ラッパーが活躍する本10選

ビートが心を揺さぶるラッパー達の物語。そこには情熱や友情、そして時には苦悩も。音楽が胸を焦がす10冊をピックアップしました!苛烈なバトルを繰り広げる若き才能たちの成長物語から、街の片隅で輝きを放つ知られざるラッパーのドキュメンタリーまで、多彩なストーリをお楽しみいただけます。レジェンドたちの魅力的なエピソードも必見。リズムと韻を重ねながら織り成す言葉の魔法に、きっと心奪われるはずです。これからラップに興味を持ってみようと思っている方、既にラップが好きな方も、きっと新たな発見や感動があるでしょう。
『ラッパーに噛まれたらラッパーになる漫画 1』

ヤバい…!!ラッパーに喰われる!!!謎のウイルスでラッパー大量出現!!日本中が地獄のクラブハウス!!
20XX年とある日…
原因不明、未知のウイルスが突如発生。
感染したものはラッパーになり
日本中が地獄のクラブハウスと化したーー。
行方不明になった兄を捜す、みのりと父の茂(しげる)。
田舎者の親子の前に立ちはだかる難敵とは…!?
生き残れ!衝撃のラッパーパニックホラー、開幕!!
作者 | インカ帝国 |
---|---|
価格 | 594円 + 税 |
発売元 | LINE Digital Frontier |
発売日 | 2019年07月01日 |
『パリピ孔明. 1』

作者 | 四葉,夕卜 小川,亮,漫画家 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2020年04月 |
『Change!(1)』

『capeta』『昴』、天才を描き続ける曽田正人が新たに臨む舞台は、”ラップバトル”! 言葉を武器に少女は戦う!去年栞は名門女子高に通う15歳。清潔で窮屈なしおりの毎日は、ある日を境に一変する。同級生・ミキとの縁で足を踏み入れた渋谷のクラブ。そこで出会ったのは、言葉を武器に戦う「フリースタイルラップバトル」の世界だった!!
作者 | 曽田 正人/冨山 玖呂 |
---|---|
価格 | 660円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2018年03月16日 |
『スーパースターを唄って。(1)』

豪華著名人絶賛。貧困と友情の人間叙情詩。
主人公・大路雪人。17歳、売人。
「やらんかなぁ俺は、ラップ。」
「歌いたいことなんか、ないもん。・・・・・・伝えたいことも・・・」
幼い頃に、覚醒剤中毒の母親と最愛の姉を亡くし、
天涯孤独となった彼だが、唯一信じてくれる親友がいて・・・・・・
職場の上司に殴られ、流血しながら売人を続けてゆく中で、
彼の心に宿るものとは?
千原ジュニア氏、真造圭伍氏、藤井健太郎氏、渡辺志保氏、
の錚々たるメンバーが大絶賛の超話題作!!!!
音楽に救いを求める人々を描く、極限の人間ドラマ。
【編集担当からのおすすめ情報】
どうしようもない、この世の中で、
今の『漫画』を変えてくれーーーーー
この作品では、
変えられない環境や苦しい現実の中で、
もがき、足掻き、歯を食いしばりながら、
それでも前を向こうとする主人公達が、
克明に描かれています。
著者・薄場圭氏の初連載にして、
圧倒的な熱量を秘めた衝撃のデビュー作です。
芸人・千原ジュニア氏、漫画家・真造圭伍氏、
「水曜日のダウンタウン」演出・藤井健太郎氏、
音楽ライター・渡辺志保氏の豪華著名人4名による推薦コメントは、
単行本の帯に掲載しておりますので、是非御覧ください。
この作品に生きるキャラクター達の想いが、
どうか皆様の心に届き、響きますように。
作者 | 薄場 圭 |
---|---|
価格 | 770円 + 税 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2023年10月30日 |
『日中競作唐代SFアンソロジー 長安ラッパー李白』

