料理好き必見!食についてのおすすめエッセイ20選「こいしいたべもの」「しょうゆさしの食いしん本」など名作をご紹介

美味しいものに舌鼓を打ちたい、素敵なレシピを探している、そんな食愛好家の方々必見の記事です。食べ物に関するエッセイの数々をご紹介します。これらの作品は料理上手な著者が自身の経験や感動を綴った純文学で、繊細な感覚を持つ方々にも心に響く作品集です。
このまとめからは、心温まる食事のエピソード、独自の食材へのこだわり、季節感を大切にしたメニュー、家族や友人と過ごした食事のエピソードなど、食にまつわる多彩なストーリーをお楽しみいただけます。美味しい料理だけでなく、その背景にある人間関係や生活の喜び、哀しみを感じ取ることができます。
それぞれに生き生きと描かれた様々な風味と情景が贈られ、あなたの食生活に新たな視点をもたらすことでしょう。食事時間がもっと楽しく、より豊かになること間違いなし!ぜひ一度ご覧いただき、新たな食の世界を探求してみてくださいね。
『』

作者 | |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | |
発売日 |
『しょうゆさしの食いしん本 (まんがタイムコミックスMNシリーズ)』

作者 | スケラッコ |
---|---|
価格 | 660円 + 税 |
発売元 | 芳文社 |
発売日 | 2018年03月23日 |
『今日もごちそうさまでした』

作者 | 角田,光代,1967- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 新潮社 |
発売日 | 2014年08月 |
『食べるためだけにイタリアに行く』

東京参宮橋にある「Regalo」は、予約の取れない超人気イタリアンレストラン。オーナーシェフの小倉氏は、YouTubeで「イタリアンプロ養成講座」を配信し、登録者数は18万人を超え、「イタリアンはムラの美学」など、独自の哲学や言葉でファンを魅了してきた。
この本は、小倉シェフが10年以上にわたり旅してきたイタリアで見つけた、「このレストランのためだけに来たい」という感動体験を自身で綴ったエッセイ。
再現レシピも20品収録しており、エッセイを読みながら、その感動の味を再現することができる。
エッセイ
●海が見える席で「大家族」に紛れて食べる /Menfi
●パレルモの片隅の食堂の素朴な一品 /Palermo
●なんてことないけど、奥深い組合せ /Sicilia
●サルデーニャの時が止まったイタリアン/Cagliali
●フィレンツエのストリートフード/Firenze
●美食の街の「美味しんぼ」/Parma
●ミラノで生ハムとランブルスコをリーズナブルに楽しむ /Milano
●極寒の地でアツアツを分け合うスープグラタン/Cervinia
●歴史の重みを感じるトリノの市場 /Torino
●この店に来るために旅したいと思わせてくれるイタリアン/Bra
…ほか 全34編
再現レシピ
●イワシとディルのスパゲッティー /Spaghetti con sardine e aneto
●いちじくの冷製スパゲッティー /Spaghetti fredda con fichi
●海老とピスタチオのスパゲッティー /Spaghetti con gamberetti e pistacchi
●蛸とジャガイモのサラダ /Insalata di polpo e patate
●エイヒレのカブラス風トマト煮込み/Burrida alla cabrarese
●ポルペッテのレモン風味 /Polpette al Limone
…ほか 全20品
作者 | 小倉 知巳 |
---|---|
価格 | 1815円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2024年03月04日 |
『あんた、食べてみな! ぼる塾 田辺のスイーツ天国』

作者 | 田辺智加 |
---|---|
価格 | 990円 + 税 |
発売元 | マガジンハウス |
発売日 | 2021年10月18日 |
『おしゃべりは、朝ごはんのあとで。(1) (やわらかスピリッツ)』

作者 | 秀良子 |
---|---|
価格 | 759円 + 税 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2014年03月10日 |
『真夜中ごはん (Next Comics)』

作者 | イシヤマアズサ |
---|---|
価格 | 1089円 + 税 |
発売元 | 宙出版 |
発売日 | 2017年03月01日 |
『フルーツパトロール』

