読み聞かせリピート間違いなしのオススメ絵本4選

お子様に読み聞かせするにはピッタリな絵本を4つご紹介します。小さなお子様でも楽しめる内容で、リピートして読んでも飽きない作品ばかりです。1冊目は可愛い動物たちが登場するお話。ページをめくるたびに「キャンプ場の巻」「コンサートの巻」など次々に展開されるストーリーは楽しいものばかり。2冊目は、お話の中で使われるイメージがとってもリアル。読んでいるとまるで本当の世界に入り込んでいるような感覚になります。3冊目は「何が起こる?」という興味をそそる展開が続きます。読み終えた後は、保育園や幼稚園で友達と話すネタが出来上がりそうですね。4冊目は、世代を問わず楽しめる内容となっています。絵本としての出来が良く、一緒に読んでいる大人も楽しめる作品でしょう。お子様との読み聞かせタイムがますます楽しくなりますよ。
『ぜったいに おしちゃダメ? ラリーのたんじょうびケーキ』

シリーズ累計85万部突破の人気作!
どこかで見たことがあるような? おかしな形をしたケーキ。
ケーキにのっている「謎のイチゴ」を指でつっつくと、ふしぎなモンスター・ラリーの頭が突然イチゴに!
さらに上からスポンジケーキが、前から大量のクリームが、とどめはイチゴのモンスターがいっぱい集まってきて、ラリーを「本物のケーキ」に変えてしまおうと大はしゃぎ!
盛り上がった最後はバースデーケーキのサプライズ。
ろうそくの火に息をふきかけて、親子で「おたんじょうびおめでとう!」と声をそろえましょう。
家族でゲラゲラ笑いながらお祝いできる、お誕生日プレゼントにぴったりの参加型絵本です。
作者 | ビル・コッター |
---|---|
価格 | 1155円 + 税 |
発売元 | サンクチュアリ出版 |
発売日 | 2022年06月08日 |
『パンどろぼう』

まちのパンやから サササッと とびだす ひとつのかげ。
パンが パンをかついで にげていきます。
「おれは パンどろぼう。おいしいパンを さがしもとめる おおどろぼうさ」
パンに包まれた、その正体とはーー!?
お茶目で憎めないパンどろぼうが、今日も事件をまきおこす!
●パンどろぼうの魅力にハマる人続出!●
パンどろぼうくんの表情が最高です(笑)。子どもが絶対笑います。(年中クラスの保育士)
絵本でこんなに笑ったのははじめて! 親子でパンどろぼうのファンになりました。(3歳男の子のママ)
おいしそうなパンがいっぱい。パン屋にしのびこむシーンでは、「ここにいた!」と娘と大盛り上がり!(4歳女の子のママ)
怒濤のシュールとインパクト、最後はほっこり。パンどろぼうくんの魅力にくぎづけです。(児童書売り場の書店員)
●受賞続々!●
第11回リブロ絵本大賞 大賞
第1回TSUTAYAえほん大賞 第1位
第13回MOE絵本屋さん大賞2020 第2位
第7回沖縄書店大賞 絵本部門
作者 | 柴田 ケイコ |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2020年04月16日 |
『へんがおたいそう』

作者 | 鈴木,のりたけ おくむら,けんいち |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | NHK出版 |
発売日 | 2019年10月 |
『でこちゃん』

作者 | つちだ,のぶこ,1970- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | PHP研究所 |
発売日 | 2000年01月 |
どうでしたか?4つの絵本は読み聞かせリピートできること間違いなし!子どもたちが楽しい時間を過ごせる絵本は、大人にとっても心安らぐものですよね。本作品で紹介した作品は、どれも子どもたちにとって刺激的で、そして興味深いものばかり。読み聞かせをする上で、これらの絵本を選んでみてはいかがでしょうか?子どもたちと一緒に、想像力を豊かにして、楽しい世界に旅立ちましょう!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。