みんな大好きな魚料理!日本の寿司を紹介する図鑑4選

こんな人、おらんやろ?ってくらい魚が好きなあなたに、最強のラインアップが揃ったんですよ!図鑑一冊で日本全国の寿司が楽しめるって、なんて素敵なんでしょう!大トロだけじゃなくて、地元、地域の美味しいお寿司がたくさん詰まっています。変わり種寿司や、手が込んだ逸品まで詳しく紹介されているので、目で見て楽しむだけじゃなく口の中で思い描くことができます。それでいて見やすく、わかりやすいので、料理初心者の方でも快適に読むことができますよ。この4冊を揃えれば、あなたもきっと寿司通に変われること間違いなし!一緒に美味しい寿司の世界を旅しましょう!
『すし図鑑』

作者 | 藤原,昌高,1956- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | マイナビ |
発売日 | 2013年05月 |
『食いねぇ!お寿司まるごと図鑑 : 歴史から寿司種になる生きものまで』

作者 | 阿部,秀樹,1957- 福地,享子 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 偕成社 |
発売日 | 2023年01月 |
『Sushi 鮨 Bilingual edition』

作者 | 長山一夫/田島一彦 |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | パイ インターナショナル |
発売日 | 2017年03月09日 |
『すし手帳』

作者 | 坂本,一男,1951- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 東京書籍 |
発売日 | 2008年09月 |
これまでにご紹介した「日本の寿司を紹介する図鑑」は、どれも日本の寿司文化の奥深さと美しさを伝える、とても素晴らしい作品ばかりでした。寿司の種類やその歴史、そして寿司職人の修行と日々の努力を描いた作品からは、一貫の寿司の裏に潜むストーリーを感じ取ることができます。
私たちは普段から寿司を口にしていますが、「寿司」には実はこんなにも深い背景があるんだ、と改めて認識させられますね。また、彼らのエッセイや寿司のイラストを見ていると、寿司をもっと楽しむヒントがたくさんつまっています。これらの図鑑を手に取ることで、寿司店での注文がより楽しくなること間違いなしです。
寿司に興味がある方、まだあまり詳しくないけれどもっと知りたいと思っている方、寿司職人を目指している方など、さまざまな方におすすめしたい図鑑ばかりです。これらの図鑑を通して、寿司の世界が少しでも広がれば幸いです。
さあ、これをきっかけにあなたもディープな寿司ラバーになってみませんか?日本の食文化、特に寿司に新たな興味を持つ日が来ることを願っています。そして、そんなあなたが新たな寿司の楽しみ方を見つける手助けになれれば、これ以上のことはありません。四冊の図鑑が、あなたの寿司ライフを豊かに彩ることでしょう。
それでは、美味しい寿司と共に、素敵な読書時間をお楽しみください。それぞれの寿司の一貫一貫に込められた職人の想いと、その魅力が詰まった図鑑とともに、新たな寿司の世界を旅してみてくださいね。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。