アレンジメニューが多彩!果物などを使ったシロップのレシピ本6選

シロップには、果物の風味を凝縮し、料理に季節感や華やぎをもたらす、まさにマジックパウダーのような力があります。しかし手作りするとなると、どんな材料を使って、どのような作り方をしたら良いのか迷ってしまうことも…。そんな方におすすめなのが、この6冊のレシピ本たちです。基本のシロップの作り方はもちろん、砂糖の種類や果物の選び方に至るまで丁寧に解説されています。また、これらの本ではアレンジメニューも豊富に紹介されているので、お家で簡単に新しい味わいを楽しむことができますよ。購入して損はないこの6冊、是非手に取ってみてください。
『果物をとことん楽しむ果実酒、ジャム、シロップ』
| 作者 | 大庭,英子,1953- |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | 成美堂出版 |
| 発売日 | 2025年05月 |
『果実とハーブのお酒とシロップ ジャムとお茶とコンポート : こころとからだを元気にする : 保存とフレッシュ142のレシピ』
| 作者 | 田端,永子 |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | 主婦の友社 |
| 発売日 | 2020年02月 |
『果実酒・果実酢・ジャム・シロップ : くだもののおいしい作りおき』
| 作者 | ワタナベ,マキ,1976- |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | 家の光協会 |
| 発売日 | 2016年09月 |
『こんなに使えるジンジャーシロップ 朝昼晩しょうがレシピで冷えしらず』
シロップ作りで残るスライスの活用も含め、しょうがと相性のいい素材やスパイス、作りやすい分量にこだわったレシピの集大成。
| 作者 | 嶋田葉子 |
|---|---|
| 価格 | 1100円 + 税 |
| 発売元 | 家の光協会 |
| 発売日 | 2011年01月 |
『わたしの手づくり保存食百科 ジャム、シロップ、ピクルス、燻製、ソース』
野菜、果物はもちろん、肉、魚、ハーブなど、さまざまな食材の保存食がつくれる1冊。自然貯蔵の方法から、冷蔵、冷凍、乾燥、加熱、燻製、オイル漬けや発酵など、おいしい保存食レシピが180種類。いろんな保存食づくりを楽しみながら自分のオリジナルレシピにも応用しよう。
| 作者 | リンダ・ブラウン/谷澤容子 |
|---|---|
| 価格 | 3080円 + 税 |
| 発売元 | 緑書房(中央区) |
| 発売日 | 2012年02月 |
『今年こそ、梅しごと 梅干し、梅ジャム、梅酒、梅シロップほか はじめてでもおいしい手づくり』
| 作者 | 杵島 直美 |
|---|---|
| 価格 | 1320円 + 税 |
| 発売元 | 河出書房新社 |
| 発売日 | 2019年05月14日 |
それぞれのレシピ本が、秋の深みを感じる柿シロップから、初夏のさわやかさを味わえるレモンシロップまで、多彩なアレンジメニューを揃えていますね。フルーツの甘さや香りを楽しむだけでなく、ハーブやスパイスとの組み合わせなど、ちょっぴり大胆な試みも探せます。特に季節のフルーツを活用したレシピは、その時々の旬を感じられておすすめですよ。
また、調味料として使うだけでなく、ギフトとしても喜ばれるシロップ。味わい深い1冊に出会ったときは、大切な人へのプレゼントにもぜひ考えてみてください。手作りのシロップは、あなたの思いや個性が詰まった特別なギフトになることでしょう。
そして何より、自分の手で作るシロップ作りはとても楽しいです。ちょっとした手間をかけることで、ただのフルーツが色鮮やかなシロップに変わる瞬間は、まるで魔法のよう。そんな感動を共有したくて、今回はシロップのレシピ本を6冊ピックアップしました。
これらの本達を通じて、シロップ作りの魅力に触れていただければ幸いです。どれも個性豊かな1冊ずつ。きっとあなた好みの一冊が見つかるはずです。どのフルーツから始めますか?その選択もまた、楽しいひとときになることでしょう。自分だけのシロップ作りを、ぜひ楽しんでみてくださいね。それでは、皆さんがシロップ作りを通じて素敵な時間を過ごせますように。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。









