女性の多い職場での男性の意外な気持ち。テイクよりもギブがいい理由。事実より、フェイクニュースのほうが拡散されやすい。食べる物とメンタルの意外な関係。最新の研究から74例を紹介。
作者 | 内藤 誼人 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 日本実業出版社 |
発売日 | 2024年06月14日 |
社会心理学と聞くと、やや難解なイメージを持つかもしれません。けれども誰もが日常生活の中で、他者との関わりを通じて自己を見つめ直したり、群れの中での自分の位置を考えたり、他者の行動を解釈したりしていますよね。つまり、私たちの日々はすでに社会心理学の中に溢れているのです。それをもっと深く、的確に理解するための一助となる本を、今回は6冊ご紹介してきました。
でも、「社会心理学」ってただ理解するだけじゃ面白くないですよね。だって、あなた自身が主人公。そして周りの人々が登場人物。日々繰り広げられるエピソードの中には、出会いや別れ、喜びや悲しみ、さまざまなドラマが詰まっています。だからこそ、本の知識を武器に、自分の生活をより豊かに彩るヒントを探してみてください。
また、一冊を読み終えたら、その内容を振り返ることもおすすめです。新たな視点から日々の出来事を見直してみることで、気づきの多い一冊になること間違いなしです。
そして何よりも、社会心理学は「人間関係のキーワード」。あなたが思わぬ発見や成長をするきっかけになるかもしれません。一冊一冊が、あなたの人生を豊かに彩るエッセンスを持っています。
以上、「社会心理学の本 おすすめ6選 わかりやすい」をお届けしました。きっとあなたにとって新たな一ページを開く一冊が見つかったはず。明日からの生活に役立てるためにも、ぜひ手に取ってみてくださいね。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。