タイトルにブルーが含まれた小説8選

ああ、ブルーはなんとも言えない魅力がありますよね。深海のような神秘、空のような開放感、冷静さを象徴する色です。今回はそんなブルーがタイトルに含まれる8つの小説をご紹介します。感動的なロマンスからアクションまで幅広いジャンルをカバーしています。ミステリアスな犯罪物語、青春群像劇、一抹の悲しみを含んだ物語など多彩な作品が揃っています。それぞれがブルーの世界を独自の視点で描いており、深く引き込まれること間違いなしです。ブルー好きにはたまらない一冊がきっと見つかるはず。新たな書物との出会いをお楽しみください。
『ブルーもしくはブルー』
| 作者 | 山本,文緒,1962-2021 |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | KADOKAWA |
| 発売日 | 2021年05月 |
『Blue (集英社文芸単行本)』
| 作者 | 川野芽生 |
|---|---|
| 価格 | 1650円 + 税 |
| 発売元 | 集英社 |
| 発売日 | 2024年01月17日 |
『ブルーローズは眠らない』
両親の虐待に耐えかね逃亡した少年エリックは、遺伝子研究を行うテニエル博士の一家に保護される。彼は助手として暮らし始めるが、屋敷内に潜む「実験体七十二号」の不気味な影に怯えていた。一方、〈ジェリーフィッシュ〉事件後、閑職に回されたマリアと漣は、不可能と言われた青いバラを同時期に作出した、テニエル博士とクリーヴランド牧師を捜査することになる。ところが両者への面談後、バラの蔓が壁と窓を覆い、施錠された密室状態の温室から、切断された首が見つかり……。『ジェリーフィッシュは凍らない』に続くシリーズ第二弾!
| 作者 | 市川 憂人 |
|---|---|
| 価格 | 858円 + 税 |
| 発売元 | 東京創元社 |
| 発売日 | 2020年03月12日 |
『ライオン・ブルー』
関西某県の田舎町、獅子追町の交番に勤務する制服警官・長原が拳銃を持ったまま姿を消した。県警本部が捜査に乗り出すも、長原の行方は見つからない。同期の耀司は獅子追への異動を志願、真相を探ろうとする。やがて町のゴミ屋敷から出火し、家主の毛利が遺体で見つかった。事件性なしとされるが、数週間後、警ら中に発砲音を耳にした耀司はヤクザの金居の銃殺死体を目にする。さらに現場に落ちていた凶器が、長原の持ち去った拳銃だと判明しーー。
怒濤の展開が待ち受ける、乱歩賞作家渾身の警察ミステリ。スピンオフ短編「蛇の作法」を特別収録。
ーー第31回山本周五郎賞最終候補作
| 作者 | 呉 勝浩 |
|---|---|
| 価格 | 880円 + 税 |
| 発売元 | KADOKAWA |
| 発売日 | 2019年12月24日 |
『Blue(ブルー) (光文社文庫)』
| 作者 | 葉真中 顕 |
|---|---|
| 価格 | 990円 + 税 |
| 発売元 | 光文社 |
| 発売日 | 2022年02月15日 |
『世界一ブルーなグッドエンドを君に』
『どうか、彼女が死にますように』著者・最新作!
天才サーファーとして将来を嘱望されつつも、怪我により道を断たれてしまった湊。
そんな彼のスマホに宿ったのは見知らぬ不思議な女の子、すずの魂だった。
実体を持たず、画面の中にのみ存在するすずは言う。
「私は大好きな湊くんを立ち直らせるためにやってきたの」
それから始まる二人の奇妙な共同生活。やがて明らかになるすずの真実は、湊を絶望させる。だが、それでもーー。
広がる海と空。きらめくような青。これは出会うはずのない二人が紡ぐ、奇跡の物語。
| 作者 | 喜友名トト |
|---|---|
| 価格 | 737円 + 税 |
| 発売元 | KADOKAWA |
| 発売日 | 2022年01月25日 |
『恋に焦がれたブルー』
| 作者 | 宇山,佳佑,1983- |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | 集英社 |
| 発売日 | 2023年05月 |
『パーマネント・ブルー = Permanent Blue』
| 作者 | 橘,ケンチ,1979- |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | 文藝春秋 |
| 発売日 | 2023年02月 |
読書や漫画を楽しむのは、それぞれの作品が持つ世界観にしっかりと引き込まれ、キャラクターやストーリーに深く感情移入するからだと言えます。今回紹介した8作品は、それぞれがブルーという色彩をキーワードにしていますが、そのブルーが意味するものは一つ一つが違い、たくさんの表情を見せてくれます。悲しみや寂しさ、静謐な時間、広大な海や空を思わせる自由や可能性。そして時には、深く沈むような青さや冷たさを連想させる場面も。
それらの色が、ストーリーや登場人物たちの心情を彩り、読者自身の心にも深く響いてくるのではないでしょうか。一つ一つの作品を追いかけていく中で、ブルーという色がどう描かれ、どう物語られるのかにも注目してみてください。それぞれの作品と、その色彩が詩的に織り成す世界の厚みや深みに、きっとあなた自身の新たな可能性や視野の広がりを感じ取ることが出来るでしょう。
最後に、あなた自身がどの作品に最も共感し、感動したかは、あなた自身だけの価値観やライフステージ、そしてその瞬間の心情や状況によるものだと思います。それは、一冊の本や一つの作品が描く世界が、それぞれの読者に対し、多面的で、しかも自由に形状を変え得るからこそ。そんな深遠な表現力こそが、文学と漫画の魅力ではないでしょうか。それぞれの作品を通じて、ブルーという色彩があなたの心にどのような影響を及ぼすか、そしてその色彩が描き出す世界にどう触れるかを楽しみながら、あなた自身のブルーを見つけてみてください。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。









