サイバーセキュリティがわかる本 おすすめ6選

サイバーセキュリティについて学びたい方必見!今回は、初心者から専門家まで幅広い層に向けた本を6冊ピックアップしました。情報通信の基本から、最新のセキュリティ技術、実際の事件解析まで、多様な視点からクイズ形式で学べる1冊、リアルなハッキング手法を描く作品など、内容はさまざま。また、実践的な防衛策を学べる参考書や、セキュリティの基本理論をわかりやすく解説した一冊まで、初心者でも理解しやすい内容ばかり。知識向上はもちろん、楽しみながら学べる本で、サイバーセキュリティの世界に飛び込んでみませんか。紹介する全6冊、きっとあなたの役に立つ1冊が見つかりますよ。
『よくわかる最新サイバーセキュリティ対策の基本 : セキュリティ担当者&経営者のための基礎知識』

作者 | 福田,敏博,1965- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 秀和システム |
発売日 | 2023年02月 |
『「サイバーセキュリティ、マジわからん」と思ったときに読む本』

「とにかくわかりやすい!」だけじゃなく、ワクワクしながら読める!
本書では「サイバーセキュリティ」を取り上げます。前半は専門家以外でも知っておくべき内容を扱い、保全すべき情報資産とはなにかを明確にし、それらを脅かすリスクと対策を概説します。後半ではより専門的な内容に踏み込み、技術的な内容を含め紹介します。
難易度は「セキュリティの入門書が難しくて読めない」という人、具体的にはITパスポートの合格者で基本情報技術者の受験を考えている人などが通読できるものとします。専門用語を丁寧に解説し、ネットワークのしくみなどの前提知識や理解に必要な技術要素なども都度紹介し、専門知識がない方でも教養としてセキュリティの知識を身につけることができます。
第1章 サイバーセキュリティってなんだろう?
第2章 サイバー攻撃の原理を理解しよう
第3章 セキュリティの基本を知ろう
第4章 セキュリティを支える技術を知ろう
第5章 攻撃の仕組みを知ろう
作者 | 大久保 隆夫 |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | オーム社 |
発売日 | 2023年10月27日 |
『サイバーセキュリティの教科書』

サイバーセキュリティの攻撃、防御、管理のための基礎的な概念について、明確にわかりやすくまとめました。
攻撃者(ハッカー)の動機やいったい何を考えて攻撃してくるのか。実際に起きた事案を元に「モデルに当てはめて考える」ことで、実際の脅威にどのように対処するかを学ぶことができます。
全章を通して、サイバーセキュリティ戦略モデルの3要素、サイバーセキュリティの3つの要素、OODAループなどのキーワードを一貫して使っています。そのことに気付くと、セキュリティ上における重要な核を意識でき、断片的だった知識のつながりが見えてくるはずです。
最初の章では、サイバーセキュリティ、対策の戦略、脆弱性に関する概念を紹介します。
続く第1部では、著者の考え方に基づいて、攻撃者がいったいどういう動機で・何を考えて攻撃してくるのかを解説します。
第2部では、一般的な方々(善人)の考えがちなことを想定しながら、第1部で解説した「攻撃者」に対して防衛を成功させる対策について検討をします。
攻撃者についての知識を持って武装すれば、防御を成功させるための最良のアプローチとなります。
Axiom Business Book Awards 2023 の Business Reference部門でbronzeを受賞。
Manning Publications「Making Sense of Cybersecurity」の翻訳企画。
1章 サイバーセキュリティとハッカー
2章 サイバーセキュリティ:みんなの問題
3章 ハッカーを理解する
4章 外部攻撃
5章 だまして侵入する:ソーシャルエンジニアリング
6章 内部攻撃
7章 ダークウェブ:盗難データの取引場所
8章 リスクの理解
9章 システムのテスト
10章 セキュリティオペレーションセンター
11章 人々を守る
12章 ハッキングされたら
1章 サイバーセキュリティとハッカー
2章 サイバーセキュリティ:みんなの問題
3章 ハッカーを理解する
4章 外部攻撃
5章 だまして侵入する:ソーシャルエンジニアリング
6章 内部攻撃
7章 ダークウェブ:盗難データの取引場所
8章 リスクの理解
9章 システムのテスト
10章 セキュリティオペレーションセンター
11章 人々を守る
12章 ハッキングされたら
作者 | Thomas Kranz/Smoky/IPUSIRON |
---|---|
価格 | 3828円 + 税 |
発売元 | マイナビ出版 |
発売日 | 2023年11月28日 |
『サイバーセキュリティ入門:図解×Q&A【第2版】』

