化石のことがわかる本10選

化石好き、古生物マニアにオススメの本を10冊ピックアップしました!本当に恐竜は存在したの?身近な石ころは実は化石?そんな疑問から深遠な地球の歴史まで、これらの本で解き明かしましょう。アカデミックな内容から、子どもでも楽しめるイラスト満載のものまで幅広く取り揃えています。たとえば、一冊目は手に取りやすい入門書。続いて、立派な大学教授による深い探求の記録。さらに、写真満載で視覚的に楽しめる一冊。そして、マンガ形式で知識が身につく本もありますよ。これらの本を読めば、化石の魅力にどっぷりハマること間違いなしです。
『古生物のカルテーー古病理で楽しむ化石の世界』

作者 | 土屋健 林昭次 唐沢與希 田中源吾 冨田武照 ツク之助 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 技術評論社 |
発売日 |
『〔新版〕岩石・鉱物・化石 DVDつき』

石の図鑑の決定版がさらにパワーアップ!
【岩石約150種類の見分けポイントがよくわかる】
巻頭特集では、石の見どころと面白さを初心者向けに楽しく紹介します。
図鑑ページは見分けポイントの解説や拡大写真が充実。
【隕石の大特集】
14ページの大ボリューム。
貴重な撮り下ろし写真で隕石を観察しながら、宇宙のなぞにせまります。
【鉱物約300種類の美しい標本をひとりじめ!】
鉱物の特徴をとらえた写真で、小さな世界がぐっと身近に。
小さな鉱物につまった、壮大な地球のひみつを解き明かします。
【新・誕生石もいち早く掲載 「あなたの誕生石は?」】
63年ぶりに改訂、10種追加された誕生石も紹介。
お子さんにも身近な誕生石の話題で鉱物への興味を引き出します。
【宝石・原石約100種類の特大ポスター】
カバー裏は、宝石が硬度順に並ぶポスター。写真の美しさは圧巻。
【化石約200種類を生物グループ別で紹介】
「恐竜」「魚」「植物」など、生物分類ごとに調べることが可能です。
恐竜やアンモナイトが時代を超えてズラッと並ぶ姿は必見。
すべての標本に復元画がついていることが本書の特徴の1つ。
【約80分の特典DVDつき!】
ドラえもんと楽しむ5つの番組を収録。
実写映像やクイズで、石の世界を家族一緒に楽しめます。
【編集担当からのおすすめ情報】
まずはこの図鑑をパラパラとめくって、
石の世界をながめてみることをお勧めします。
お気に入りの石がきっと見つかることでしょう。
国内外の50館以上の博物館から全面的な協力を得て、
状態がよく美しい標本を厳選しました。
監修者は各分野で一流の専門家ばかり。
まるで自分だけの石の展覧会のように、
じっくり楽しめること間違いなしです。
約100種類の宝石と原石を紹介したポスターもお勧めです。
大人が見ても思わず圧倒される美しさをぜひご覧ください。
DVDは身近な石の魅力にせまる撮り下ろしのオリジナル実写映像が中心。
ドローンによる壮大な映像や、
ナショナルジオグラフィック社のCG映像も充実。
小さなお子さまでも楽しめる80分になっています。
作者 | 萩谷 宏/門馬 綱一/大路 樹生 |
---|---|
価格 | 2640円 + 税 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2022年06月22日 |
『みんなが知りたい!化石のすべて : 太古の生き物たちの進化と絶滅のナゾを解く』

作者 | メイツユニバーサルコンテンツ |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | メイツユニバーサルコンテンツ |
発売日 | 2023年07月 |
『化石図鑑』

