実写ドラマ化したらうけそうな漫画10選

原作の世界観や登場人物たちの魅力をどこまで実写で表現できるか、という点から10作品を選びました。まずは、定番の学園モノ。登場人物が人間だけではなく、妖怪や霊など超常的存在もミックスされているからこそ生まれるユーモラスでちょっぴり切ない物語。次に、バトルアクションもの。絶妙なタイミングで繰り広げられるバトルシーンは視覚的興奮が抜群です。そして、近未来SF。人間とAIの関わりについて考えさせられる、ちょっぴり社会派な作品。その他にも、恋愛、グルメ、スポーツなど、様々なジャンルからバラエティ豊かな作品をピックアップ。ドラマ化したら一層魅力が引き立つはずです。
『人事のカラスは手に負えない = HR CHITOSE KARASUYAMA IS OUT OF MY CONTROL 1』

作者 | 大谷,紀子 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2020年05月 |
『刷ったもんだ! 01』

作者 | 染谷,みのる |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2020年07月 |
『友達の姉ちゃんに恋した話(1)』

作者 | あずさ きな |
---|---|
価格 | 825円 + 税 |
発売元 | 一迅社 |
発売日 | 2023年04月25日 |
『このゴミをなんとよぶ 上 1』

俺の好きな人は、兄の元カノ。彼女は、重くて、諦めが悪くて、俺の弱みにつけこむような「ゴミ」なのに。どうしても、この関係をやめられなそうにない――。次にくるマンガ大賞2023[WEB漫画部門]ノミネート! 『双子たちの諸事情』の鉄一がおくるブラック・ラブコメ、上下巻同時発売!
作者 | 鉄一/著 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2023年11月10日 |
『恋じゃねえから(1)』

40歳の主婦・茜は、ある日、中学時代に通った学習塾の講師・今井が彫刻家になったことを知る。彼が発表した「少女像」は、かつての親友・紫の姿によく似ていた。蘇る26年前の記憶、封印していた1枚の写真。そして私の犯した罪と願い。過去をひもとく現在の3人の運命が動き出すーー。紙+電子累計135万部を突破した『1122(いいふうふ)』の渡辺ペコが描く、創作と性加害をめぐる問題作!!
作者 | 渡辺 ペコ |
---|---|
価格 | 726円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2022年04月21日 |
『能面笑顔と恋のワケ(1) (ボル恋comic)』

作者 | 川夏子 |
---|---|
価格 | 182円 + 税 |
発売元 | ボルテージ |
発売日 | 2022年01月19日 |
『乙女椿は笑わない 1』

菅野 椿・25歳 彼女は人前で笑うことができない。なぜなら昔、好きな人に笑顔が気持ち悪いと言われたから…。そんな椿の前に不意に現れた一人の男性。彼には、椿を笑顔にするという使命があって──?
作者 | 高梨 みつば |
---|---|
価格 | 484円 + 税 |
発売元 | 集英社 |
発売日 | 2019年03月25日 |
『誰が奥寺翔を殺したのか?(1)』

1995年ーーある男子生徒が殺された。生徒の名前は「奥寺翔」。不良達が幅を利かせる小さな田舎町に転入してきた優等生の奥寺は、不良達に痛めつけられながらも自分の目的達成のために異常な行動をとり始める。不穏な空気が町を包み始める中、奥寺は誰に何の為に殺されたのかーー。
作者 | 河田 雄志/行徒 |
---|---|
価格 | 759円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2023年08月08日 |
『カオスゲーム = CHAOS GAME. 01』

作者 | 山嵜,大輝 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2022年11月 |
『天使の警醒-16年後に目覚めた私-(1) (BE・LOVEコミックス)』

作者 | 斉藤倫 |
---|---|
価格 | 792円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2023年07月13日 |
それでは、以上が「実写ドラマ化したらうけそうな漫画10選」のご紹介でした。一癖も二癖もある個性的なキャラクターや、切なさを引き立てる恋愛模様、緻密な戦略が描かれるバトルシーンなど、どの作品もそれぞれが持っている魅力がしっかり詰まっていますよね。
これらの作品は、原作の世界観を壊すことなく実写化できるような要素がたくさんあり、それぞれが独特の色を放っています。そして何より、すべてが読者に強いメッセージを与えているのが特徴です。そのため、派手なアクションシーンや複雑な人間ドラマを描くことができる優れた俳優陣と脚本家が集まれば、さらなる可能性が広がることでしょう。
余談ですが、現在では一部作品が実写映画化、あるいはドラマ化の声が上がることもありますが、それが全てに当てはまるわけではありません。ですから、今回ご紹介した作品がすべて実写化されるとは限らないのですが、もし実現したらそれぞれの世界観を余すことなく表現できる優れた作品になることでしょう。
それぞれの作品が見事に実写化されたとき、キャラクターたちがどのように生き生きと動き、どのように語り、どのように感じるのか、それをイメージしながら読むのもまた一興でしょう。これを機に、是非とも手に取って読んでいただければ幸いです。
長々と私の想像にお付き合いいただきまして、ありがとうございました。また新たなおすすめリストをご紹介できる日を楽しみにしております。最後までお読みいただき、心から感謝申し上げます。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。