【時代小説】女性が活躍する女性におすすめする名作10選!!「八丁堀強妻物語」「夫婦商売」など名作をご紹介します!!

時代小説には、男性が主人公で活躍する物語が多いですが、女性の活躍も描かれた作品があります。そこで、女性におすすめしたい名作を10作品紹介します。江戸時代を舞台とした「八丁堀強妻物語」では、女性が夫を支え、家族を守る姿が描かれています。また、「夫婦商売」では、女性が看板女将として、男性の商売を支える姿が印象的です。この他にも、女性が女性らしさを捨てて立ち上がる作品、「刀使ノ巫女」のように、女性が戦うことに憧れる作品など様々な作品があります。女性の活躍が描かれた時代小説を通して、自分自身に勇気と力を与えてください。
『八丁堀強妻物語』

育ちがいいお嬢様には、秘密があったのです
日本橋にある将軍家御用達の扇店・善喜堂の娘である千秋は、方々の大店から「是非うちの嫁に……」と声がかかるほどの人気者。
ただ、どんな良縁が持ち込まれても、どこか物足りなさを感じ首を縦には振らなかった。
そんなある日、千秋は常磐津の師匠の家に向かう道中で、八丁堀同心である芦川柳之助と出会い、その凛々しさに一目惚れをしてしまう。
こうして心の底から恋うる相手にようやく出会えたのだったが、千秋には柳之助に絶対に言えない、ある秘密がありーー。
「取次屋栄三」「居酒屋お夏」の大人気作家が描く、涙あり笑いありの新たな夫婦捕物帳、開幕!
作者 | 岡本 さとる |
---|---|
価格 | 726円 + 税 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2022年02月04日 |
『告ぐ雷鳥 : 上絵師律の似面絵帖』

作者 | 知野,みさき,1972- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 光文社 |
発売日 | 2022年05月 |
『髪結おれん : 恋情びんだらい』

作者 | 千野,隆司,1951- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2022年04月 |
『滔々と紅(本のサナギ賞受賞作)』

ここは吉原じゃ。世間からは苦界とか地獄とか呼ばれておる。お前にもそのうちわかる。ここから生きて出たければ強い心を持たんといかん。それができないものは死んでいく。馴染む者には極楽じゃ、嫌う者には地獄じゃ。まあ、これはどこも同じじゃがな…地獄か極楽かはお前さん次第じゃ。第1回本のサナギ賞大賞。
作者 | 志坂圭 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | ディスカヴァー・トゥエンティワン |
発売日 | 2015年02月 |
『夫婦商売 時代小説アンソロジー』

履き物屋夫婦と街の人々との交流を描く(「もみじ時雨」山本一力)。旅籠屋夫婦が泊めたお客は訳ありで……(「駆け落ち」諸田玲子)。海産物問屋の手代に託された密命とは(「痛むか、与茂吉」澤田瞳子)。我がまま夫婦の箸屋で働くおふくを事件が襲う(「粒々辛苦」宇江佐真理)。貧乏旗本と町娘との曖昧な恋を描く(「逢対」青山文平)。若夫婦の古道具屋を訪れるのは変な客ばかり(「平蜘蛛の釜」山本兼一)。
「もみじ時雨」……山本一力
「駆け落ち」……諸田玲子
「痛むか、与茂吉」……澤田瞳子
「粒々辛苦」……宇江佐真理
「逢対」……青山文平
「平蜘蛛の釜」……山本兼一
作者 | 青山 文平/宇江佐 真理/澤田 瞳子/諸田 玲子/山本 一力/山本 兼一 |
---|---|
価格 | 704円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2022年03月23日 |
『江戸のおんな大工』

作者 | 泉,ゆたか,1982- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2020年07月 |
『本所の女 : 文庫書下ろし/長編時代小説 : 夜叉萬同心』

作者 | 辻堂,魁 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 光文社 |
発売日 | 2019年04月 |
『かんばん娘 : 居酒屋ともえ繁盛記』

作者 | 志川,節子 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2020年01月 |
『秘め事おたつ三 青葉雨』

金貸しおたつ婆の一日は、早朝の散歩から始まる。ある朝、足の不自由な父親とその娘を助けたことから挨拶をする仲に。だが、ここ数日二人の姿が見えない。心配になったおたつが父娘の営む居酒屋を訪ねてみると、父親は寝たきりで、店には柄の悪い男が一人……。口は悪いが、情に厚いおたつは、この訳ありな親子を助けることができるのかーー。
作者 | 藤原 緋沙子 |
---|---|
価格 | 594円 + 税 |
発売元 | 幻冬舎 |
発売日 | 2021年02月04日 |
『墨の香』

突然、理由もなく嫁ぎ先から離縁された女流書家の岡島雪江は心機一転、筆法指南所(書道教室)を始める。しかし大酒飲みの師匠・巻菱湖や、かまびすしい弟子の武家娘たち、奥右筆の弟・新之丞に振り回される日々。そんなある日、元夫の章一郎が「ある事件」に巻き込まれたことを知りー。江戸時代に生きる「書家」とその師弟愛を描いた、感動作。
作者 | 梶よう子 |
---|---|
価格 | 803円 + 税 |
発売元 | 幻冬舎 |
発売日 | 2019年06月11日 |
以上が、女性が活躍する時代小説のおすすめ10選でした。どの作品も、主人公の生き様や戦いに心を奪われること間違いなしです。古き良き日本の世界観を堪能しながら、女性たちの勇気や優しさ、そして強さに触れることができる作品ばかりです。ぜひ一読してみてください。また、これらの作品は男性ももちろん楽しむことができます。時代小説ファンの方も、まだ読んだことのない方も、ぜひ手に取ってみてください。きっと、新たな発見があるはずです。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。