フィールドワークにも携帯しやすいコンパクトなサイズでありながら、内容豊富な自然科学ハンドブックシリーズ。第3弾は化石の基礎知識と見分け方が詳しくわかる化石図鑑。
前半では化石の保存様式、採集や剖出、必要な道具、コレクションのまとめ方、同定の鍵といった基礎知識を解説。図鑑部分では1000点を超える写真とともに、500種以上の無脊椎動物、脊椎動物、植物の化石を取り上げ、生態や産出地、特徴を詳しく紹介。
米国スミソニアン協会公認。
はじめに
本書の使い方
化石とは?
さまざまな保存様式
地質時代
どこで化石を探すか
化石の採集
化石の剖出
趣味から科学へ
化石同定の鍵
無脊椎動物
有孔虫類
海綿動物
外肛動物
蠕虫
生痕化石
プロブレマティカ
筆石類
サンゴ類
三葉虫類
甲殻類
鋏角類
昆虫類
腕足動物
二枚貝類
掘足類と多板類
腹足類
オウムガイ類
アンモノイド類
アンモナイト類
鞘形類
ウミユリ類
ウニ類
ヒトデ類
蛇尾類(クモヒトデ類)
ウミツボミ類
ウミリンゴ類
カーポイド類(海果類)
脊椎動物
無顎類
板皮類
軟骨魚類
棘魚類
硬骨魚類
四肢動物
平滑両生類
有羊膜類
爬虫類
恐竜類
鳥類
単弓類
哺乳類
藻類
植物
初期の陸上植物
苔類
トクサ類
シダ類
ヒカゲノカズラ類
シダ種子類
ベネチテス類
前裸子植物類
コルダイテス類
球果類(針葉樹類)
イチョウ類
真正双子葉類
単子葉類
用語解説
索引
謝辞
作者 | デヴィッド・J・ウォード/コリン・キーツ/相場 大佑/椎野 勇太/塚腰 実/中島 保寿 |
---|---|
価格 | 3300円 + 税 |
発売元 | 創元社 |
発売日 | 2023年02月27日 |
『岩石・鉱物・化石』

川原などの身近な石(岩石)や、宝石にもなる鉱物、恐竜などの化石など、子どもが大好きな「石」のことがなんでもわかる。見つけた石の見分け方や、化石の観察の仕方など、持ち歩いて役に立つ情報が満載。スマホで誕生石の美しい結晶が見られる。
作者 | 猪郷久義/松原聰 |
---|---|
価格 | 1078円 + 税 |
発売元 | 学研プラス |
発売日 | 2019年04月16日 |
『古生物がもっと知りたくなる化石の話 : 恐竜と絶滅した哺乳類の姿にせまる』

作者 | 木村由莉 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 岩波書店 |
発売日 |
『帰ってきた!日本全国化石採集の旅 : 化石が僕をはなさない』

作者 | 大八木,和久,1950- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 築地書館 |
発売日 | 2018年12月 |
『恐竜がもっと好きになる化石の話 : ゆり先生の化石研究室』

作者 | 木村,由莉,1983- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 岩波書店 |
発売日 | 2023年08月 |
『世界を変えた50の植物化石』

作者 | 矢部,淳 Kenrick,Paul 松倉,真理 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | エクスナレッジ |
発売日 | 2023年07月 |
『ニッポンの氷河時代 : 見るだけで楽しめる! : 化石でたどる気候変動』

作者 | 大阪市立自然史博物館 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 河出書房新社 |
発売日 | 2023年09月 |
これらの中には、化石探しを通して主人公たちが成長していく物語から、化石を手がかりに歴史の謎を解き明かす冒険まで、幅広いジャンルの作品を選んでみました。化石というと、科学的な視点や真面目な調査研究のイメージが強いかもしれませんが、それぞれの作家が魅力たっぷりに描く化石の世界は、案外カラフルで、読む者を夢中にさせてくれるものばかりです。
それに、化石探しという行為自体には、冒険心をくすぐる要素がたっぷりあるんですよね。手にした化石一つ一つが、何百万年も前の地球の様子を伝えてくれるなんて、ロマンを感じますよね。そんな化石探しの醍醐味、驚き、そしてそれがもたらす喜びや感動を、これらの作品は独自の視点で描いています。
これらの本を読むことで、化石の楽しさだけでなく、生命の営みが長い時間をかけて形成した地球の歴史について、新たな視点から考えるきっかけになれば幸いです。
化石に興味がある方はもちろん、そうでない方にも、ぜひ一度この世界に触れてみてください。知識を増やすだけでなく、きっと何かを感じ取ることができるはずです。
明日からのお休み、公園でのんびり化石探しをしてみるのもいいかもしれませんね。それをきっかけに、新たな趣味が見つかるかもしれませんよ。そして、これらの作品を読むことで、きっと化石探しから得られる喜びや感動が、より深まることでしょう。以上、化石の世界を広げる10冊のおすすめ本でした。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。