豪華絢爛、大唐帝国を魔改造せよーーラッパー李白が、怪獣パンダが、キチン質の李世民が、空海が、三蔵法師が大暴れ! 日本と中国の8作家が織り成す、国境を越えた奇跡のアンソロジー
「本書の目玉はもう一つ。中国と日本のSF作家による競作にチャレンジしたことである。本格的な日中競作のSFアンソロジーが日本で出版されるのは今回が初めてと思われる。日本の作家に唐代SFが書けるのか。そんな心配は無用だ。(中略)この先には激動の歴史と数多の物語、そして現在と未来を燃料に、新しい世界に到達した珠玉の唐代SFが待っている。ぜひページをめくって、編者が自信を持ってお勧めする八作を堪能してほしい。」(「序」より)
【目次】
序 大恵和実
「西域神怪録異聞」灰都とおり
「腐草為蛍」円城塔
「大空の鷹ーー貞観航空隊の栄光」祝佳音(林久之 訳)
「長安ラッパー李白」李夏(大久保洋子 訳)
「破竹」梁清散(大恵和実 訳)
「仮名の児」十三不塔
「楽游原」羽南音(大恵和実 訳)
「シン・魚玄機」立原透耶
編者解説「八岐の園そぞろ歩き」 大恵和実
作者 | 大恵和実/円城塔/十三不塔/立原透耶/灰都とおり/大久保洋子 |
---|---|
価格 | 2750円 + 税 |
発売元 | 中央公論新社 |
発売日 | 2024年09月19日 |
『日ポン語ラップの美ー子ちゃん』

同人誌として発行され、売り切れ続出!!!! 6代目『日ペンの美子ちゃん』公式作家によるセルフサンプリング日本語ラップガイド! テレビ番組『フリースタイルダンジョン』(テレビ朝日系列)でおなじみ! 大ブームの日本語ラップを「どこかで見たことある絵……?」の女の子がおすすめしまくる、Twitterで話題の人気マンガを書籍化。「いとうせいこう」や「スチャダラパー」「キングギドラ」などのレジェンドから、「creepy nuts」や「BAD HOP」「ちゃんみな」などの今ノッてるラッパーまで、ドープなHIP HOPシーンを、6代目「日ペンの美子ちゃん」公式作家がセルフサンプリングしつつ徹底ガイド。日本語ラップの名盤や歴史を、マニアックな小ネタをはさみつつ、近年のブームから入った初心者にもわかりやすく紹介します。
作者 | 服部昇大 |
---|---|
価格 | 814円 + 税 |
発売元 | 宝島社 |
発売日 | 2017年09月25日 |
『CD付き ヒプノシスマイク -Division Rap Battle- side D.H & B.A.T+(1)限定版』

H歴3年ーー。言葉が力を持つ世界で、男たちは“ヒプノシスマイク”による威信をかけたテリトリーバトルに挑んでいた。
第一回ディビジョン・ラップバトル決勝トーナメントは、シンジュク・ディビジョン“麻天狼”の優勝で幕を閉じた。
そして今、新たなチームが参戦し、再び戦いが始まろうとしていたーー!!
オオサカ・ディビジョン“どついたれ本舗”&ナゴヤ・ディビジョン“Bad Ass Temple"、
2つのチームの視点から第二回ディビジョン・ラップバトルを描く、大ヒット“ヒプノシスマイク”の最新コミカライズ!!
限定版は躑躅森盧笙(CV:河西健吾)&天谷奴零(CV:黒田崇矢)による楽曲「ワライカエセ!」とドラマトラック収録のCD付き!
作者 | EVIL LINE RECORDS/calamarium |
---|---|
価格 | 3080円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2023年07月14日 |
『ヒプノシスマイク Division Rap Battle side F.P & M(1)』

原作:EVIL LINE RECORDS
作者 | 原作:EVIL LINE RECORDS/漫画:城キイコ/シナリオ:百瀬祐一郎 |
---|---|
価格 | 748円 + 税 |
発売元 | 一迅社 |
発売日 | 2019年06月25日 |
『介護入門』

