魚たちに会いたい!写真もかわいい水族館の紹介本5選

この紹介本では、かわいい魚たちとの素敵な出会いが待っています!綺麗な写真とともに、魚たちの魅力を存分に堪能できること間違いなしです。1冊目は、おしゃれな水槽と共存する魚たちが魅力の一冊。デザイン性と鮮やかな魚たちのコンビネーションは絶品です!2冊目は、筆者おすすめの人気水族館のレポート。多種多様な魚たちに出会えること間違いなし!3冊目は、子供から大人まで楽しめる魚たちとの触れ合いがテーマ。実際に触れてみたい方にはおすすめです!4冊目は、海水魚にこだわったコレクション。海の生き物の美しさに魅了されます。最後の一冊は、臨場感あふれる漫画で水族館の舞台裏をのぞけます。魚たちに会いたい方は必見です!この5冊は、それぞれ異なる魅力を持ちながら、魚たちとの素敵な時間を約束してくれます!
『水族館めぐり = aquarium trip』

作者 | |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | G.B. |
発売日 | 2020年11月 |
『#かわいい#楽しい#癒し#水族館に行こう』

まん丸姿にキュン死のワモンアザラシ「ミゾレ」(海遊館)、
カワウソゥ選手権優勝のカワウソ「きらり・ひらり」(伊勢夫婦岩ふれあい水族館シーパラダイス)、
人魚伝説のモデル!ジュゴンの「セレナ」(鳥羽水族館)
三角関係から大食い情報までマゼランペンギン相関図etc.…。
水族館といえば!の正統派から、じわじわハマる個性派まで、日本全国の水族館より人気の生き物が大集合!
大きな写真と個体ごとのプロフィール、意外な特技やおもしろエビソード、飼育員さんならではのコメントなどなど、
かわいいだけじゃない生き物の魅力をどんとご紹介します。
動画付きだから、静止画では伝わらない動物たちの愛らしい動きをたっぷりとおうちでも楽しめる、新しいビジュアルガイドです!
■かわいい動物50種以上紹介!
ペンギンやアザラシはもちろん、全国的に希少なジュゴンやマンタ、個性派代表チンアナゴなど50種類以上の生き物の中から、大人気&大注目の「あのコ」をピックアップ!
■動画付きで癒し度120%!
誌面にあるQRコードを読み込めば、生き物たちのかわいいしぐさやダイナミックな動きが動画で見られるから、お楽しみも2倍。
■全国の水族館約50施設を掲載
紹介した生き物が飼育されている約50の水族館の詳しいデータを巻末で紹介します。
CONTENTS
巻頭 #かわいい#水族館の赤ちゃんフォトブック
Part1 #アイドル#推し#かっこいい
アザラシ・ペンギン・ラッコ・シロイルカ・ジンベイザメ・カワウソ・ホッキョクグマ
Part2 #定番#おなじみ#スタメン
イルカ・クジラ・アシカ・オットセイ・トド・エイ・サメ・クラゲ・おなじみの魚たち(イワシ・マグロなど)
Part3 #珍しい#希少#見る価値あり
シャチ・ジュゴン・マナティ・スナメリ・イロワケイルカ・マンタ・イトマキエイ・日本で1カ所にしかいない生き物(ノコギリエイ・クラカケアザラシ)
Part4 #ハマる#個性派#おもしろい
セイウチ・マンボウ・深海の生き物(メンダコ・ダイオウグソクムシ・アカグツ・タカアシガニなど)・ペリカン
Part5 #隠れた#人気者#小さな魚
フグ(ハリセンボン・ハコフグなど)・顔や姿が衝撃的な生き物(ウツボ・オオカミウオ・オオサンショウウオなど)・擬態する魚(ボロカサゴ・オニダルマオコゼなど)・ダンゴウオの仲間(フウセンウオ・ダンゴウオなど)・チンアナゴ・ニシキアナゴ
Part6 全国水族館データ
作者 | |
---|---|
価格 | 1848円 + 税 |
発売元 | JTBパブリッシング |
発売日 | 2021年10月29日 |
『日本の美しい水族館』

作者 | 銀鏡,つかさ,1994- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | エクスナレッジ |
発売日 | 2022年09月 |
『全館訪問取材 中村元の全国水族館ガイド 125』

