妖精に関する本 おすすめ5選 どこから来た?

妖精の世界を旅するなら、ここから始めてみませんか。この本は、妖精を神秘的に描き出した一作。中世ヨーロッパの伝承や神話を元にした話が紡がれ、非日常的な世界観に浸れます。もう一つは、妖精が主人公のファンタジー小説。仲間と共に困難を乗り越える姿は、心に深く刻まれること間違いなしです。そして少女漫画にも妖精たちが活躍。恋愛要素と絡めたストーリーは、キュンとする瞬間が盛りだくさん。アートブックにも触れておきましょう。妖精たちの美しいイラストや生態について詳しく解説されており、妖精好きにはたまらない一冊。最後に、北欧神話に登場する妖精たちの物語もピックアップ。異次元の世界観に魅了されますよ。以上、多様な妖精たちを描いた5つの作品を紹介しました。
『妖精の教科書 神話と伝説と物語』

妖精はいたずら好きで気まぐれで裏切りも得意、人を助けることもあれば死に誘うこともある。ルールに縛られない自由さと危うさは、太古から人を惹きつけてきた。世界各国に存在するさまざまな性質の妖精を紹介、妖精の目撃談も収録。
作者 | スカイ・アレクサンダー/白須 清美 |
---|---|
価格 | 2200円 + 税 |
発売元 | 原書房 |
発売日 | 2020年01月31日 |
『妖精世界へのとびら〜新版・妖精学入門』

妖精の誕生・分類・系譜から、伝説・文学・絵画・演劇などでの描かれ方まで、その多彩な世界の魅力を、妖精学の第一人者・井村君江がコンパクトに解説した格好の入門書!図版多数掲載。シェイクスピアは、目に見えない世界の妖精や妖怪、魔女や幽霊や悪魔や妖精を劇によく登場させ、心の機微や現実世界を重層的に見た。科学が発達している今日でも、解明できない不可思議はこの世に存在する。現実の世界をより豊かに生きていくためにも、もっとよく「妖精」たちと、付き合うことが必要ではないだろうか。――井村君江◎目次●はじめに……妖精と妖怪――フェアリー・テール(昔話)の基――●1章……妖精はどこから生まれたのか〈1〉妖精の六つの淵源〈2〉妖精とケルト〈3〉妖精と風土〈4〉自然の精霊としての妖精●2章……妖精のエンサイクロペディア〈1〉妖精の分類〈2〉妖精の語源と別称〈3〉妖精の種類「小辞典」〈4〉妖精の容姿・性質・行為・食物〈5〉妖精用語集●3章……創造された多彩な妖精像〈1〉語られた妖精〈2〉書かれた妖精〈3〉描かれた妖精〈4〉演じられた妖精〈5〉造られた妖精〈6〉写真に現れたコティングリー妖精事件の意味するもの
作者 | 井村君江/著 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | アトリエサード |
発売日 | 2023年11月29日 |
『フェアリーたちはいかに生まれ愛されたか : イギリス妖精信仰その誕生から「夏の夜の夢」へ』

作者 | Delattre,Floris,1880-1950 井村,君江,1932- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 書苑新社 (発売) |
発売日 | 2022年08月 |
『妖精ヴィジュアル小辞典 = Fairy handbook』

作者 | 井村,君江,1932- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 書苑新社 |
発売日 | 2022年12月 |
『妖精を呼ぶ本』

作者 | 姫乃宮亜美 |
---|---|
価格 | 1300円 + 税 |
発売元 | サンマーク出版 |
発売日 | 2013年01月09日 |
それでは、5冊全てをご紹介し終えました。「妖精に関する本」、皆さんいかがだったでしょうか。色とりどりの妖精たちが登場する本たちを通して、彼らがどこから来たのか、また彼らが持つ魅力や神秘性に思わず引き込まれてしまったのではないでしょうか。
私たちは日々の生活の中で何気なく使う“妖精”という言葉やイメージを持っていますが、その背後には古代の伝説から近代の創作まで、多様な物語や意味が絡まっているのです。さまざまな国や文化から妖精をテーマにしたこれらの作品を読むことで、その濃密な背景に触れることができるでしょう。
それぞれの作品は、読者それぞれに違う感動や気づきを与えてくれます。妖精たちの世界観や哲学、人間の心の奥底について深く考えさせられ、とても素晴らしい体験だと思います。自分では気づかなかった新たな発見があるかもしれませんし、日常の中にも妖精たちの存在を見つける楽しみが増えるかもしれません。
これらの作品はすべて、妖精たちが織り成す物語を通じて、私たち自身を見つめ直す機会を提供してくれます。また、彼らは私たちに自然と対話する方法を教え、現実とは異なる視点で世界を見ることを可能にします。
「妖精に関する本」、一冊でも手に取ってみてはいかがでしょうか。それぞれの物語があなたにとっての「妖精」を形作り、新たな視点や考え方をもたらすことでしょう。今後も素晴らしい作品が生まれ続けることを心から期待しています。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。