▼DX時代の最新セキュリティの基本の全て! 定番セキュリティ書籍の最新版!
▼新型コロナウイルスが、サイバーセキュリティを変えた!
DXの加速、テレワーク、クラウドサービスの普及など。「ゼロトラスト」の時代を迎えたセキュリティの基本の全てをを解説。
▼豊富な図解とQ&A形式はそのままに、幅広い分野にわたるサイバーセキュリティの知識を直感的に理解する待望の最新第2版!
新型コロナにより、サイバーセキュリティの考え方は大きく変わった。これから、個人や家庭、企業や組織のセキュリティ管理を的確に行うためには何が必要なのか?
企業のセキュリティ部門担当者から、一般のユーザーまで、すべての立場の方を対象に、Q&Aと豊富なイラストで、押さえておくべきセキュリティのポイントと基本を視覚的に理解しながらやさしく解説。
電子版はカラー!
作者 | 羽室 英太郎 |
---|---|
価格 | 3520円 + 税 |
発売元 | 慶應義塾大学出版会 |
発売日 | 2022年05月18日 |
『サイバーセキュリティ対応の企業実務 平時・有事における組織的・法的対策の進め方』

企業のサイバーセキュリティ対策につき最低限押さえておくべきこと、平時・有事それぞれの組織的・法的対応(国内・海外)を詳説。多発するランサムウェアインシデントへの対応をケースで解説。
作者 | 杉山 一郎/寺門 峻佑 |
---|---|
価格 | 4180円 + 税 |
発売元 | 中央経済社 |
発売日 | 2023年09月28日 |
『入門サイバーセキュリティ理論と実験 = Introduction to Cybersecurity Theory and Experiment : 暗号技術・ネットワークセキュリティ・ブロックチェーンからPython実験まで』

作者 | 面,和成 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | コロナ社 |
発売日 | 2021年03月 |
さて、それではここまで紹介した6つの本をすぐにでも手に取り、サイバーセキュリティの世界に触れてみてはいかがでしょうか。難易度やジャンルを幅広くピックアップしたので、初心者の方から専門家の方まで、きっと自分に合った一冊が見つかるはずです。
現代社会では、サイバーセキュリティについて知らずに生活することは難しい時代となりつつあります。ウィルスやマルウェアから個人情報を守るために、ぜひともここで紹介した本たちを活用して、自身の知識を深めてみてください。そして、自分自身が安全にインターネットを使えるよう、知識と対策を身に付けることが大切です。
できるだけ簡単に、そして面白くサイバーセキュリティについて学べる一冊が揃っていますので、読み終えた後は、まるで専門家になったかのような、深い満足感を得られるでしょう。そうした経験は、一生の防御力となり、より安全なサイバースペースを築くきっかけになることでしょう。
また、これらの本を通して、自分がどれだけサイバーセキュリティについて知っているのか、あるいはどれほど知らないのか、客観的に理解する機会にもなるでしょう。そして、それがきっかけとなり、更なる学びの意欲を掻き立てるかもしれません。
読書は新しい知識を得るだけでなく、新たな視点を得るキッカケにもなります。そして、それは自分自身の成長につながるのです。ぜひとも、これらのおすすめの一冊を手に取って、サイバーセキュリティの世界を楽しみながら学んでみてください。きっと、新たな発見があることでしょう。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。