歯磨きがテーマの絵本 おすすめ5選

子供たちに歯磨きの大切さを教える、楽しい絵本の世界に足を踏み入れてみませんか?カラフルなイラストや、わかりやすいストーリーが子供たちの心を引きつけます。舞台はサーカス、動物園、果ては宇宙空間まで!ゾウの歯医者や、宇宙人の歯ブラシヒーローが活躍します。ちょっぴりドキドキしながらも、遊び感覚で歯磨きの大切さが伝わります。ピカピカに光る歯や、食べ物に囲まれた楽しい食事シーンは、清潔な口元の大切さを教えてくれますよ。毎日の歯磨きが楽しくなる5冊を、ぜひお試しください!
『モンテッソーリのせいかつえほん はみがきできた』
| 作者 | 北川真理子/日本歯科医師会/森碧 |
|---|---|
| 価格 | 1158円 + 税 |
| 発売元 | 日本能率協会マネジメントセンター |
| 発売日 | 2023年04月19日 |
『すきすきはみがき』
人気絵本作家のなかやみわさんが母親の視点で描いた大人気「こぐまのくうぴい えほんシリーズ」!この絵本は子育て中のママから質問の多い「歯みがき」がテーマ。
くうぴいは 歯みがきがきらい。でも、歯みがきしないと、お口の中にばいきんトリオがやってきて、ばいきんフォークやスプーンで、ガーリガリ、ゴーリゴリ。くうぴい 虫歯になっちゃうよ!ミラーちゃんが映しだした、ばいきんトリオとくうぴいの姿。それを見たくうぴいは・・・
歯みがきの大切さを分かりやすく教え、歯みがきが大好きになる絵本です!
| 作者 | なかやみわ |
|---|---|
| 価格 | 660円 + 税 |
| 発売元 | 三起商行 |
| 発売日 | 2004年11月 |
『じょうずな歯みがき』
小学生になったら、幼児向けの歯みがきしつけ絵本から卒業しよう。歯に関する正しい知識がよくわかる絵本のシリーズです。
『じょうずな歯みがき』では、歯ブラシをえんぴつのようにもつことと、コチョコチョコチョと動かすことで、きれいにみがけることを紹介します。グーでにぎって、ゴシゴシやっても、むし歯きんがいっぱいいるプラークはとれません。
| 作者 | 楠章子/ながおかえつこ |
|---|---|
| 価格 | 1650円 + 税 |
| 発売元 | くもん出版 |
| 発売日 | 2019年03月07日 |
『むしばだ〜いすき』
歯磨き嫌いでも歯磨きしたくなる絵本。
| 作者 | ゆっさん |
|---|---|
| 価格 | 1870円 + 税 |
| 発売元 | 三恵社 |
| 発売日 | 2020年02月 |
『パオちゃんのみんなではみがき』
パオちゃんと友だちが公園に遊びにいくと、そこには泣いているワニちゃんがいました。泣いている理由を聞いても、ワニちゃんは何も言いません。「ようし、ワニちゃんを笑わせちゃおう」とパオちゃんとみんなは変顔やお手玉、こちょこちょ攻撃をしかけますが、それでも笑わないワニちゃん。すると突然、「うわーんうわーん歯がいたいよー」とワニちゃんが大きな声を出しました。「ああっ。ワニちゃんの歯、むし歯だらけ」。どうやら歯が痛くて泣いていたようです。パオちゃんとみんなは、ワニちゃんを歯医者へ連れていくことにしました。そこへ、ピーポーピーポーと……!?
子ども達の日常で起こる身近な出来事をテーマに、個性のある友だちと仲良く遊び、一緒に何かをすることの大切さが前向きに楽しく描かれている「パオちゃん」シリーズ。
優しく親しみやすいイラストとリズミカルな文章が大人気のロングセラー絵本です。
| 作者 | なかがわ みちこ |
|---|---|
| 価格 | 1210円 + 税 |
| 発売元 | PHP研究所 |
| 発売日 | 1996年05月15日 |
以上、「歯磨きがテーマの絵本 おすすめ5選」をお送りしました。どれもお子さまが楽しみながら歯磨きの大切さを学べる一冊ばかりですね。毎日の歯磨きは、ただ清潔を保つというだけではなく、体全体の健康を守るための大切な習慣です。
それを伝えるためにも、親子で共に読んで、楽しみながら日常的な習慣に取り組むことは、子ども達にとって大切な体験となることでしょう。それぞれの絵本に登場するキャラクターやストーリーを通じて、歯磨きの楽しさや大切さを理解してもらい、習慣づけることができれば理想的です。
また、歯磨き以外の生活習慣やマナーを教えるためにも、絵本は非常に有効な教材と言えます。子どもの好奇心をくすぐりながら、楽しみながら学ぶことができる絵本の魅力はここにもあります。
このような絵本を通じて、親子のコミュニケーションを促す機会にもなるでしょう。お子さまの反応を見ながら一緒に読むことで、親御さん自身も子どもの成長や心の変化を感じ取ることができます。
この記事が、ご家族の毎日の生活や歯磨き時間がさらに楽しくなる一助となれば幸いです。様々な絵本を通じて、子どもたちの想像力や学びのきっかけを育むお手伝いができればと思います。せっかくの絵本時間、楽しんで歯磨き習慣を身につけていきましょう。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。









