鈴木のりたけ 絵本 おすすめ10選 大ピンチずかん・とんでもないなど♪

鈴木のりたけ作品は、想像力をかき立てる描写が溢れ、大人も子供も楽しめる絵本が揃っています。色彩豊かなイラストやユーモラスな文が特徴的でもあり、読んでいるだけで心が弾むような感覚になります。大ピンチの状況を楽しく描いたものや、非日常的な出来事を面白おかしく描いたものなど、選りすぐりの10作品をご紹介します。それぞれの作品には、読む人に何かを考えさせてくれる要素が含まれているので、子供の想像力を伸ばすのにもぴったりです。全作品を通して、作者の豊かな想像力と独特な世界観をお楽しみいただけます。まさに、大人も子供もどんどん引き込まれてしまう魅力がありますよ。
『大ピンチずかん』

作者 | 鈴木,のりたけ |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2022年02月 |
『とんでもない』

作者 | 鈴木,のりたけ |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | アリス館 |
発売日 | 2016年02月 |
『ねるじかん』

夜の世界はこんなに楽しい。子供たちだけに見える夜の世界は不思議がいっぱい。
作者 | 鈴木のりたけ |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | アリス館 |
発売日 | 2018年05月 |
『なんでもない』

作者 | 鈴木のりたけ |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | アリス館 |
発売日 | 2021年03月01日 |
『ケチャップマン』

伝説のデビュー作、待望の復刊!「じぶんの居場所」はどこにある?読むたびに味わい深い絵本。かれのなまえはケチャップマン。おせばなかみがでるしくみ。ポテトフライの専門店でひたすらポテトを揚げる日々。じぶんにしかできないなにかをもとめ、まいにち悩むケチャップマン。ある日とつぜんトメイト博士があらわれて・・・。
鈴木のりたけの原点がここに!
作者 | 鈴木のりたけ |
---|---|
価格 | 1078円 + 税 |
発売元 | ブロンズ新社 |
発売日 | 2015年11月12日 |
『おならをならしたい』

おならの音の正体をさぐる
『ぼくのトイレ』(PHP研究所)で第17回日本絵本賞読者賞、『しごとば 東京スカイツリー』(ブロンズ新社)で第62回小学館児童出版文化賞を受賞し、大活躍中の鈴木のりたけ氏。2012年発売の『おしりをしりたい』(小学館)に続く、「おもしろくてためになる」最新作の登場です。
『おしりをしりたい』にも登場の仲良し三人組。今回はどうやら、「おなら」に興味津々のようです。おならの音を出すのって、意外とむずかしい。なぜ音が出るのか?なぜ「おなら」というのか?等々、子どもたちにとって、たまらなく興味深い話が展開していきます。
しかも、ただおもしろいだけでは終わらないのがこの絵本。読み進めていけば、おならの出る仕組み、音の正体など、いつの間にかいろいろなことがわかってしまいます。これぞまさに、おもしろくてためになる、おならの絵本の決定版!
【編集担当からのおすすめ情報】
新たな「のりたけワールド」を確立した作品『おしりをしりたい』に続き、またまたくさい、いやいやすごい絵本が登場してしまいました。
おならの絵本は数あれど、ここまで「音を出す」ことに真摯に向き合った作品はないでしょう!考えてみると、意外と深いんです、音を出すのって。え、それがどうした?それは、読んでみればわかります。
作者 | 鈴木 のりたけ |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2015年09月16日 |
『ぼくのおふろ』

作者 | 鈴木,のりたけ |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | PHP研究所 |
発売日 | 2010年07月 |
『おしりをしりたい』

作者 | 鈴木,のりたけ |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2012年12月 |
『かわ』

作者 | 鈴木 のりたけ |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | 幻冬舎 |
発売日 |
『すなばばば』

作者 | 鈴木,のりたけ |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | PHP研究所 |
発売日 | 2016年12月 |
さて、今回ご紹介した鈴木のりたけさんの絵本はいかがでしたでしょうか?普通の絵本とは一味違い、とんでもない事象が起こることで読者を引き込む鈴木さんの作風は、我々大人から子供まで幅広く楽しむことができます。
今回ご紹介した作品たちは、全て鈴木さんの発想をたっぷりと味わうことができる素晴らしいものばかりです。理不尽さや非現実さに笑わされつつ、思わず考え込むような一面も見せてくれるのが鈴木のりたけさんの絵本の大きな魅力でしょう。一見するとシンプルな絵柄も、実は細かなところまで描かれていて見ていて飽きません。
また、アイデア溢れるストーリーには子供の想像力を刺激し、夢中にさせる力があります。普段見慣れた日常が一変し、あり得ない事態が巻き起こる。そんな世界観こそが、鈴木のりたけさんの絵本が持つ大きな魅力で、読む度に新たな発見があるからこそ、何度読んでも楽しむことができます。
そして何より、大ピンチに立たされた主人公たちがどう立ち向かっていくのか、その結末にはだれもが夢中になること間違いなしです。子供はもちろん、大人が読んでも十分に楽しめる作品群なので、ぜひ一緒に読んでみてはいかがでしょうか。もちろん、一人でゆっくりと読みながら、ユーモラスでちょっぴり刺激的な鈴木のりたけさんの世界を堪能するのもおすすめですよ。
今後も鈴木のりたけさんから目が離せませんね。これからも彼の作品からは、新たな発見と笑いが生まれ続けることでしょう。今回ご紹介した作品を手に取り、あなたも鈴木のりたけさんの世界にぜひ足を踏み入れてみてください。その世界に一度ハマると、きっとあなたの生活にも笑いと驚きが増えるはずですよ。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。