まだまだ知らない
果物の世界があるものです。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
伊藤まさこさんが、
季節のフルーツを探して
西へ東へ、北へ南へーー
一年中楽しみたい! 食べたい!
知られざる「フルーツ」の魅力
食べる/作る/旅する/贈る…
大人のフルーツのたのしみ方を
1冊にギュッと濃縮しました。
パーラーや喫茶店、果樹園探訪、
教わる果物レシピ、フルーツの旅まで。
私たちをいつも潤してくれる
果物の魅力を再発見してみませんか?
**********************************************
本書でパトロールしたのは……
1,フルーツのおいしい店
旬の果物を使ったパフェやジュース、
アイス…を目当てに訪れた22店を紹介
2,果樹園探訪
いちご、あんず、桃、いちじく、ぶどう。
日本各地の作り手を訪ねて、西へ東へ
3,教わるレシピ
友人にフルーツサンドやサラダ、前菜、
タルト・タタンの作り方を習いに
4,フルーツを巡る旅
台湾、バンコクで果物づくしの休日。
老舗や人気店、市場巡りまで
5,家でもフルーツ
ジャムやシロップ、コンポートなど、
伊藤家の1年の季節しごと。レシピ付
6,フルーツの手土産
誰かに贈りたいとっておき。
日本はもちろん、パリ、北欧のものも
**********************************************
夏休みの思い出は、くりぬいたスイカを
器に仕立てたフルーツポンチや、
庭に置いたスイカのランタン。
秋はみかん狩りや柿狩り。
冬はドライフルーツたっぷりの
パウンドケーキ。
……こんな風に、
心に残るたのしい記憶は、
いつもフルーツとともに
あるような気がします。
だっておいしいし、
何よりかわいいしね。(略)
甘かったり、酸っぱかったり。
かわいかったり、時々野生的な顔も
見せてくれる、フルーツ。その魅力が
伝わるといいなぁと思います。
伊藤まさこ
「はじめに」より
作者 | 伊藤まさこ |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | マガジンハウス |
発売日 | 2019年06月14日 |
『黄金の丘で君と転げまわりたいのだ 進め マイワイン道! (ポプラ文庫)』

作者 | 三浦しをん/岡元麻理恵 |
---|---|
価格 | 733円 + 税 |
発売元 | ポプラ社 |
発売日 | 2019年06月14日 |
『やっぱり食べに行こう。 (毎日新聞出版)』

作者 | 原田マハ |
---|---|
価格 | 755円 + 税 |
発売元 | 毎日新聞出版 |
発売日 | 2018年06月29日 |
『明日、何を作ろう くらしのきほん』

旅で出合った味や母の懐かしい味など、エッセイスト松浦弥太郎が日々、味わい、自ら料理をしているレシピ66点を紹介するとともに、それらにまつわるエッセイを収録。
バンクーバーで空腹を満たしてくれたサーモン入りのクラムチャウダー、リヨンの場末の小さなレストランでで食べたポテトグラタン、懐かしい母のマカロニサラダ、自分へのごほうびの揚げパンなど、一般の料理書とは一線を画するおいしいものの数々。料理写真は、松浦弥太郎自身が撮りました。料理への愛情あふれる美しい写真と共にお楽しみください。
料理は、アイディアでできている
パリで食べたフランス式ホットドッグ、冬の贈りものりんごジャム、ハムサンド、スペシャルパンケーキ、
ふうわりふくらむ、スフレ・オムレツ、とっておきのメンチカツ、ポテトサラダ
料理をもっとおいしくする秘訣
おいしい餃子、きほんのヤム・ウンセン、ガーリックポテト、チキンソテー、ごちそう半熟たまご、夏の冷やし麺
「とりあえず」ではなく」「じんわり」を。
作者 | 松浦 弥太郎 |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2017年04月21日 |
『バタをひとさじ、玉子を3コ』

作者 | 石井,好子,1922-2010 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 河出書房新社 |
発売日 | 2011年03月 |
『海苔と卵と朝めし 食いしん坊エッセイ傑作選』

思い出の食卓、ウチの手料理、お気に入り、性分、日々の味、旅の愉しみの六章からなる二十九篇のエッセイと「寺内貫太郎一家」より小説一篇を収録。ちいさなこだわり、忘れられない味。幼い頃の食卓の情景から病気が治ったら食べたいもののリストまで、向田邦子の真骨頂。
作者 | 向田 邦子 |
---|---|
価格 | 1815円 + 税 |
発売元 | 河出書房新社 |
発売日 | 2018年12月18日 |
『気ぬけごはん 2』

