漫画の描き方がわかる本10選

一人ひとりに合った描き方の秘訣が散りばめられたこの10冊。だれでもが「描く」という行為に対する自分だけのスタンスを見つけられるはずです。緻密なラインワークから飛び跳ねるようなダイナミックな構図、はたまたキャラクター作成の秘策まで、まるで先生から直接学んでいるかのような丁寧な解説が満載。初心者から上級者まで楽しめる、幅広いスキルセットが自然と身につくはずです。漫画を創る喜び、それはまさに叶えたい夢を紙に落とす不思議な旅。この10冊を頼りに、あなたも素晴らしい一歩を踏み出してみませんか?
『初めて描く人のための漫画キャラデッサン = FIRST STEP TO DRAW MANGA CHARACTER : 知識ゼロから魅力的な女の子の描き方が身につく』

作者 | ながさわ,とろ |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 誠文堂新光社 |
発売日 | 2024年01月 |
『クリスタはじめての漫画制作入門 : 漫画づくりの流れがすっきりわかる!』

作者 | まりむぅ |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | ソーテック社 |
発売日 | 2023年04月 |
『増補 エロマンガ・スタディーズ』

作者 | 永山薫/著 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 筑摩書房 |
発売日 | 2014年04月01日 |
『漫画の描き方(超初級編) 初めて漫画を描くときの「これが知りたい」を叶える!』

イラストはある程度描けるが、漫画は描いたことがない、苦手意識を持っている、自己流で描いている、というような人に向けた、漫画の描き方の本です。
まずは、漫画を描くための人物の描き分けや表情の描き分けから、コマの中に収めた状態でのしぐさや人物の動きを練習します。
そして漫画ならではの表現の仕方や見せ方を解説、いよいよ漫画というものを描く作業に入ります。
漫画の描き方については、描きたい内容は決まっているのに、どういうふうにコマを割ればいいかわからない、ネームはどうやって作ればいいの?という初心者が必ず引っかかる点を重視して解説し、最終的には漫画ならではの技法を取り入れた、シチュエーション漫画を完成させます。
また、同人誌の作り方についても解説します。
第1章 構図と配色
第2章 絵の描き方
第3章 漫画の描き方
第4章 同人誌の作り方
作者 | 坂本祥世 |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | 誠文堂新光社 |
発売日 | 2012年09月 |
『手塚治虫のマンガの教科書 マンガの描き方とその技法』

『鉄腕アトム』『ブラック・ジャック』『火の鳥』を生んだ、手塚治虫の「マンガの描き方と技法」が一冊の本に。この一冊で、ストーリーづくりからコマワリまで「マンガの基本」がしっかりわかります。
作者 | 手塚 治虫 |
---|---|
価格 | 2420円 + 税 |
発売元 | 興陽館 |
発売日 | 2020年11月10日 |
『マンガのマンガ 初心者のためのマンガの描き方ガイド ストーリー構成編』

作者 | かとうひろし |
---|---|
価格 | 1595円 + 税 |
発売元 | 銀杏社 |
発売日 |
『マンガのマンガ 初心者のためのマンガの描き方ガイド コマ割りの基礎編』

作者 | かとうひろし |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 銀杏社 |
発売日 |
『マンガデッサン練習ドリル[基本編]』
![マンガデッサン練習ドリル[基本編]の表紙](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3463/9784278053463_1_3.jpg?_ex=325x325)
描きこみ式だから叶う!
ゼロからはじめる30日間集中レッスンで楽しみながらうまくなる!
顔、体、ポージング、服など、「まずは人物が描けるようになりたい!」
という人にうってつけのトレーニングメニューを厳選。
少しずつ描きこんでイラストの完成を目指すドリル形式なので、
ポイントをおさえて無理なく練習することができます。
<目次>
CHALLENGE LESSON
LESSON 1 顔を描こう
LESSON 2 体を描こう
LESSON 3 いろいろなポーズを描こう
LESSON 4 いろいろな服を描こう
CHALLENGE LESSON
LESSON 1 顔を描こう
LESSON 2 体を描こう
LESSON 3 いろいろなポーズを描こう
LESSON 4 いろいろな服を描こう
作者 | 子守 大好/tsukasa |
---|---|
価格 | 990円 + 税 |
発売元 | 大泉書店 |
発売日 | 2017年12月18日 |
『超かんたん!しんもと流マンガキャラの描き方 : 描けるようになりたい!なら読んでみて。』

作者 | 慎本,真 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 西東社 |
発売日 | 2023年01月 |
『マンガを上手く描くためのノウハウ図鑑 マンガ家100人に聞いて集めた考え方とテクニック200』

作者 | サイドランチ |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | SBクリエイティブ |
発売日 | 2024年09月01日 |
以上、僕のおすすめする「漫画の描き方がわかる本10選」をご紹介しました。どの本も個々に特色があり、それぞれ異なる教え方やアプローチ方法を提供していますね。初心者でも基本的な描き方がマスターできるようなものから、ビジュアル表現や構図、キャラクターデザイン等、幅広い技術を鍛えられるものまでバラエティ豊かです。
特に描けないと感じている人、初めて漫画を描いてみようと思っている人、あるいはすでに描いているけれど次のステップへ進みたいと思っている人にとって、これらの本は素晴らしい参考資料となるでしょう。また、各本はそこに込められた独自性や専門的な観点を通じて、読者に新たなインスピレーションを提供し、自分自身の表現スタイルを見つけるお手伝いをしてくれます。
ただし、どんなに優れた教科書も、それを読むだけではうまくなれません。大切なのは、自分のペースで、そして楽しみながら実践的に描いてみること。それこそが、自分の絵の技術を上げ、独自の世界を描き出す一番の近道なのです。たくさん描いて、たくさん修正して、そしてたくさん楽しんでみてください。物語を紡ぎ出す魔法のような能力、それがまさに漫画を描くことなのですから。
最後に、「上達の秘訣は何か?」と問われると、僕の答えはいつも「続けること」です。自分の描きたいものを描き続け、そして学び続けること。それが最高のアドバイスとなるでしょう。おすすめした本の中から1冊でも多くの方のお手元に届き、漫画を描く喜びを共有できれば幸いです。みなさんの創作活動が実り多いものとなりますように。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。