金融リテラシーを身につける!おすすめお金の教養自己啓発本10選「今さら聞けない お金の超基本」「本当の自由を手に入れる お金の大学」など話題作をご紹介

お金の知識を身につけて、自分の未来を切り開きたいあなたへ。金融の基礎から投資の方法まで、実生活に直結した内容をわかりやすく学べるおすすめの本をご紹介します。これさえ読めば、「金融雑誌が読めるようになるかも?」「チョットした投資ができるかも?」なんて思えてくるかもしれませんよ。なんといっても、難しいお金の話も、楽しみながら学べるのがオススメポイント。これからお金の勉強を始める初心者さんから、もっと深掘りしたい経験者さんまで役立つ一冊たちです。これをきっかけに「本当の自由」を手に入れてみませんか?
『節約・貯蓄・投資の前に今さら聞けないお金の超基本』

作者 | 坂本,綾子 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 朝日新聞出版 |
発売日 | 2023年11月 |
『本当の自由を手に入れるお金の大学』

作者 | 両@リベ大学長 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 朝日新聞出版 |
発売日 | 2020年06月 |
『働く君に伝えたい「お金」の教養』

作者 | 出口,治明,1948- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | ポプラ社 |
発売日 | 2023年12月 |
『誰も教えてくれないお金と経済のしくみ』

お金はどうやってできて、どのように世の中を回っているのか?
日本はお金の教育遅れていると言われて久しいなか、新進気鋭の経済アナリストで金融教育の会社も経営する森永康平氏が一生お金で苦労しないためのお金の知識を解説する。中学生から大人まで、使う、貯める、稼ぐ、増やす、そして減らさないといったお金の基本的な仕組みから経済のことまで、豊富な図解とイラストでスッキリ理解できる一冊です。
作者 | 森永康平 |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | あさ出版 |
発売日 | 2021年05月17日 |
『元東京国税局職員が教えるお金の基本』

作者 | 小林,義崇,1981- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 幻冬舎 |
発売日 | 2023年03月 |
『新書734 池上彰のお金の学校 新版 知らないと損する 新版 知らないと損する』

お金とは?金利とは?投資とは?キャッシュレスって何がいいの?日本一わかりやすいお金の“教科書”がさらに超充実!わかっているようでわかっていないお金の「仕組み」と「流れ」を徹底解説。自分で自分のお金を守る時代に必要な新トピック丸わかり!
作者 | 池上 彰 |
---|---|
価格 | 979円 + 税 |
発売元 | 朝日新聞出版 |
発売日 | 2019年10月11日 |
『【旧版】ジェイソン流お金の増やし方』

本書の新版『ジェイソン流お金の増やし方 改訂版』は2024年9月13日発行予定です
書名: ジェイソン流お金の増やし方 改訂版
ISBN:978-4-8356-5001-2
芸人でもある厚切りジェイソンによる、初のお金に関する書籍。
これだけやれば貯まるのに…Why Japanese people!? どうしてお金が貯まらないの!?
どうやったらお金を増やすことができるのかに悩む人々へ送る、
簡単にできる、節約、資産を増やす方法、投資まで…
お金を増やすため、強いては人生を豊かにするためのヒントが満載。
<コンテンツ>
CHAPTER.1
「WHY!? お金を増やしたいのに何もしないの?」
CHAPTER.2
「お金を増やすための最初の第一歩は支出を減らす」
CHAPTER.3
「ジェイソン流、お金を増やす10の方法」
CHAPTER.4
「資産形成は自分の人生を手に入れる手段」
<コラム>
「良い借金」と「悪い借金」 など
※内容は変更の場合がございます。
<著者プロフィール>
厚切りジェイソン
1986年アメリカ・ミシガン州生まれ。17歳の時に、飛び級でミシガン州立大学へ入学。卒業後、イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校へ進み、エンジニアリング学部コンピューターサイエンス学科修士過程修了。現在は3姉妹のイクメンパパながらIT企業の役員も務める二刀流芸人であり、NHK「えいごであそぼ with Orton」にレギュラー出演するほか、情報番組でコメンテーターを務め、ドラマや映画に出演するなど幅広く活動している。
作者 | 厚切りジェイソン |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | ぴあ |
発売日 | 2021年11月12日 |
『難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!』

作者 | 山崎,元,1958-2024 大橋,弘祐 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 文響社 |
発売日 | 2023年12月 |
『誰も教えてくれないお金の話』

作者 | うだ,ひろえ,1976- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | サンクチュアリ・パブリッシング |
発売日 | 2010年12月 |
『知識ゼロの私でも! 日本一わかりやすい お金の教科書』

「お給料が安いんですけど……」
「気づいたらお金がなくなっています」
「老後っていくらあれば足りますか?」
「年金って本当にもらえるんですか?
「もしひとりで生きていくことになったら」
「女性に保険っているんですか?」
「みんなどれくらい貯金してるんですか?」……
20代でも30代でも40代でも、将来のお金に関して、
いまは誰もがみんな不安に感じています。
年金だけに頼れないこれからの時代、
一生お金に困らないためにどうすればいいのか、
女性のための「お金の貯め方・増やし方」を
イラストとマンガたっぷりで解説します。
お金についてまったくわからない人でも大丈夫。
あさイチやクローズアップ現代でもおなじみ、
先輩女子のファイナンシャルプランナー、
深田晶恵さんが日本一やさしく教えてくれます!
作者 | 深田 晶恵 |
---|---|
価格 | 1320円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2020年03月19日 |
ここまでおすすめの指導書の数々をご紹介させていただきましたが、いかがだったでしょうか。これらの作品が、皆さんのお金に対する理解を広げ、金融リテラシーを身につける手助けとなれば幸いです。もちろん、ただ読むだけではなく、具体的な行動を起こすことが大切です。知識は行動に移すことで初めて真の価値を発揮します。
また、こちらで紹介した作品以外にも様々なオススメの書籍があります。自身の興味や関心に合わせて選ぶのも良いと思います。経済に関連した物語や、投資の体験談など、楽しみつつ学べる作品もたくさんあります。
さらには、お金の教養を育むことは、単にお金を増やすだけではない大切なスキルです。人間関係や時間、生活全般の質を高めることにも繋がります。心地よい生活を送るためにも、是非とも、金融リテラシーの向上にチャレンジしてみてください。
とはいっても、最初から深い理論を学ぶのは難しいかもしれません。そんな時は一歩一歩、自分のペースで勉強してみてください。誰もが初めは初心者です。焦らず、自分の理解が深まるスピードで進めていただければと思います。
今回紹介した作品の中で、皆さんの一歩になれるような本を見つけていただけたら嬉しいです。これからも、皆様の金融リテラシー向上を応援しています。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。