『暮しの手帖』 で連載 12年目を迎えた、 高山なおみさんによる料理エッセイ 「気ぬけごはん」 の第2集。
気取りのない料理が、何よりもおいし い 。
人気料理家 ・高山なおみさんの毎日の暮らしから生まれた
ふだん着感覚の料理、それが 「気ぬけごはん」 。
肩の力をふっとぬいて、自由に作る料理には、
新たな発見と、心底ほっとするおいしさがあります。
本書は、東京から神戸での暮らしへと移り
大きな変化のなかで綴ったエッセイに、
120品あまりのレシピが込められた、贅沢な一冊です。
作者 | 高山 なおみ |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | 暮しの手帖社 |
発売日 | 2020年11月26日 |
『ごはんのことばかり100話とちょっと』

作者 | 吉本,ばなな,1964- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 朝日新聞出版 |
発売日 | 2013年06月 |
『世界家庭料理の旅 おかわり』

キッチンから旅に出よう!
おうちのごはんが世界を繋ぐ! まだまだ知らないおいしい味に舌つづみ!!
和菓子バイヤー、キアラさんと作る簡単イタリア家庭料理。
本当にインド!? 北部ラダックのチベット文化香る優しい料理。
絶品スイーツ!フィリピンの家庭料理。
さよならオンさん。命をつなぐミャンマーの味。
あっという間になくなっちゃう!モンゴルの餃子ーーお祭りのホーショール。
本場のチーズフォンデュ!素敵なカップルとのスイス料理。
世界のお菓子
世界のアイス Etc..
各国の「おうちごはん」を現地の人と一緒に作って美味しくいただく!
それだけであっという間に仲良くなれる!!
簡単&本格レシピ付きの、行けなくても行った気になるおいしい旅エッセイ!
第1話 キアラさんのイタリア家庭料理/第2話 ラダックの家庭料理/第3話 フィリピンの夕暮れ/第4話 さよならオンさん/第5話 モンゴルの3兄弟/第6話 新しい家族の新しいスイス料理 他、世界のお菓子&世界のアイスも!!レシピも盛りだくさん
作者 | 織田博子 |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | イースト・プレス |
発売日 | 2023年07月20日 |
『カンタンなのに家族に人気のお魚おうちごはん (コミックエッセイ)』

作者 | モチダ ちひろ |
---|---|
価格 | 1287円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2024年02月02日 |
『ふたりで月1.5万円ごはん : 節約初心者でもできた!』

作者 | なちゃ |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2024年02月 |
『グルメ宝島 : 美味しい食の探検へ : ラズウェル細木の漫画エッセイ』

作者 | ラズウェル細木,1956- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 講談社 (発売) |
発売日 | 2021年06月 |
『池田暁子の必要十分料理』

作者 | 池田暁子 |
---|---|
価格 | 1500円 + 税 |
発売元 | |
発売日 | 2023年07月31日 |
それでは、これら20作品のエッセイを一緒に楽しんでみませんか?食べ物に対する絶妙な捉え方や、料理の楽しみ方を探求する姿には、きっと多くの驚きと発見があるでしょう。これまで普段何気なく口にしていたものが、豊かな物語や背景を持つことに気づいたとき、新たな魅力を感じることでしょう。また、毎日の生活における食事がさらに楽しくなること間違いなしです。
一つひとつの作品を読み進める中で、食について見えてくる深い愛情や思い入れに感動する瞬間があるかもしれません。また、目の前の食事を見つめ直すきっかけにもなるでしょう。お料理が趣味の方だけでなく、食べることが好きな方、あるいは新たな視点を探している方にもぴったりのエッセイ集となっています。
食べ物にまつわるエピソードやこだわり、感じたことを、さまざまな角度から語り尽くすこれらの作品。それぞれの作者が独自の視点で描く食の世界は、読み手を新たなる美味しい旅へと誘います。毎日の食事が一層豊かに、そして楽しくなるこのエッセイ集。是非、手に取ってみてください。あなたの食生活がさらに楽しみに満ち溢れることを願っています。
以上で今回の「料理好き必見!食についてのおすすめエッセイ20選」のご紹介を締めくくらせていただきます。食について深く知り、食事を楽しむための一助となれば幸いです。何気ない日々の中にも、美味しい楽しみが溢れていますよね。それでは、ご馳走様でした。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。