夏休みに読みたい北極3選!

かわいい動物たちが主役のファンタジー小説は、ほのぼのとした雰囲気が最高ですよね。北極の氷の上で繰り広げられる友情と冒険の物語で、夏の暑さも忘れること間違いなし!次にオススメは、厳しい自然と向き合う人間のドラマを描いた小説。北極特有の美しい風景と人間の生き様が心に残ります。最後に紹介するのは、北極の歴史や伝説が盛り込まれた漫画。たくさんの知識が詰まっているので、読みながら学べる一石二鳥の作品ですよ。これらを読めば、まるで北極にいるかのような気持ちになれますよ。夏休みは北極旅行に出かけませんか?
『オーロラの下、北極で働く』

世界最北のサイエンスの町・ニーオルスンへ!
オーロラが一日中煌めき、町中をトナカイが闊歩するこの地に、世界中から研究者が集う。ニーオルスンには、基本的に許可を得た者しか滞在できず、Wi-Fiの使用禁止、ライフル携行、建物の施錠不可といった特殊な生活ルールが課される。
かつて極地探検家のロアール・アムンセンが北極点を目指す拠点として滞在したこの小さな町では、北緯78度55分、11ヵ国の観測施設が建つ世界最北の「国際観測拠点」として、大気、雪氷、生物、宇宙など様々な分野の観測が日々行われている。北極は温暖化の進行が早く、ここニーオルスンは地球の未来を知る研究の最前線・最重要の場所でもある。
国立極地研究所の元職員であり、元南極越冬隊員でもあった著者は、観測技術者(観測だけではなく除雪から広報までをこなす「何でも屋」のような仕事)としてニーオルスンに長期滞在した初めての日本人である。
時にホッキョクグマが現れる町で観測を続け、氷点下のマラソン大会や太陽のパーティーなど個性豊かなイベントを楽しむ。ニーオルスンの壮大な自然、多種多様な野生動物、世界各国の滞在員達とのユーモラスな交流、毎日のルーティンなどなど、約4年の滞在中に見たもの感じたことを、著者自ら撮影した美麗な写真とともに紹介。
誰もが知っている北極の、誰もが知らない一面を、つぶさに綴った滞在記。
~カバーデザインについて~
カバーには、オーロラが煌めき、観測用のレーザー光線が夜空に飛ぶ、まるで映画のワンシーンのような写真を採用。見たことがない光景がこの地では日常の、ニーオルスンを象徴する一枚です。
透け感のある帯には、オーロラのようなグラデーションがかったコピー文が入り、カバーとの親和性の高いデザインになっています。
作者 | 松下隼士/著 |
---|---|
価格 | 1700円 + 税 |
発売元 | 雷鳥社 |
発売日 | 2025年02月28日 |
『君はなぜ北極を歩かないのか』

日本で唯一の北極冒険家である著者が、2019年に若者12名を引き連れて行った「北極圏を目指す冒険ウォーク」。北極圏ルート600kmの踏破に挑んだ若者たちの約1ヶ月間の物語を書き下ろした極地冒険紀行である。アウトドア初心者だった参加者たちが、自然の厳しさの中で自分自身と対峙し、心技体ともに成長していく姿が描かれる。同時に、著者自身も自らの冒険人生を振り返りながら自己との対話を深め、冒険とは何か、挑戦とは何か──といった論考を重ねていく。臨場感のある描写と硬質な筆致によって読み応えのある冒険紀行になっているとともに、著者がこれまで修得した冒険の知識や技術を惜しげもなく書き記した、画期的な冒険読本ともいえる一冊である。
プロローグ 南極で新たな旅を思う
第一章 冒険のはじまり
第二章 現地での準備
オタワ・イカルイット
第三章 バフィン島の岩峰群をゆく
パングニタング〜キキクタルジュアク 二〇〇km
第四章 キキクタルジュアクでの事件
第五章 海氷上の進行
キキクタルジュアク〜ケープフーバー 一六〇km
第六章 闘うチームへ
ケープフーパー〜クライドリバー 二五〇km
〈附記〉北極圏を目指す冒険ウォークを振り返って
●あのときの景色が忘れられない 松永いさぎ
●自分の心に従うのは誰にもできることではない 池田未歩
●あんな辛い思いをしたのにまた行きたくなる 西郷琢也
●月日が流れるごとに冒険の持つ意味が増え続けている 花岡凌
あとがき
作者 | 荻田 泰永 |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | 産業編集センター |
発売日 | 2024年11月13日 |
『【特装版】北極百貨店のコンシェルジュさん2巻セット』

アニメ映画公開記念、特製ケース入りで登場
鬼才・西村ツチカが描く奇想天外動物ファンタジーが特装版で登場!
舞台は来る動物が全て動物という謎の百貨店。ヒロインは新人コンシェルジュとして働く秋乃さん(人間の女の子)。可愛い動物のお客様たちの悩みが、一生懸命なヒロインの頑張りと機転で解決されるとにかく無敵に良いマンガ・・・が劇場アニメ映画の公開を記念して、特装版の2巻セットで登場しました!
話題作『北極百貨店のコンシェルジュさん』の単行本・全2巻を収納する特製ケース(化粧箱)は、クリスマスシーズンの訪れた百貨店ならではの風景を描いた趣のあるイラストで、今回の特装版のために特別に描き下ろされました。そして、北極百貨店の作品世界がより楽しくなる特製のクリスマスカードが1枚、もれなく付いてきます。
大切な誰かに贈りたくなるーーそんな気持ちがますます募る特装版、マストバイです。
【編集担当からのおすすめ情報】
百貨店が一番華やかな顔を見せる時期、それはやはりクリスマスシーズンではないでしょうか。西村ツチカ氏が今回の特装版の収納ケースのために描き下ろした「北極百貨店の風景」は、誰もが飽きずにずっと見とれてしまう素敵な1枚絵です。アニメ映画化の前から作品を知っていた方も、映像化を機に初めてこの作品を知った方も、ぜひ手にとってみてください。
作者 | 西村 ツチカ |
---|---|
価格 | 2398円 + 税 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2023年10月12日 |
“夏休みと言えば、ワクワクするアドベンチャーにトキめきを感じる時期ですよね。一方で、爽やかな季節に対して微妙なコントラストをつけてくれるのが今回ご紹介した「北極」の世界。厳しい寒さが日常で、常に生存に挑む生物たちのストーリーは、暑い夏の日には逆に心地よい涼しさを与えてくれますよ。
小説も漫画も、どの作品も北極の景色や生態をリアルに描き出しています。その詳細な描写は、まるで実際にその場にいるかのような感覚を味わえるでしょう。私も読みながら、暑さを忘れて北極の雪原に身を置いているような気分に浸りましたよ。
また一つ一つの作品には、北極の美しさだけでなく、厳しい環境で生き抜く生物たちの強さや生命の尊さ、人間と自然との共存の大切さ、などのメッセージも込められています。これらのテーマは、我々現代生活者にとって非常に考えさせられるものばかり。ただ単に面白いだけではなく、読後の余韻もしっかりと味わえる作品たちばかりです。
実際にはなかなか訪れることのできない、遙か北極の地。しかし、それが小説や漫画という形で、手軽に体験できるのは素晴らしいことではないでしょうか。日々の生活を一時忘れ、新しい世界に足を踏み入れてみましょう。
この夏、あなたも冒険心をくすぐる「北極」の世界へ旅立ってみてはいかがでしょうか。心地よい刺激と深い洞察があなたを待っていますよ。それでは、皆様の素敵な読書ライフが送れますように。また次回、新たな作品をご紹介しますね。楽しみにお待ちくださいね。”
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。