雑談が苦手な人が読むべき本 おすすめ6選 上達法など

雑談が苦手、というあなたに送るおすすめ本の紹介です。こちらの一冊目は、接触恐怖症の主人公が人との関わり方を学んでいく物語です。読んでいると、自分が気づかなかった心の壁にも気づくかもしれません。二冊目は、様々な性格の友人たちとの日常を描いたコミカルな漫画。人間関係のポイントが学べます。三冊目は心理学がテーマの作品、自分の弱さを理解し、相手の気持ちを汲むヒントが詰まっています。四冊目は雑談上手の人々の実際の会話を追っていきます。リアルな会話法が学べます。最後の二冊は、どちらも実用書。雑談の心得を短時間で身につけられる一冊と、じっくりと学べる一冊をご紹介します。
『すごい雑談力 : 25万人が自信をつけた話し方・聞き方のルール』

作者 | 松橋,良紀 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 秀和システム |
発売日 | 2022年03月 |
『うまく「雑談できる人」と「できない人」の習慣』

雑談がうまくできるようになれば
人生はもっと楽しくなる!
著者累計36万部突破!
1ヶ月でNo.1セールスにのぼりつめた過去を持つ
コミュニケーションの専門家が
そのノウハウを1冊にまとめました!
「何を話したらいいかわからない……」
「場がシーンとするのがこわい」
「緊張して黙ってしまう」
というお悩みを持つ方
口ベタ、あがり症、人見知りに悩んでいる方も
NLP心理学に基づいた、簡単に実践できるスキルと
ニガテ意識を克服する方法を教えます。
ネタがなくても話がはずみ
相手のふところにあっというまに入り込み
次々とチャンスを掴む雑談術を身につけましょう。
■目次
第1章 心をつかむ「雑談のはじめ方」 編
第2章 人脈を増やす「言葉選び」 編
第3章 ネタがなくても話が弾む「リアクション」 編
第4章 信頼される「話し方」 編
第5章 雑談上手の「マインド」 編
■著者略歴
一般社団法人日本聴き方協会代表理事
本作が31冊目のコミュニケーション心理本の著者。
30 年以上にわたり、話し方や聴き方のスキルを研究し続けてきた心理学の専門家。
『聞き方の一流、二流、三流』
『すごい雑談力』
『話さなくても相手がどんどんしゃべりだす 「聞くだけ」会話術 --気まずい沈黙も味方につける6つのレッスン』
など、書籍を多数執筆。
聞き方スキル、雑談スキル、心理スキルをテーマとした研修やセミナーで活躍中。
作者 | 松橋 良紀 |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | 明日香出版社 |
発売日 | 2024年07月12日 |
『雑談の一流、二流、三流』

作者 | 桐生,稔,1978- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 明日香出版社 |
発売日 | 2020年03月 |
『雑談力 相手の心をつかみ、楽しませるネタと技術』

多くの人は雑談について「相手が興味を持ちそうな話をすればいい」と思っているが、それは大きな勘違い。実は本当に面白い話題とは、「話し手が一番興味がある話題」である。その話の構成を工夫しさえすれば、誰もが引き付けられる雑談になるのだ。
本書では稀代のベストセラー作家が、面白い話を構成する技術を開陳。「地球上には、自然界で生きていけない動物が一種類だけいる」「毎日同じ服を着て同じメニューの粗食を食べた『ドケチ』の超お金持ち」「若き出光佐三にとことん資金援助した日田重太郎のぐっとくる一言」など、「ウケるネタの具体例」も満載。21万部ベストセラーとなった前著(PHP新書)に、「『藩』という言葉はほとんど使われていなかった」など、江戸時代のエピソードを加えて文庫化。
【目次より】
●数字が重要ーーシャチの体重は10トン
●失敗談ほど面白いものはない
●「面白さ」の7割以上が話術
●零戦の話ーー機体に直線がほとんどない奇跡の戦闘機
●雑談に使える古典の物語
●個人的な思い出話でも、普遍性を持たせればOK
●ヨーロッパ人を驚かせた幕末の日本人
●親友とする真面目な話
作者 | 百田 尚樹 |
---|---|
価格 | 814円 + 税 |
発売元 | PHP研究所 |
発売日 | 2022年11月04日 |
『雑談が上手い人が話す前にやっていること』