俺はいつも、「オバアチャン、オバアチャン、オバアチャン」で、この家にいて祖母に向き合う時にだけ、辛うじてこの世に存在しているみたいだ。第131回芥川賞受賞作。
作者 | モブ・ノリオ |
---|---|
価格 | 1100円 + 税 |
発売元 | 文藝春秋 |
発売日 | 2004年08月27日 |
『ヒップホップ・ドリーム』

新宿スタイルはリアルしか歌わねえ──
マイク1本で頂点を競う純粋なるヒップホップの精神とそれを裏切るシーンの凶暴で陰惨なる現実。ビーフや騙し合いが渦巻く世界でラッパーは何を夢見るのか?日本語ラップを牽引するカリスマによる自伝的「ヒップホップ哲学」の誕生!
【ストーリー】
俺は新潟に生まれて新宿で育った。親族の会社が倒産して親父は没落、おふくろはアル中になった。最初に警察の世話になったのは小五のときだ。売春婦が警察と追いかけっこするような街でゲトーの究極を学び、中学では地区の不良たちからダーティーなストリートを知った。--そして俺はラッパーになった。
【内容紹介】
ラッパー・漢 a.k.a. GAMIの初の自伝にして、日本のヒップホップシーンの壮絶なるリアルを描き出す前代未聞のドキュメント。
新宿のストリートで育ったMC漢が見た東京と日本の風景、強者ラッパーたちとの出会いや壮絶なるビーフ、凶暴な不良たちとのヒリヒリする関係、ラップの技術論からストリート・ビジネスとギャングスタ・ラップの真髄、そしてLIBRAとの繰り広げたビーフの最暗部までを赤裸々に語る。
日本社会に蔓延る矛盾を飲み込み、善と悪の彼岸でヒップホップの〈リアル〉を追求する「ヒップホップの哲学」にして、ゼロ年代以降の日本ラップ史に重要な足跡を残す証言多数。ファン必携の書!
作者 | 漢 a.k.a. GAMI |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 河出書房新社 |
発売日 | 2015年06月24日 |
それでは皆さん、私がオススメした「ラッパーが活躍する本10選」、いかがでしたでしょうか? ラップが音楽シーンで大きな存在感を放つ現代、それを描く小説や漫画も少なくありません。繊細なリリックを紡ぎだし、マイクを通して自己表現をする彼らのストーリーは、常に生々しく、リアルで、読んでいて胸が熱くなるものばかりです。
それぞれの作品で描かれるラッパーたちの景色は一つとして同じものはありません。誰もが違うバックグラウンド、違う思想、違うスタイルを持っています。そして彼らは音楽を通じて、自分自身を、生きている現実を、思いっ切り叫んでいます。それは勇ましくもあり、ときにはせつない。だからこそ、読者として感じる共感や感動はひとしおなんです。
また、楽曲だけでなくラッパーたちの人間ドラマや社会背景を描くことで、音楽だけでなく社会の一面を垣間見ることができます。音楽がいかに人の心を動かし、人生を変える力があるのかを改めて考えさせてくれる作品ばかりです。
それぞれの作品には、作者のこだわりと愛情がぎっしり詰まっています。ラッパーやヒップホップカルチャーにまだ馴染みがない方も、これをきっかけに手にとってみてはいかがでしょうか。ノリノリなリズムと共に、新たな世界が広がること間違いなしですよ。
そして、すでにこの世界が好きな方は、さらに深堀りしてみるのも面白いかもしれません。あなたが感じるラップの魅力や共感する部分が、また何か新しい発見や視点をもたらすかもしれません。
これら10作品は、それぞれが独自の色を持ちながらもラッパー達の熱い想い、音楽への情熱、そして生きるって何だということを問いかけてくれます。あなたの本棚に新たな1冊が増えるきっかけになれば嬉しいです。ラップ界のリアルと共に、読み応えたっぷりの作品達があなたを待っていますよ。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。