大正琴 初心者向け本・楽譜 おすすめ4選 弾き方など

大正琴に興味を持った皆さん、初めて挑戦する楽器にどんな教材を選べばいいか迷いますよね。そんなあなたにピッタリな初心者向けの本や楽譜を4つご紹介します。まず1つ目は、基礎からわかりやすく指導してくれる本。次に、楽譜の読み方が詳しく解説され、初心者でもスムーズに弾けるようになる楽譜集。3つ目は、実際に弾きながら楽しく学べる曲集。最後に、コツコツ練習できる本格的なテキストをピックアップ。これらを手に、あなたも大正琴の魅力にどっぷり浸かってみませんか。
『やさしい大正琴講座 五線とドレミでわかりやすい!』

楽器の選び方から、音の出し方、調弦、右手ピック弾き、左手キーの押さえ方など、大正琴の基礎をやさしく解説した入門書。
楽譜は全て、大正琴専用の数字譜に併せて、ドレミ音名付きの五線譜を掲載しているので、数字を目で追うばかりでなく音程も把握しながら弾くことができる。
練習曲は、童謡、古賀メロディー、唱歌、POPSのメロディ譜からアンサンブルの譜面まで充実掲載。
【コンテンツ】
●準備編
大正琴ってどんな楽器?
これが大正琴だ!
大正琴を購入しよう! どこで購入できる?
付属品
練習に使うもの
調弦に使うもの/その他
★こらむ 大正琴のメーカー/中古楽器を買う時の注意点
各部の名称
大正琴の弦
弦の名称/調弦
弦の張り替え方
★こらむ 大正琴の手入れ
●基本編
構え方
座奏
立奏
ピックの使い方 持ち方
撥弦
音階キーの押さえ方 運指記号/押さえ方
★こらむ 持ち運び
音を出してみよう! 向こう弾き/♪ ぶんぶんぶん
手前弾き/♪ ぶんぶんぶん
全弦弾き/♪ 「さくら さくら」より
開放弦弾き
★こらむ スティック弾き
音階キー 音域/黒いキー
数字譜を覚えよう! 音符の長さ
♪ ぶんぶんぶん
♪ ミッキーマウス・マーチ
休符の長さ
★こらむ 器楽合奏
♪ さくら さくら
3連符
♪ おばけなんてないさ
★こらむ 小節と拍子
●実践編
指越え ♪ かえるの合唱
消音 ♪ かえるの合唱
指くぐり ♪ 越天樂今様
置き指 ♪ 「さくら さくら」より
指替え ♪ 「越天樂今様」より
★こらむ 指寄せ/指拡げ
アルペジオ ♪ 「さくら さくら」より
トレモロ ♪ 「星に願いを」より
スラー弾き ♪ ぶんぶんぶん
一本返し ♪ さくら さくら
タイ ♪ 河は呼んでる
その他の奏法 連続する時は.../跳躍する時は...
●応用編
♪ 涙そうそう
♪ 千の風になって
♪ チョップスティックス
♪ となりのトトロ
♪ 東京音頭
♪ 東京ブギウギ
♪ 広い河の岸辺 〜The Water Is Wide〜/クミコ
♪ 荒城の月
♪ 大きな古時計
★こらむ 大正琴の演奏会/ヴィオリラ(Violyre)について
大正琴の楽曲に多く使われる調
まとめ
楽譜のルール
作者 | 泉田由美子 |
---|---|
価格 | 2090円 + 税 |
発売元 | 自由現代社 |
発売日 | 2023年09月26日 |
『今すぐ弾ける やさしい大正琴入門 (改訂版) わかりやすい解説で、誰でも弾ける!』

作者 | 泉田 由美子/泉田 由美子 |
---|---|
価格 | 2200円 + 税 |
発売元 | 自由現代社 |
発売日 |
『初心者に最適 やさしい大正琴入門』

作者 | 吉田琴翔/松木優晴 |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | ドレミ楽譜出版社 |
発売日 | 2024年05月30日 |
『』

作者 | |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | |
発売日 |
それぞれの作品が初心者の方々に対して、大正琴の魅力と基本的な弾き方をどのように伝えているかをご覧いただきました。どの作品にも、読み手が大正琴という楽器に親しみやすいような配慮が見受けられますね。
音楽は、ただ聴くだけでなく、自分で演奏することで新たな喜びや発見に繋がります。特に大正琴は、幅広い年齢層に愛されており、その独特の音色と演奏法は、演奏者自身に心地良さや達成感をもたらします。しかし、初めて触れる楽器となると、どこから手を付けて良いのか迷うこともあるでしょう。今回ご紹介した各作品は、そんな初心者がスムーズに大正琴に触れるきっかけとなるでしょう。
一方で、これらの作品だけで大正琴の全てを理解できるわけではありません。一冊の本や楽譜集が持つ情報は限られています。ですから、大正琴を通じて音楽との関わりを深めたいのであれば、これらの作品を参考にしつつ、自分自身で色々な曲に挑戦したり、天才による演奏を聴き求めたり、あるいは発表の場を見つけるなどしていくことが大切です。
これからの大正琴との楽しい旅路に、今回紹介した作品たちが少しでもお役に立てば幸いです。まずは何から始めるべきかと悩んでいるあなたに、一歩踏み出す勇気を与えてくれることでしょう。音楽を楽しむための旅は、まさにこれからです。大正琴とともに、ステキな音の世界をお楽しみください。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。