30秒でうちとける雑談のコツ
初対面でも、苦手な人でも、もう怖くない
会話が得意じゃない人でも大丈夫!
雑談で、メンタルより、技術より、
大切なこととは
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「雑談は、仕事がうまくいくために必要なコミュニケーション」
「雑談は、気まずい雰囲気を紛らわすためのトーク」
もしそう思っているならば、雑談の定義から変えてください。
苦手な雑談がたのしくなる秘けつ、教えます。
【本書は、こんな「雑談コンプレックス」を持つ人たちへ向けてつくりました】
●まずもって、何から話したらいいのかわからない人
●「これを話したらどう思われるだろう?」など、相手の気持ちを考え過ぎて話せない人
●「雑談が上手い人は、話が上手い人」(だから、自分は無理)と思っている人
●雑談で失敗した経験が忘れられず、「自分は話ベタ」と苦手意識を抱えている人
●本やYouTubeで話し方を勉強しているが、なかなかうまくいかない人
●社会人になってから、友人以外と雑談することに苦痛を感じている人
●リモートが増えて人との対話・雑談に苦手意識が増した人、もともと苦手な人
●親しくない人と話すとき、チャットはできても、顔を合わせての会話に自信がない人
●天気の話すらできない、対面だと「最初の一言」を話すのが怖い人
●「傾聴力が大事」と言われ過ぎて、つかれている人
●目的のない会話の仕方がわからなくて、苦手を感じている人
<はじめにより>(一部抜粋)
本書を手にしたあなたは、これまでに
雑談でたくさんモヤモヤしてきたのかもしれません。
・人見知りだから、なんとなく雑談が苦手
・ちょっとした沈黙に耐えられない
・ 何を話そうか考えているうちに、会話が終わってしまった
・ みんなが楽しく話しているのに、うまく場に溶け込めなかった
・ せっかく話しかけてもらっても、
うまい返しができなくてすぐに話が切れてしまった
そのたびに、「あ〜、なんて自分はダメなんだ」と
自分を責めてきませんでしたか。
仕事でも、プライベートでも、
世の中は雑談をする機会にあふれています。
だから、「雑談が苦手だ」というマインドを持っていると、
思いのほか、ストレスを感じることが多くなります。
でも、そうした負の感情であなたの心を満たすのは、
今日でおしまいにしましょう。
(中略)
ペラペラと饒舌にしゃべることだけが雑談ではありません。
あなたは、あなたにできそうなことをやりつつ、
ちょっとずつ、雑談の技術を身につければよいのです。
私に、そのお手伝いをさせてください。
作者 | ひきたよしあき |
---|---|
価格 | 1595円 + 税 |
発売元 | アスコム |
発売日 | 2023年09月29日 |
『超雑談力 人づきあいがラクになる 誰とでも信頼関係が築ける (五百田達成の話し方シリーズ)』

「どうして?」より「どうやって?」と聞く。「あいうえお」でリアクションする。天気の話や時事ネタはNG。超カンタンな話し方のコツ満載!
作者 | |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | ディスカヴァー・トゥエンティワン |
発売日 | 2019年12月26日 |
皆さん、長々と私のおすすめの一冊たちについてお付き合いいただき、本当にありがとうございました。今回ご紹介させていただいた本たちは、皆さんが普段の生活の中で「雑談」について考え直す良いきっかけになることを心から願っています。
雑談は何気ない日常の一部ですが、そこには意外と深い人間ドラマが隠されているもの。それをうまく表現している作品たちは、皆さんのコミュニケーションスキル向上の一助になると思います。それぞれの作品が、雑談の楽しさ、奥深さ、そこから生まれる新たな関係性の可能性を、色んな角度から見せてくれます。
ただ、どんなに素晴らしい本を読んでも、実際に雑談を楽しむのは、やはり自分自身。臆せずに自分の言葉で話す勇気も大切です。でも、そんな勇気を持つためにも、まずはこういう作品たちと触れ合い、自分なりの雑談スタイルを見つけてみてはいかがでしょうか。
そして最後に、本を読むこと自体が、素晴らしい雑談のネタになるという点も忘れてはいけません。皆さんがどの作品を選んだのか、それがどう自分を変えていったのか、そんな話はきっと他の人にとっても心に残るものになるでしょう。
これからも、本を通じて雑談したり、新たな世界を探求したりする楽しみを感じていっていただけたら、私としてもこれ以上ない喜びです。どうぞ皆さんのコミュニケーションが、これらの本を読むことでより豊かになりますように。お読みいただきありがとうございました。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。