親子で楽しめる!おすすめのインタラクティブ絵本10選

親子で一緒に読める絵本って素敵ですよね。お子様の想像力を刺激し、大人の心を癒す。でも今回ご紹介するのはただの絵本ではありません、そう、インタラクティブ絵本なんです!ページをめくるだけでなく、絵本自体が遊びにもなるんですよ。スライドを動かしたり、ひもを引っ張ったり。親子で協力して物語を進めていく、そんな経験はきっと素敵な思い出になりますね。絵本を通じて子供の五感を育て、親子の絆を深めましょう。異なるテーマやスタイルの10冊を厳選しましたので、ぜひチェックしてみてくださいね!
『ゆすってごらんりんごの木 : ふってまわしてあそぶえほん』

作者 | Sternbaum,Nico 中村,智子,1966- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | サンマーク出版 |
発売日 | 2021年10月 |
『ふーっ!』

ふーっと息を吹きかけると、シャボン玉がとんだり、タンポポの綿毛がとんだり、ケーキのろうそくの火が消えたり……。絵本とのインタラクティブだけでなく、その後の親子のコミュニケーションにもつながる絵本です。
作者 | 新井洋行 |
---|---|
価格 | 935円 + 税 |
発売元 | ほるぷ出版 |
発売日 | 2017年06月19日 |
『とらさんおねがいおきないで』

とらさんがねむってるよ。ぜったいおこしちゃだめだよ。でもぼくたちふうせんをもってとらさんのむこうへいかなくちゃいけないんだ。どうしよう…どうしたらいい?とらさんをなでたり、息を吹きかけたり心と体で楽しむ、ことばのしかけ絵本。
作者 | ブリッタ・テッケントラップ/木坂涼 |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | ひさかたチャイルド |
発売日 | 2017年01月16日 |
『おばけやしき新装版』

作者 | ヤン・ピエンコフスキー/でんでんむし |
---|---|
価格 | 3300円 + 税 |
発売元 | 大日本絵画 |
発売日 | 2005年01月01日 |
『おばけとホットケーキ』

作者 | 新井,洋行,1974- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | くもん出版 |
発売日 | 2015年02月 |
『まるまるまるのほん』

こんな絵本、見たことない! 絵本のまるが動きだす!?
はじめは、きいろいまるがひとつ。
きいろいまるをおしてページをめくると、きいろいまるがふたつになった!
おしたり、こすったり、くりっくしたり、かたむけたり、ゆすったり。
すると、えほんのまるが、まるでいきているようにうごきだす!
赤ちゃんから大人まで、すべての人の感じる心へ届けたい、絵本の可能性に挑戦した新感覚絵本。
読み聞かせにもぴったり、子どもと一緒に遊びながら読んでほしい一冊です。
作者 | エルヴェ・テュレ/谷川 俊太郎 |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | ポプラ社 |
発売日 | 2010年06月 |
『おばけとたからさがし』

作者 | 新井,洋行,1974- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | くもん出版 |
発売日 | 2015年06月 |
『えがないえほん』

作者 | Novak,B.J.,1979- 大友,剛 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 早川書房 |
発売日 | 2017年11月 |
『まくらのせんにん. そこのあなたの巻』

作者 | 加岳井,広,1955-2009 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 佼成出版社 |
発売日 | 2010年01月 |
『ハトにうんてんさせないで。 (にいるぶっくす)』

作者 | モー ウィレムズ/Willems,Mo/ひろたか, 中川 |
---|---|
価格 | 100000円 + 税 |
発売元 | ソニ-・ミュ-ジックソリュ-ションズ |
発売日 |
この度は「親子で楽しめる!おすすめのインタラクティブ絵本10選」の特集を最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。今回ご紹介させていただいたインタラクティブ絵本は、子供だけでなく大人も楽しむことができる作品ばかりです。絵本を通じて、親子でのコミュニケーションが深まること、それが何よりの喜びですよね。
特にインタラクティブな性格上、子どもたちはページをめくるたびに新たな発見や驚きを経験します。それぞれの絵本が持つ独自の世界観に触れることで、子供たちの想像力や表現力を育む素晴らしい機会となるでしょう。彼らの成長を見守る親御さんにとっても、一緒に絵本を読む時間はかけがえのないものだと思います。
そして何より、絵本を通じて子供たちは楽しみながら学べます。文字や色、形、動物、自然、感情…様々な要素がふんだんに詰まったこれらの絵本は、子供たちにとって広大な知識の宝庫です。
何度でも読み返せる絵本は、一緒に読むことで親子の絆を深め、楽しい思い出を作ることができます。スマートフォンやタブレットが溢れる現代だからこそ、手に取って触れることのできる絵本の存在は大切です。
そして最後に、お子様がどの絵本を選ぶのか、その選び方や反応からも子どもの成長や興味の移り変わりを感じ取ることができます。その一瞬一瞬が宝物ですよね。子どもの成長と共に変化していく絵本とのかかわり方を、ぜひ大切にしてみてくださいね。
これらの絵本が、お子様にとって新たな世界を広げ、親御さんにとっては思い出深い一冊となることを願っています。今後とも、さまざまな書籍の中から心に響く一冊を見つけていただけますように。素敵な読書ライフをお過ごしください。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。