■令和最初の「平成の水族館」集大成
水族館プロデューサーの著者が、作り手と観覧者の両方の視点で、全国125箇所の水族館を総チェック! 北は稚内から南は沖縄まで、水族館の隅から隅までを全部著者が取材。ため息が出るほどの美しい水塊写真と、マニアも唸る深い解説で、水族館の魅力をお届けする。
■プロデューサーと観覧者、両者の視点で解説
サンシャイン水族館の「天空のペンギン」水槽をはじめ、大胆かつ個性的な展示で、次々と人気水族館を誕生させてきた水族館プロデューサー(c)の中村元氏。水族館について知り尽くす著者が、プロデューサーと観覧者の両方の視点で、各水族館の見どころや魅力、楽しみ方を紹介する。
水槽展示の奥深さはもちろんのこと、パフォーマンスショーの裏側、地域ならではの特性や生き物、弱点を武器にした展示など、目からウロコの独自解説が楽しい。
展示のプロの著者だからこそできる水槽の種明かしは、まるで生ガイドを受けているかのよう。著者とともに、自分にとっての「特別な」水族館に見つけに行きませんか。
【おもな掲載水族館】
■関東
サンシャイン水族館/葛西臨海水族園/すみだ水族館/上野動物園 両生爬虫類館/足立区生物園/板橋区立熱帯環境館/新江ノ島水族館/横浜・八景島シーパラダイス/ズーラシア/京急油壺マリンパーク/箱根園水族館/鴨川シーワールド/水紀行館 水産学習館/アクアワールド/栃木県なかがわ水遊園など
■北海道
北の大地の水族館/おたる水族館/豊平川さけ科学館/サンピアザ水族館/円山動物園/旭山動物園など
■東北
アクアマリンふくしま/男鹿水族館GAO/加茂水族館/仙台うみの杜水族館/もぐらんぴあ水族館など
■北信越(+山梨県)
マリンピア日本海/上越市立水族博物館/イヨボヤ会館/尖閣湾揚島遊園・水族館/寺泊水族博物館/アルプスあづみの公園/蓼科アミューズメント水族館など
■東海
名古屋港水族館/南知多ビーチランド/竹島水族館/豊橋総合動植物園/碧南海浜水族館/沼津港深海水族館/世界淡水魚園水族館 アクア・トトぎふなど
■近畿
琵琶湖博物館/丹後魚っ知館/京都水族館/海遊館/ニフレル/城崎マリンワールド/姫路市立水族館/和歌山県立自然博物館/エビとカニの水族館など
■中国・四国
海響館/マリホ水族館/なぎさ水族館/カブトガニ博物館/しまね海洋館 アクアス/宍道湖自然館ゴビウス/かにっこ館/桂浜水族館/むろと廃校水族館/足摺海洋館など
■九州・沖縄
沖縄美ら海水族館/マリンワールド海の中道/長崎ペンギン水族館/九十九島水族館 海きらら/むつごろう水族館など
作者 | 中村 元 |
---|---|
価格 | 2970円 + 税 |
発売元 | 講談社ビーシー |
発売日 | 2019年06月06日 |
『おもしろいきもの ポケット図鑑 水族館へ行こう!』

作者 | 月刊アクアライフ編集部 |
---|---|
価格 | 968円 + 税 |
発売元 | エムピー・ジェー |
発売日 |
このような可愛らしい水族館がたくさん存在していることを知って、皆さん、一緒に足を運びませんか?この紹介本を通じて、私たちが魚たちに会いたいという気持ちをより一層高めていただければ幸いです。
まず、一つ目の水族館は、都会のど真ん中にありながら海の中の生き物たちと触れ合える素晴らしいスポットです。季節やイベントによって海水浴場や釣り、シュノーケリングなども楽しめ、海の魅力を存分に味わえます。ぜひ、晴れた日に三浦海岸へ足を運び、海の生き物たちと思いっきり遊んでください!
次は、静かで幻想的な雰囲気が広がる水族館。こちらでは、深海の生き物たちが壮大なショーを展開しています。暗闇に照らされた水槽に住む生物たちが、繁殖や狩り、生き抜くための技を見せてくれます。一体感のあるショータイムに魅了されないわけがありません。
さらに、街の一角にひっそりと佇む小規模な水族館も魅力的です。ここでは、ゆったりと時間が流れていくような雰囲気の中で、地元の魚や干潟の生き物たちを観察することができます。自然との触れ合いを感じながら、地元の風物詩や文化に触れることができるでしょう。
さて、最後にご紹介するのは、海外の水族館です。遠く離れた地にあるその水族館では、世界中の珍しい生き物たちを見ることができます。知られざる海の生態系や、違った文化との出会いが待っています。まるで冒険に出かけるかのようなワクワク感を味わえることでしょう。
どの水族館にも、一つでも多くの魚たちと触れ合う楽しみが詰まっています。本書の紹介を通じて、魚たちに会いたい!という気持ちが少しでも高まり、水族館への足が自然と向かってくれたら嬉しいです。みなさんもぜひ、この素晴らしい水族館の世界へ足を運んで、魚たちとの新たな思い出を作ってください!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。