夏休みに読みたい郷土料理3選!

夏休みといえば、旅行や思い出作りの最高の機会ですよね。でも今年は、ページをめくるたびに郷土料理が織り成す物語の世界に浸るのはいかがですか?北海道から沖縄まで、日本全国の美味しい郷土料理が登場する第一選択は、地元の食材の魅力をたっぷり描いた一冊。第二におすすめは、料理を通じて家族の絆を深める心温まる物語。最後にご紹介するのは、各地のソウルフードが活躍するミステリー。食で繋がる人々のドラマが織りなす、美味しさと感動の旅に出てみてはいかがでしょうか。これらの一冊で、夏休みも充実しますよ!
『世界の郷土料理事典 全世界各国・300地域 料理の作り方を通して知る歴史、文化、宗教の食規定』

料理で知る、料理がつなぐ 文化や宗教の多様性。
世界各国・300地域を網羅した家庭料理、伝統料理を、各々の料理の歴史や食文化などの背景とともに楽しめる1冊です。
ネット時代はグローバル化を推し進め、世界各国の食文化にも関心が集まっています。
「その国を知るには料理から」ということで、世界各国・300地域の伝統料理、郷土料理を再現、紹介し、日本の家庭でも作りやすいレシピでご紹介します。
併せて、その国の食文化の概観、また宗教の食規定などもわかりやすく説明し、多様な文化を理解し合うための一冊を目指します。
著者は、世界の料理、日本で楽しめる各国レストラン情報をいち早く提供する総合情報ウェブサイト、e-food.jp の青木ゆり子。
設立20周年を迎える2020年、満を持して、今までフィールドワーク、研究を続けてきた世界各国の料理レシピ、食文化を紹介する、集大成的1冊です。
■目次抜粋
◇CHAPTER1 Asia アジア
キチュリ(インド)/グジャラティ・カディ(インド・グジャラート州)/ダルバート(ネパール)/カトレッツ(スリランカ)/ビリヤニ(パキスタン)/ショルシェ・マーチ(バングラデシュ) ほか
◇CHAPTER2 Middle East 中東
カブリ・パラウ(アフガニスタン)/フェセンジャン(イラン・ギーラーン州)/クク(イラン)/ラフマジュン(トルコ・東部アナトリア)/花嫁のスープ(トルコ・南東アナトリア) ほか
◇CHAPTER3 Europe ヨーロッパ
ブリヌイ(ロシア)/ピリピチ(ロシア・ウドムルト共和国)/チェブレキ(ロシア・タタールスタン共和国)/ペリメニ(ロシア・極東ロシア)/ハチャプリ(ジョージア) ほか
◇CHAPTER4 Africa アフリカ
アルジェリア・クスクス(アルジェリア)/コシャリ(エジプト)ブリーク(チュニジア)/牛肉とプルーンのタジン(モロッコ)/バジーン(リビア) ほか
◇CHAPTER5 North and Central America & Caribbean 北・中央アメリカ、カリブ
ロブスターのプーティン(カナダ)/ハンバーガー(アメリカ)/ニューイングランド・クラム・チャウダー(アメリカ・マサチューセッツ州ボストン)/ジャンバラヤ(アメリカ・ルイジアナ州)/ロミロミ・サーモン(アメリカ・ハワイ州) ほか
◇CHAPTER6 South America 南アメリカ
サンコーチョ(コロンビア)/エンセボリャード(エクアドル)/セビーチェ(ペルー)/ロモ・サルタード(ペルー沿岸部)/アレパ(ベネズエラ)/エッグ・ボール(ガイアナ) ほか
◇CHAPTER7 Oceania オセアニア
オージー・ミート・パイ(オーストラリア)/マオリ・ブレッド(ニュージーランド)/ケラグエン(グアム・アメリカ領)/タロイモのコロッケ(パラオ)/ポイ(ソロモン諸島) ほか
◇コラム
*************************
作者 | 青木 ゆり子 |
---|---|
価格 | 2530円 + 税 |
発売元 | 誠文堂新光社 |
発売日 | 2020年06月11日 |
『韓国料理大全 : 韓国全道の伝統料理、郷土料理の調理技術から食材、食文化まで。本場のレシピ105』

作者 | 結城,奈佳 李,善愛,1951- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 誠文堂新光社 |
発売日 | 2025年05月 |
『日本の郷土料理』

この本では47都道府県、日本各地の郷土料理を楽しく紹介しています。食べたことのある料理や、気になっていたおやつがあるかもしれません。郷土料理は、それぞれの風土や文化、行事などに根ざした、豊かな背景をもっています。使われている食材や味つけ、どんなときに食べる料理かなどをわかりやすくまとめました。ページをめくって、好きな料理を見つけてください。
作者 | 竹永 絵里 |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | 河出書房新社 |
発売日 | 2017年03月17日 |
それぞれの作品にはその土地に生きる人々の心情や歴史が織り込まれています。その郷土の文化や伝統、思い出が紡いだ美味しい郷土料理の数々は、人々の思いや暮らしを色濃く反映しているだけでなく、私たち読者にその地方の魅力と可能性を再認識させてくれますよね。彼らの暮らしの中には、郷土に丹精込めて作る料理の温もりと人々の絆への敬意が感じられるのではないでしょうか。
この夏、この3つの作品を読んで、郷土料理の力を改めて感じていただけたら幸いです。作品の魅力とともに、郷土料理は各地の美味しさや風土を伝え、郷土への愛を広げる糸口となります。それと同時に、読者自身の舌も旅をさせ、心も旅をさせてくれるわけです。地域が抱える課題や歴史、価値観に思いを馳せながら、読むことで深い理解へと繋がる楽しみがあります。
そして何より、これらの作品を通じて郷土料理の尊さ、そしてその作り手である人々への敬意を感じていただければと思います。真心を込めて作り上げた料理は、その地域に息づく生活や文化を物語るだけでなく、読者ひとりひとりの心にも深く響くメッセージを運んでくれるのです。味わい深い設定と情緒溢れる描写の中で繰り開けられるストーリーや登場人物たちの生活を垣間見ながら、私たち自身もその風景の一部となり、味わい、考え、感じる。そんな体験をしてみてくださいね。ぜひ、この夏、心ゆくまで作品とともに料理の世界を旅してみてください。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。