精神科医やカウンセラーが活躍する作品10選

気軽に読める作品から深みのある作品まで、精神科医やカウンセラーが主要キャラクターとして活躍する多種多様な本をピックアップしました。心の病を抱えた人々への寄り添い方、湾曲した心理描写が丹念に描き出され、読者に新たな視点を提供します。そうした中で、カウンセラーや精神科医の存在の大切さを改めて認識します。切なさ、喜び、誤解、葛藤…カウンセリングの現場には様々な人間ドラマがあり、それぞれのエピソードにはきっとあなた自身とリンクする部分があると思います。気になる作品があれば、ぜひ一度手に取ってみてください。
『マンガで分かる心療内科 1』

作者 | ゆうき,ゆう,1976- ソウ |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 少年画報社 |
発売日 | 2010年05月 |
『リエゾン(1) ーこどものこころ診療所ー (モーニングコミックス)』

作者 | ヨンチャン/竹村優作 |
---|---|
価格 | 792円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2020年06月23日 |
『Shrink~精神科医ヨワイ~ 01』

作者 | 七海,仁 月子,漫画家 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 集英社 |
発売日 | 2020年01月 |
『群青のカルテ = Medical Record of Midnight Blue. 1』

作者 | 椎名,チカ |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2024年04月 |
『裸のカルテ』

作者 | 按図よしひろ |
---|---|
価格 | 733円 + 税 |
発売元 | 日本文芸社 |
発売日 | 2024年07月09日 |
『サイコドクター 1』

作者 | 的場,健,1966- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 1996年02月 |
『こころのナース夜野さん. 1』

作者 | 水谷,緑,1983- 山登,敬之,1957- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2020年01月 |
『空中ブランコ』

伊良部総合病院地下の神経科には、跳べなくなったサーカスの空中ブランコ乗り、尖端恐怖症のやくざなど、今日も悩める患者たちが訪れる。だが色白でデブの担当医・伊良部一郎には妙な性癖が……。この男、泣く子も黙るトンデモ精神科医か、はたまた病める者は癒やされる名医か!? 直木賞受賞、絶好調の大人気シリーズ第2弾!
作者 | 奥田 英朗 |
---|---|
価格 | 726円 + 税 |
発売元 | 文藝春秋 |
発売日 | 2008年01月10日 |
『木曜日のシェフレラ スクールカウンセラー五加木純架 1』

小学校の現場で子どもたちが抱えた問題との向き合い方を描く、スクールカウンセラー物語。1週間のうち木曜日だけ学校にいるスクールカウンセラーの五加木。彼女のもとには様々な悩みを抱えた児童がやってきて…。
1巻はケースとして暴力、自傷行為を収録。
1 校内暴力を繰り返す大畑大登。
「友達を殺してしまったかもしれないーー」と一人で悩みを抱え込む彼は…!?
2 ピアスを開けている問題少女・石動瑠亜。彼女はピアス以外にも自傷行為をしていて…。
1巻では暴力、自傷といった現代の子どもの心の問題との向き合い方を描く。
作者 | 大澄剛 |
---|---|
価格 | 748円 + 税 |
発売元 | 秋田書店 |
発売日 | 2023年03月16日 |
『拝啓、アスペルガー先生 増補文庫版』

ロングセラーが待望の文庫化!
発達障害のお子さんたちが、劇的に変わった!
フジテレビ系NONFIXでも大反響の奇跡の出張カウンセリング、これが完全版
作者 | 奥田健次 |
---|---|
価格 | 770円 + 税 |
発売元 | 飛鳥新社 |
発売日 | 2022年02月26日 |
それぞれの作品に描かれている、人間の心の複雑さや奥深さを表現するために、精神科医やカウンセラーという職業を活かしたストーリーテリングは、リアリティがあり、共感力も強いですね。同時に、彼らの職業が主軸となることで、患者やクライアントとの対話を通じて、私たち一般人がなかなか触れることのできない「心の闇」や、見えない部分へ誘ってくれます。
たとえば、誰かの心の闇を照らそうとする精神科医の描写を通して、悲しみ、苦しみ、孤独、葛藤など、私たちが日常生活で断ち切れない感情に立ち向かう手段が描かれています。また、カウンセラーの視点から見れば、通常見過ごされがちな、個々の感情や心理状態の描写に、読者自身が自己共感することもあるでしょう。
そして、それらの感情は、それぞれの作品が提供する独自の世界観や視点を形成し、多様な人間関係、さまざまな人生の問題を浮き彫りにする手助けをしてくれます。またそれらの作品は、私たちが普段意識しない心の状態に気づかせ、それを表現する方法を示してくれます。
さらに、精神科医やカウンセラーが主人公の作品は、その職業の専門性や知識、技術がストーリーに深く組み込まれていることも多く、それが切実な人間ドラマを更に引き立てます。
そういった意味で、今回ご紹介した作品たちは、心理描写が魅力的で、心の奥底を探る深い洞察力や感受性を持つ方々に、ぜひとも読んでいただきたい作品です。どれも多角的で微細な心の動きを捉えていて、読んでいるだけで人間の心理について多くを学べます。それはまるで、自分が精神科医やカウンセラーになったかのような感覚を覚えることでしょう。
あなたが興味を持っていただけた作品があれば、ぜひ手に取ってみてください。きっと新たな視点で自分自身や他人を見つめ直すきっかけになるはずです。それでは、素敵な読書ライフをお楽しみください。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。